2024年

  • 5月誕生会

    2024年5月22日
       今日は5月生まれの誕生会でしたwink
       あか組さんは保育室でお祝いをしてもらいました
       きい組、あお組さんは、あお組の保育室で誕生会を行いました。
       司会のお友達、ありがとう
       みんなから歌のプレゼントがありました
       今日の誕生会のゲストは「おばけんず」の皆さんでした!
       子供たちが知っている曲もありましたよcheeky
       手拍子しながらリズムに乗っていると…
       なんと、素敵な音楽に誘われて「ツバメ」が遊戯室の中へ…
       しばらく飛び回っていましたよcheeky
       子供たちもノリノリでしたよ 素敵な笑顔ですねwink
       先生たちも楽器で盛り上げてくれました。
      「音楽って、楽しいね」と言う子がいました。みんなで楽しい時間を共有することができてよかったです。
       これからも、心と体が動く体験を多く取り入れていきたいと思いますlaugh
    • ジャガイモ掘り

      2024年5月21日
         今日は年長・年中さんが「ジャガイモ掘り」を行いました。
         ジャガイモの葉を、みんなで片付けると…
         大きなジャガイモが、ゴロゴロと顔を出しましたよwink
        「見て!顔とそっくりのジャガイモ、み~つけた
         虫探しに夢中になっている子も多かったです
         掘ったジャガイモは、みんなで力を合わせて運びました
        「あお組さん、何個とれたか数えてね!」「よろしくお願いします。」と、きい組さんから頼まれました。
         あお組さんが「大きい」「小さい」に分けて、それぞれ何個収穫できたのか数えてくれましたよ!
         大小合わせて、500個以上あったそうですcrying 詳しくは、お子さんに聞いてみてくださいね!
         カレーパーティーは5月31日を予定しています。お楽しみに
      • 遠足ごっこ

        2024年5月20日
           楽しかった遠足の余韻に浸りながら、「遠足ごっこ」を楽しむ姿が見られましたwink
           あか組さんは塗り絵をして、お弁当箱に詰めて… 美味しそうな「お弁当」ができましたよ
           大型バスに乗って、「出発進行~
           運転手さんは順番に交代していました
           きい組さんは「大型バス」の製作をしていました。
           タイヤや窓を、のりで丁寧に貼っていました!
           きい組さんも、バスごっこで盛り上がっていました
           みんなで経験したことを再現するって、楽しいですねsad
          <本日のメニュー>
          ・背割りロールパン
          ・牛乳
          ・かつおのトマト煮サンド
          ・ふかし新じゃが
          ・かぼちゃのミルクスープ
           今日は「浜松パワーフード給食」でした。今回の食材は「新じゃが」でしたよ!
           明日は年長・年中さんが「じゃがいも掘り」を予定しています。たくさん掘れるといいですね。お楽しみに
           年長さんが種まきした「トウモロコシ」も、ここまで成長しました。園庭の「草」も同じく成長中ですが…。
        •  今日はいい天気でしたね!親子遠足に御参加いただき、ありがとうございましたlaugh
           あお組さん、みんな揃って記念にパシャリ
           きい組さんもいい笑顔です
           地図を見ながら「どこに行こうかな」と相談中…
           フラワーパークオリジナルキャラクター「ふらまる」とハイチーズ
           ローズガーデン、とてもきれいでしたねcheeky
           チェックポイントで、先生からご褒美シールをもらいましたwink
           クリスタルパレスも素敵でしたねcheeky
           あお組さんは「つり橋」を渡りましたよ!
           揺れてドキドキしましたねcrying
           お父さんにもたくさん遊んでいただきました
          「やったぁ!ウォークラリー、ゴールしたよwink」キラキラのシール、嬉しかったですね
           お弁当を、みんなで美味しくいただきました
           今日は子供たちだけでなく、保護者の方も親睦を深めることができたでしょうか?
           
           暑い中、子供たちは長い距離を歩いて疲れたと思います。保護者の方も、お疲れ様でしたlaugh ゆっくり休んでくださいね。
        • 未就園児の会「ひよこ・たまごの会①」を行いました
          可愛らしいお友達が遊びに来てくれましたよcheeky
          受け付けを済ませたお友達から、遊戯室で遊びましたwinkどんな遊びを楽しんでいたかな
          ミニサーキットで遊んだよ落ちないようにお母さんが手をつないでくれたね
          プラレールをつなげて、電車を走らせたよ
          ソフト積み木をつみあげたよ
          滑り台楽しいなfrown
          今日は、「幼稚園説明会」を行いました
          雄踏幼稚園の強みは・・・
          ①広い園庭 大きな園舎 プール 様々な遊具
          ②便利なドライブスルー
          ③毎日おいしい給食の提供
          ④便利な預かり保育
          ⑤幼稚園に協力的な保護者
          ⑥温かな地域の支え
          ⑦前向きで力量ある教職員

          7月にも同じ説明会を行いますので、今回参加できなかった方がおりましたら、ぜひきてくださいね
           
          幼稚園説明会の後は、親子で手遊びをしたよ
          「ぐーちょきぱー」の手遊びをしたね
          ウサギやゾウ、ゴリラの動物に変身しちゃったね
          今日は「ゴリラちゃん」が遊びに来てくれたよ
          お腹を空かせたゴリラちゃんは食べ物を探していると・・・
          食べ物を見つけてくれたお友達が、食べさせてくれました
          優しいお友達がいて嬉しかったよ
          最後は、ゴリラちゃんと「バイバイ
          また一緒に遊ぼうね

          次回のひよこ・たまごの会②は6月14日(金)です
          親子でリトミックをやるので、たくさんのお友達が来てくれると嬉しいです

          <お知らせ>
          青色のスリッパの忘れ物がありましたお心当たりがある方はお知らせくださいlaugh

          ひよこ・たまごの会(年間計画)[PDF:161.1KB]

        •  今日はあお組さんが、「すずめの広場」さんとの交流会に行ってきましたwink
           交通のルールを守って、西ケ崎公民館まで歩くことができました!
           あお組さんが考えた〇×クイズは、皆さんに大好評でしたよ
           一緒に「お寺の和尚さん」をして遊びました
          「手話」を使った歌を教えていただきました。子供たちは覚えるのが早くて、皆さん驚いていましたよcrying
           貨物列車ジャンケンをしたり…
           一緒に踊ったり…
          「肩たたき」のお礼は、とても喜んでくださいましたcheeky
           最後に「雄踏幼稚園の園歌」を歌いました 一緒に歌ってくださる方が多くて、嬉しかったですね
           次回から、きい組さんが交流会に参加します。今年度は全4回を予定しています。お楽しみに
        • ストーリーテリング

          2024年5月13日
             今日は第一回目のストーリーテリングでした
            「おはなしのろうそく」が灯ると、子供たちは一気にお話の世界に引き込まれていきました
            <あお組>
            ・鳥のみじさ
            ・アナンシと五
            ・王様とペーパーさん
            <きい組>
            ・ふたりのあさごはん
            ・おむすびまてまて
            ・おおかみと七ひきのこやぎ
             今日教えていただいた手遊びは…
            「ちょっと パラさん おにぎり ちょうだい
             紙に つつんで ちょうだい パラさん」

             どんな手遊びか、お子さんに聞いてみてくださいね!
            <本日のメニュー
            ・玄米入りロールパン
            ・牛乳
            ・ポテトのホイル包み焼き
            ・コーンサラダ
            ・アルファベットスープ

             昨年度、給食センターへのリクエストが多かったメニューだそうです。子供たちに大好評でした
          • 交通安全教室

            2024年5月10日
               今日は第1回交通教室を行いました。お手伝いいただいた交通安全委員さん、ありがとうございましたlaugh
               年中・年長さんは、交通安全指導員さんのお話をしっかり聞いて、反応よく答えていましたよ!
               信号機や交通のお約束について学びました。
               今日は縦割りグループに分かれて、歩行訓練を行いました。順番を待っている間に、先生が交通安全の紙芝居を見せてくれました。
               雄踏分会の方が、丁寧に安全確認のポイントを教えてくださいました。
               歩行訓練の途中で、パトロール中のパトカーが通りました。いつも、見回りをありがとうございますlaugh
               横断歩道で止まってくださった車に、「ありがとうございました」とお礼を言いました。これからも、自分から言えるようになるといいですね。
               指導員さんからは、道路を渡る時に
              ①まず止まる
              ②自分の目で見る
              ③しっかり手を挙げる
               毎日の登降園でやってほしいとお話がありました。
              「絶対に飛び出しはしません」と、子供たちと約束をしました。お家の方には、引き続き「チャイルドシート」や「ジュニアシート」の適切な使用をお願いします。
              <本日のメニュー>
              ・ごはん
              ・牛乳
              ・がんもとひじきの煮物
              ・アーモンドあえ
              ・豚汁

               今日は「ふるさと給食」でした。地域の生産者の方に感謝しながら、美味しくいただきました。
            • ぴかぴかタイム

              2024年5月9日
                 今日から「ぴかぴかタイム」がスタートしました
                 ペアのお友達とバケツを持って、草取りを頑張りました!
                 泥はしっかり落としてから、バケツに入れていましたよ
                 バケツから溢れるくらいに草を取ることができました
                 これから草が成長する時期ですね。子供たちと一緒に、ぴかぴかタイムで楽しみながら草取りをしていきたいと思います。
                <本日のメニュー>
                ・ごはん
                ・牛乳
                ・酢豚
                ・きゅうりとセロリの南蛮漬け
                ・ニューサマーオレンジ

                 今日も食欲旺盛の子供たちindecision ニューサマーオレンジは食べやすくて、子供たちに好評でしたよ
                 
              •  今日もいい天気 土や泥の感触を楽しみながら、遊ぶ姿がたくさん見られました。
                 給食の前に、地震の避難訓練を行いました。
                 あか組さんは泣く子もなく、ダンゴムシポーズで自分の身を守っていました。
                 どのクラスも、先生の言うことをよく聞いて、黙って避難することができました。
                 今日は引き渡し訓練への御参加、ありがとうございました。
                 災害はいつ起きるか分かりません。御家庭でも避難場所や備蓄品等の確認を、よろしくお願いします laugh