2024年2月

  • 来月の今日は令和5年度の修了式があります。翌日は卒業式。どちらのクラスでも目標に向かっての活動が慌ただしく進められています。
    年少・年中さんは、お別れ会の準備で司会の言葉を練習しました。
    その後は、お別れ会の飾りづくりの続き等をしました。
    年長さんは卒園式で言う、“お別れの言葉”を考えていました。一年を振り返り、印象に残っている出来事を出し合っていました。これからどんな内容でどんな言葉を言うのかを決めていきます。
    その他、製作や絵画活動を進めていきました。
    今日は、園関係者に平山幼稚園の子供たちや教育を見ていただく会がありました。日頃の園生活の様子を見ていただきました。また、本園の教育活動について説明させていただき、引き続きのご理解とご協力をお願いしました。
    こちらは有線放送の収録の様子。放送日時は2月19日6:45からです。有線のあるご家庭は是非お聞きください。また、この様子は農協の広報誌「くみあいだより」に掲載される予定です。
  • 今日の遊び

    2024年2月13日
      ぴかぴかタイムが終わってからプランターに花苗を植えました。これも卒園・修了に向けての活動のひとつです。
      「このお花にはみんなの好きな虫が来るね!何ていうお花でしょう?」「あの蝶々が来るよね!何て虫だったかなぁ・・・」そんなクイズも楽しみながら植え付けをしていきました。
      「お水をたっぷりあげないと!」と、植え付けが終わると何回も水やりをしていました。
      手づくり大型かるた遊びをする子供たち。遊戯室を走り回って「暑い!汗かいた!」の声。今日はとても暖かく、過ごしやすい一日でした。
      年長さんは卒園に向けての話し合いをしました。幼稚園に来る日はあと何日か、それまでにしなくてはいけないこと等、話し合を進めていく中で、卒園が間近に迫っていることを実感したようでした。
      どの学年も学年末に向けて忙しくなってきました。
      明日は有線♪あさのうた♪の録音日です。いい声で歌えるといいね。放送日は2月19日(月)です。
    • 今日の遊び

      2024年2月9日
        今週は体調不良でお休みする子が多かった1週間でした。それでも、登園してきた子は元気いっぱい体を動かして遊んだり、製作活動にじっくり取り組んだりと、一日一日を全力で過ごしていました。
        年中・年少さんは、年長さんのお別れ会の相談をしました。お別れ会で何をしようか、会場をどんな風に飾ろうか等話し合っていました。お別れ会では、今まで幼稚園のリーダーとして頑張ったり、優しくしてくれたりした年長さんへ感謝の気持ちを伝える会です。話し合いの後、早速飾りづくりに取り掛かりました。
        年長さんは、卒園式に向けて少しずつ保育室や遊戯室の壁面づくりに取り掛かり始めています。今まで経験した技術を生かしながらつくっていました。
        春らしい飾りができてきました。
        活動と活動の合間や食後には、カードゲームやかるた等じっくり集中して遊んでいました。
        年少さん、大好きなダンスを毎日踊っています。
      • 今日の遊び

        2024年2月8日
          今朝もいつものようにぴかぴかタイムとリトミックをしました。リトミックは来週の参観会の時に見ていただく予定です。一年間の取り組みの成果を是非見ていただきたいと思います。
          年少さんは新しい製作活動を始めました。これは年長さんにナイショなので、要注意事項なのですが、、、年長さんとのお別れ会のためのものです。年長さんに感謝の気持ちを伝えたいのと、喜んでもらいたいという思いをもって輪飾りをつくっていました。
          「ちょっと長くなったね!」「もっと長くしよう!」
          しばらく経って見に行ってみると「見て見て!こ~んなに長くなっよーー!」
          年中・年長さんは蝶々づくりに取り組んでいました。広い壁面なので、たくさんつくらないといけません。最初は先生に工程を確認しながら進めていましたが、段々と覚えてきて、自分で進めていく姿が見られました。でも、おしゃべりに夢中で「あれ?この次、どうだっけ??」と、なってしまうこともありました。
          会話を楽しみながらコツコツとつくり続け、だいぶ増えてきました。とてもかわいい蝶々が出来上がりました。まだもう少しつくる予定です。
        • 今日の遊び

          2024年2月7日
            「幼稚園の近くでミノムシを見つけたよ」と年中さん。それを聞いた子供たちも見てみたくなりました。早速見に行ってみると「ほんとだ!いた~!」「これ、ミノムシっていうの?」など、いろいろな言葉が飛び交いました。そして、畑に行って花の芽が出ていないか探しにも行きました。
            「芽が出ているかな~?」
            「穴が開いてる!」「何の穴かなぁ?」
            子供は発見や気付きの天才です。少しの時間でも、いろいろなことに気付いて「?」をたくさん感じていました。
            まだまだ寒いですが、立春が過ぎて春の訪れを実感できる場面もありました。
            園に戻ってから、みんなで“かくれんぼ”をしました。
            「ここかなぁ・・・いないなぁ・・・ヒントちょうだい!」
            「ここらへんから音が聞こえたんだけど・・・」
            「ここでした~!」「ええっ!そんなところにいたの?」
            「私はここに隠れようっと」
            「やっぱりここにしよう」
            「見~つけた!」「へへっ見つかっちゃった」
            室内では昨日の続きに取り組みました。

            年少さんはクレヨンで顔のパーツを描きました。
            年中・年長さんは、絵の具で色付けをしました。パステルカラーでとてもかわいく仕上がりました。
            年少さん、3学期から、給食でお箸を使って食べています。今は最初の5分間だけ頑張っています。聞くところによると、おうちでも取り組んでいるとのこと。意欲的でいいですね!
          • 今日の遊び

            2024年2月6日
              今朝も元気にぴかぴかタイムに取り組みました。今日の集団遊びは、“無人島”と“おおかみ鬼ごっこ”でした。
              「おおかみさーん! おおかみさーん!(何してるの?)」
              「今、靴をはいているところだよ」 
              このおおかみさん、顔を洗ったり、服を着たりする真似(動作)がとても上手でした!
              部屋では壁面製作に取り組みました。
              そして、午後には赤ずきんちゃんの絵本の読み聞かせがありました。今年度の活動も次回(2/27)が最後です。この日は、一年間の感謝の気持ちを伝える予定です。
            • 今日の遊び

              2024年2月5日
                朝からパラパラと細かな雨が降り出したので、室内でサーキット遊びとリトミックをしました。一年間、いろいろな運動遊びをしてきたので、しなやかに体を動かせるようになってきており、自分でコースを決めながら挑戦する姿が見られました。
                年長・年中さんはお雛様を飾り付けました。「赤い布は何ていう物?」「お内裏様は右か左のどちらに座っているか?」など、先生の出すクイズを楽しみながらお人形を飾っていました。
                年少さんは、部屋でじっくりお正月遊びを楽しみました。
                また、宝探しゲームもしました。先生が隠したお宝をひとつでも多く見つけようと、保育室や遊戯室のあちらこちらを探し回っていました。
                「ここかな~?」
                「ゴミ箱の後ろかも!」
                「この箱の中なんじゃない?」と年少さん。ちなみにお宝は、直径5~6センチのゴムボールなので、こんな中には到底入りませんwink
                体調がすぐれない子が多いので、ご家庭での体調の変化に注意してくださいね。
              • 平山小学校で学習発表会が開かれました。1・2年生の発表を見せていただきました。昨年まで一緒に遊んでいたお兄さんお姉さんたちが、大勢の人の前で大きな声で詩やお話を読んだり、楽器を演奏したりして、とても大きく見えました。年長さんは、「小学生になったら自分たちもやるんだな」と、思ったのではないでしょうか。とてもいい刺激をいただきました。
                さて、今日は豆まき会があるということで、朝からソワソワしていた子供たち。嫌な雰囲気を感じたのか、いつもの元気な声が聞こえなくなりました。
                遊戯室に集まって豆まき会が始まりました。歌ったり、由来についてのお話を聞いたり、追い出したい鬼を発表したりしていると、やはり今年も赤鬼がやってきてしまいました。昨日、あんなに魔除けを付けたのに・・・crying
                子供たちは、鬼に怯えながらも無我夢中で豆をぶつけました。「鬼はー そと!鬼はー そと!」
                福の神様が登場して、子供たちと共に豆を投げ続けると、間もなく鬼は退散していきました。「やったー!(鬼が)逃げていったぞーー!!」一安心の子供たちは福の神様からお菓子をいただいてこわ張っていた顔はニッコリ笑顔になりました。
                 
                節分が過ぎるといよいよ春がやってきます。とは言っても、まだまだ寒い日は続きますので、体調管理には十分気を付けていきましょう。おうちでも豆まきをして気持ちのいい春を迎えてくださいね。
              • 今日の遊び

                2024年2月1日
                  明日は豆まき会があります。鬼が来ないようにおまじないをするために、年中・年長さんは、柊を取りに出掛けました。
                  「チクチクして痛いね。これを飾れば鬼は来ないよね」
                  先日、交通教室で指導員さんから学んだことを思い出しながら、車道を歩きました。
                  車が来ると「はっ」と気付き、隅に避けたり、立ち止まったりして身の安全を気に掛けながら歩く様子が見られました。「おしゃべりばっかりしていると、車の音が聞こえないから黙って歩こう」こんなことにも気を付ける必要があるのです。
                  その頃幼稚園でお留守番をしてた年少さんは、福の神様のお面をつくっていました。
                  そして、鬼退治の練習をしました。「鬼はー そと!福はー うち!」
                  すると、鬼のお面を被った先生が現れました!びっくりした年少さんは、急いで部屋の隅や机の下に隠れました。
                  勇敢な年少さん、鬼に向かって大きな声で「鬼はー そと!福はー うち!」と、立ち向かっていました。
                  降園前、園舎内に鬼が入って来ないようにと、柊とイワシの魔除けをあちらこちらに貼り付けました。「くっさ~いdevil」イワシの強烈なにおいが部屋中に広がり、鼻をつまむ子の姿もありました。
                  「先生の部屋にも付けておかないと!」
                  よし、準備万端!きっと、鬼は来ないはずです・・・笑

                  明日、平山小学校で学習発表会が行われます。1・2年生の発表の時間、見学に出掛けます。豆まきはそのあと行います。