持久走大会

2022年12月1日

    春野中のキャリア教育
    ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
    4つの力
    〇かかわる力(他者理解、自己表現)     △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
         
    ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)  ◇つなげる力(情報の取捨選択)
          

     今日は、今年最後の学校行事である「持久走大会」が行われました。
     今日の日を迎えるにあたり、生徒の皆さんは体育の授業を中心に準備を進めてきました。
    【開会式】

    【準備体操】

    【PTA役員の皆様(交通整理員を担当)】

    【競技中の生徒】
     沿道からは保護者の方や地域の方など、多くの皆さんか応援をいただきました。

    【厚生保護女性会】
     生徒が春野町内を走っている頃、学校の家庭科室では、厚生保護女性会の皆様が生徒のために、豚汁を作ってくださりました。
     ※昨年度までは新型コロナの関係で豚汁づくりは行っておらず、今年は3年ぶりの豚汁となりました
     大会終了後、生徒は各自の教室に戻り、豚汁をおいしくいただきました。
     今年の持久走大会は、途中棄権をする生徒が一人もいませんでした。どの生徒も全力で取り組み完走するという、とても素晴らしい大会になりました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。

     今日の持久走大会にあたり、交通整理員として各ポイントに立ってくださったPTA役員の皆様、豚汁を作ってくださった厚生保護女性会の皆様、沿道で応援をしてくださった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ