• 運動会ごっこ

    2025年10月21日
      「どんぐり運動会」の余韻に浸りながら、運動会ごっこを楽しんでいた子供たちwink
      あおぐみさんがリレーをしていたら、「入れて!」ときいぐみさんとあかぐみさんが集まってきましたよ。
       ポンポンを持って、応援してくれる子もいました
       憧れのあおぐみさんから「旗」を借りて、緊張している子も…
       見よう見まねで旗を振って楽しんでいましたよ
       みんなでパラバルーンに挑戦!
       あおぐみさんの声掛けをよく聞いて、一体感を楽しんでいました。
       今度はきいぐみさんが先生役になって、踊りを教えてくれました!
       あかぐみさんの踊りも、一緒に踊って楽しそうでしたcheeky 
       異年齢児との交流も深まり、楽しい時間を過ごすことができました
      <本日のメニュー>ふるさと給食
      ・ごはん(やら米か)
      ・緑茶
      ・きびなごのごまだれかけ
      ・豚すき焼き煮
      ・抹茶入り玄米まんじゅう
       
       明日は職員研修のため、11時降園です。預かり保育もお休みですので、よろしくお願いしますlaugh
    • どんぐり運動会

      2025年10月18日
         今日は「どんぐり運動会」にお越しいただき、大きな拍手と温かい応援をありがとうございましたlaugh
         
        <開会式>
        <みんなで よういどん!>
        <スマイル>
        <どんどん なげるぞ!>
        <いろいろ たんけんたい!>
        <かわいいおきゃくさま
        「また 一緒にあそぼうねcheeky
        <あおきいろ~ツバメ~>
        <親子で一緒にゴールを目指そう!>
        <どこどこ かくれんぼ
        <バトンをつなげ!!>
         リレーを繰り返し楽しむ中で、どのチームも一位になることを経験し、勝つことの嬉しさや負けることの悔しさを、感じてきたあおぐみさん。運動会本番で勝つために、チームで話し合いをし走順を決めました。どのチームも最後まで諦めず頑張る成長した姿が見られました。あおぐみさん、感動をありがとう
        <閉会式>
         あかぐみさんは初めての運動会を、先生やお友達と体を動かして楽しむことができました。きいぐみさんは、いろいろな運動遊びに興味をもって、友達と一緒にのびのびと体を動かして遊ぶ楽しさを味わうことができました。あおぐみさんは、自分の力を最後まで発揮して、友達と競い合ったり力を合わせたりすることができました。どの学年も、運動会の取り組みを通して、心と体がたくましくなったように感じます。
         今日は、お子さんの今までの頑張りをたくさん褒めてくださいね保護者の皆様、子供たちと一緒に楽しい時間を過ごしていただき、また、会場の片付けもお手伝いいただき、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でしたlaugh
      • 明日はどんぐり運動会

        2025年10月17日
           いよいよ明日は、子供たちが楽しみにしている「どんぐり運動会」ですwink
          「みんな、運動会がんばるぞ!エイエイオー」子供たちは気合十分です。
           ボランティアのお父さん方、子供たちのために前日準備をありがとうございましたlaugh
           あおぐみさんが「パラバルーンがんばるぞ!」の気持ちを込めて、素敵な作品をつくりあげました
           職員室前の壁面に飾ってありますので、ぜひ御覧ください。
           手芸サークルさんの無人販売や、ゆずりあいボックスも併せて御利用ください

          【ひよこ・たまごの会の皆さんヘ】
           明日はお知らせした通り、どんぐり運動会を開催する予定です。ひよこ・たまごの会の皆さんも、ぜひお越しください。9時45分までに受付を済ませていただくよう、お願いします。お家の人と一緒にかけっこをお楽しみください。お土産もあります。なお、当日は遊具では遊べませんので、御承知おきください。
        •  雨天のために延期していた「大根の種まき」と「玉ねぎの苗植え」を行いました。
           今回は畑の先生の代わりに、園の先生がやり方を教えてくれました!
           あおぐみさんが大根の種を5粒ずつ、重ならないように気を付けて蒔いて…
           そぉ~っと、土のお布団を掛けてくれました
           きいぐみさんは玉ねぎの苗の植え方を、一生懸命聞いていました。
          「ありがとうcheeky」お礼の言葉もしっかり言うことができました!
           マルチの穴に、慎重に苗を植えていきました。
           あおぐみさん、きいぐみさん、これからお世話をよろしくお願いしますlaugh
           あおぐみさんは「ピーナッツ」の草取りも頑張ってくれました。収穫が待ち遠しいですねfrown
          <本日のメニュー>
          ・パン
          ・牛乳
          ・鶏肉と大豆のカレー煮込み
          ・カボチャのサラダ
          ・オレンジ
        • 10月の誕生会

          2025年10月10日
             今日は10月生まれの誕生会でした 4人のお友達おめでとう
             あおぐみさん、司会をありがとうございました
             今回の誕生会のゲストは、「マジックひよこ」さんでした。次から次へと繰り広げられる、不思議なマジックに子供たちは釘付けでした
             びっくり顔の子供たちcrying 楽しい時間を過ごすことができましたマジックひよこさん、ありがとうございましたlaugh
             給食の後に「いらっしゃいませ~」と、「あおぐみのお店屋さん」がオープンしましたwink
             4~5人でグループをつくり、5つのお店ができました。
             あかぐみ、きいぐみさんがお客さんで遊びにきてくれましたよ!
             手作り楽器で、楽しい演奏をしてくれる子たちもいました
             お客さんたちは、釣った魚や買ったアクセサリーなど、お土産を嬉しそうに持ち帰っていましたcheeky
             あおぐみさんと一緒に遊ぶことができて、さらに憧れの気持ちが高まったようでした
          • 遊びの様子

            2025年10月9日
               廊下に万国旗が飾られて、運動会への期待が一気に高まってきました
               あお組さんはリレーが盛り上がってきました勝って嬉しい、負けて悔しい気持ちを感じながら、チームの友達と話し合いをしています。
               保育室では、友達と「ごっこ遊び」を楽しむ姿が見られます。
               遊びに必要なものを、つくることも楽しんでいます
               そして、お祭りごっこも楽しんでいますよcheeky あかぐみさんが「屋台」を引き回していると… 「あおぐみさんを呼んでこよう!」と、2階に上がっていきました。
               誘われたあおぐみさんは、とても嬉しそう 一緒に楽しい時間を過ごしていました。
               きいぐみさんも、自分たちの「屋台」をつくっていました。完成が楽しみですね
               地域のお祭りを楽しみにしている子も多いです。いい天気になりますように
              <本日のメニュー>
              ・ごはん
              ・牛乳
              ・ししゃもの干物
              ・野菜のうま煮
              ・玉ねぎの味噌汁

               ししゃもの干物は「カミカミメニュー」でした。御家庭でも「よく噛んで食べる」ことを意識してみてくださいねindecision
            •  本日、どんぐり運動会の総練習を行いました。予定の変更に御対応いただき、ありがとうございましたlaugh
               入場門で待機中の子供たち。どの子も気合十分でしたよ

              <開会式の様子>
              <みんなで よういどん!>
               続きは運動会当日までのお楽しみ
               お手伝いいただいたPTA役員の皆さん、暑い中お疲れ様でした。当日もよろしくお願いしますlaugh
              <本日のメニュー>
              ・ごはん
              ・牛乳
              ・豚肉のしぐれ煮
              ・おひたし
              ・わかめの味噌汁

               子供たちは、毎日体や頭を十分に動かしながら遊びを楽しんでいます。疲れが出やすい時期ですので、引き続き体調管理をお願いします 。
               
            •  あか組、きい組さんは一緒に「雄踏文化センター」まで園外保育に行ってきましたwink
               駐車場付近に、大きなクヌギの実が落ちていました。
              「見てたくさん拾ったよcheeky
               木の実を集めて遊んでいるうちに…
               体操服に「ひっつき虫」がたくさん付いてしまいました。「取ってあげるよ!」と、優しい姿が見られて嬉しくなりました
               帰り道で、小学校の窓から「おーい!」という子供の声が… 知っている顔がちらほら見えて、嬉しかったですね!
               今年は猛暑の影響なのか、まだ緑色の木の実が多かったです。園外を歩く経験もしたいので、また一緒に園外保育に出掛けたいと思います。
               あお組さんは昨日の「サツマイモ掘り」の絵をかいていました
              <本日のメニュー>
              ・ごはん
              ・牛乳
              ・鶏肉のからあげ
              ・煮びたし
              ・ジャガイモの味噌汁
               たくさん体を動かして遊んでいるため、疲れが見られる子がいます。夜は早目に就寝できるよう、よろしくお願いしますlaugh
            • サツマイモ掘り

              2025年10月1日
                 今日はあお組、きい組さんが「サツマイモ掘り」を行いました。
                 ツルを引っ張ったら… サツマイモがそのまま付いてきましたよcheeky
                「やったぁwink」たくさんの笑顔を見ることができました
                 真剣な表情で土を掘り、残りのサツマイモを探す子供たちsad
                「ツルお化けだぞぉcool」などと、ツルで遊ぶことを楽しむ子もいました。
                 あお組さんは「リース」作りに挑戦しました。今年はツルの長さが短かかったため、小さめのリースになりそうです。
                 今年は猛暑で雨も少なかったため、全体的にサツマイモの生育がよくありませんでした。
                 さらに、無農薬のため虫食い箇所が多く、御家庭に持ち帰る分が確保できませんでした。収穫したサツマイモの活用については、今後検討していきますので御了承くださいlaugh
                 いつも畑の管理をしてくださっている、畑の先生にお礼の気持ちを伝えました。今月中旬には「大根の種まき」「玉ねぎ苗植え」を予定しています。引き続きよろしくお願いしますlaugh
                <本日のメニュー>
                ・ロールパン
                ・牛乳
                ・オムレツ
                ・サツマイモのサラダ
                ・カレースープ

                 今日は給食にサツマイモのメニューが出たため、子供たちは喜んでいましたcheeky
              •  今日は「きのいい羊達」よりスッパマン先生を講師にお招きして、運動遊びを行いました。

                <あか組>
                 的をよ~く狙って
                 毎日の遊びの中に「くるりんぱ」を取り入れているため、どの子も怖がることなくできましたwink経験を積み重ねていくことの大切さを感じました
                 スッパマン先生と力くらべ。盗られないように必死です!
                <きい組>
                 玉を投げる力が強くなってきました!
                 先生の話を、背筋を伸ばして聞いていました。集中している姿、かっこいいですね
                <あお組>
                 
                 パンチングボールが2周することを目標にしています。コツを教えていただき実践中です。
                 遠くまでボールを投げるためのコツも教えていただきました。
                 先生から「体幹」を鍛えることが基本であると教えていただきました。遊びを通して楽しみながら体づくりをしていきたいと思います。先生からいただいた資料を参考にして、親子で触れ合いながら体力づくりができるといいですね
                <本日のメニュー>
                ・ごはん
                ・牛乳
                ・ホイコーロー
                ・トックスープ
                ・豆乳プリン

                 デザートのプリンに大喜びの子供たちでしたindecision