2024年

  • 年少なかよし発表会

    2024年11月21日
      「今日は発表会、がんばるぞ~」「エイエイオー」と、気合十分のあか組さんでしたwink
      1 歌「てをたたきましょう」
         「ガンバリマンのうた」

       2クラス合同で元気いっぱいに歌いました
       2 表現遊び「おおきなかぶ」
         あか1組
       おばあさんが蒔いた「かぶ」の種、大きくなあれ
       
       森の動物(ぞう、ねこ、ねずみ)がお手伝いしますよ
      「うんとこしょ!どっこいしょ!」みんな頑張って~wink
      「やったぁ!大きなかぶが抜けたよcheeky
      「美味しいかぶのスープ 召しあがれ
       3 表現遊び「てぶくろ」
         あか2組
       森に落ちていた「てぶくろ」とっても暖かそうsad
       動物たち(かえる、ぞう、さる)がやってきて、順番に入っていきましたよ!
      「てぶくろ」の中で、ホッカホカのホ~っと温まっていたら…
      「ふっふのふー」と、オオカミに吹き飛ばされてしまいました
       動物たちは大さわぎ!とても楽しいお話でしたwink
       4 踊り「はなまるゆうとうようちえん2020」
       
       雄踏幼稚園創立50周年を記念につくられた曲です。異年齢グループの、きい組・あお組のお兄さんお姉さんから、踊りを教えてもらいました。子供たちの大好きな曲の一つになりました
       なかよし発表会の後、保育室に行ってみると、一人ずつご褒美を手渡してもらっているところでした
       笑顔がいっぱいの一日になりました。あか組保護者の皆様、温かい応援をありがとうございましたlaugh
    • 遊びの様子

      2024年11月19日
        「葉っぱの温泉いいきもちwink」今日は肌寒い一日だったため、子供たちは温泉に浸かって まったりしていました。
         その後は… 温泉の掛け合いっこで盛り上がっていましたよ
         きい組さんの「ケーキ屋さん」に、素敵な看板ができていました
         あか組のお客さんに、たくさんケーキが売れて嬉しかったですねcheeky
        「美味しそうなケーキ、いただきますindecision
         異年齢の自然な関わりが、たくさん見られました。
        <本日のメニュー>
        ・ごはん
        ・牛乳
        ・鶏肉のみそ漬け焼き
        ・小松菜のしらす炒め
        ・のっぺい汁

         今日は、静岡県や浜松市でとれた地元の食材を使った「ふるさと給食」でした。
         あか組さんの壁面には、素敵な紅葉が飾られています。何を使ってスタンプ遊びをしたのか、お子さんに聞いてみてくださいね
         急に寒くなって体調を崩す子がでてきました。なかよし発表会にみんな揃って参加できるよう、体調管理をお願いしますlaugh
      • 給食の様子

        2024年11月18日
          「マツボックリをバラバラにして…」「今からお外行って、これで遊ぶんだよ!」と嬉しそうにお話してくれました遊びに必要なものを、自分たちで用意しようとする姿に成長を感じました。
          「お片付けだよ!」という先生の声に「はーい」と元気に返事をしていた子供たち。自分たちで遊んだものをテキパキと片付けていました。
           久しぶりに給食の様子をお伝えします

          <本日のメニュー>
          ・ごはん
          ・牛乳
          ・ぶりフライ
          ・おひたし
          ・豚汁
          ・柿

           今日は「浜松パワーフード給食」でした。浜北で生産されている「次郎柿」は、種が少なく甘みが強いため、子供たちも大喜びでしたよ!地元の季節の味を楽しむことができましたindecision
           椅子の座り方は毎日繰り返し指導していますが、なかなか改善できないのが現状です。御家庭でお子さんが椅子に座ることがあれば、様子を見ていただきたいと思います。御協力よろしくお願いいたしますlaugh
        • 遊びの様子

          2024年11月13日
             今日はあか組の「なかよし発表会総練習」でした。
             あお組さんや、きい組さんがお客さんになって見に来てくれましたよwink
             よかったところや、頑張っていたところなど、たくさん褒めてもらって嬉しかったですね
             総練習の写真をお見せしたいのですが… 当日までのお楽しみとさせていただきます laugh
             きい組さんが、美味しそうなケーキづくりをしていました
             グループのお友達と一緒に、丁寧に飾りつけをしてくれました!
             御家庭から、様々な種類の自然物を持ってきていただき、本当にありがとうございました
             完成したケーキは、職員玄関に飾ってあります。保護者の皆様も、ぜひ御覧ください。
             明日は小中初任者研修の2回目です。12名の先生方が雄踏幼稚園で幼児教育について学びます。
             園庭開放や預かり保育はお休みです。御理解と御協力をよろしくお願いします。
          •  今日はあお組さんが雄踏小学校に遊びに行ってきましたwink
             魅力的な遊具に子供たちは大喜びcheeky
             足が着かない「雲梯」にも挑戦してきましたよ
             広い校庭で「氷鬼」を楽しむ子も多かったです!
             校庭で遊んだ後は、一年生の教室で「生活科」の授業に参加してきました。
             秋の自然物を使った「おもちゃ体験」を楽しんできましたよ
             ペアの一年生が優しく関わってくれたので、安心した表情で楽しむことができました。
             今回経験したことを、今後の遊びに活かしていきたいと思います。
          •  今日は地震の避難訓練を行いました。
             あか組、きい組は園庭で、あお組は遊戯室で遊んでいる時間に、震度7の揺れが起きたと想定しました。
             一次避難場所で人数確認をしてから、宇布見の里の屋上に避難しました。
             あお組さんはあか組さんの安全も確認しながら、手をつなぎリードしながら歩いてくれました。
             今日は園庭から宇布見の里の屋上まで、避難に約12分かかりました。
             津波から自分の身を守るため、どの子も「早歩き」を意識していました。
             帰りは、交通のお約束を思い出しながら園まで戻りました。
             きい組さんの手がピーンと伸びていて、とてもよかったです。
             カブトムシの幼虫に、フカフカのお布団をかけてあげる前に、きい組さんとご対面です!
            「ぼくたちがあお組さんになって、プールに入る頃にカブトムシが出てくるんだよねぇwink」「7月くらいかな?」などと話をしている子もいました。楽しみですねそれまでおやすみなさい
            <本日のメニュー>
            ・ごはん
            ・牛乳
            ・焼きししゃも
            ・親子煮
            ・白菜の浅漬け

             ししゃもを初めて食べた子もいたようです。頭からしっぽまで、まるごと魚を食べる経験ができましたindecision
             11月11日(月)は「いい声掛けデー」です。それに伴い、あいさつ週間を実施します。あお組さんのお当番の子は、よろしくお願いしますlaughお互いに「気持ちのいいあいさつ」ができるといいですね
          • 遊びの様子

            2024年11月6日
               今日はとっても気持ちがいい日でしたね
               きい組忍者に憧れて、あか組さんも登り棒に挑戦していました!
               きい組さんは今日もアクセサリーづくりに夢中になっていました作ったものを、友達と見せ合いっこする姿も見られます。
              「見て!指輪をつくったよwink
               あお組さんのケーキ屋さんがオープンしていました
               きれいな色の「落ち葉」がケーキ代でしたよ!
               室内では、いろいろな役になって劇遊びを楽しんでいます
               一人一人がのびのびと表現する楽しさが味わえるよう、先生も仲間になって子供たちと一緒に楽しんでいます。
              <本日のメニュー>
              ・うずまき型パン
              ・牛乳
              ・煮込みミートボール
              ・ポトフ
              ・ミックスフルーツ

               今日のメニューは子供たちに大人気cheekyおかわりで、食缶の中が空っぽになりました
               季節の変わり目で寒暖差が大きく、体調を崩す子が増えています。園でも手洗い・うがいを徹底し、感染症予防に努めていきたいと思います。
            • 遊びの様子

              2024年11月5日
                 今日も戸外で元気いっぱい遊びましたwink
                「ド~ンジャンケンポン」
                 忍者カードに、ご褒美のキラキラシールを貼ってもらった子が増えてきました
                 できるようになったことを、お友達が褒めてくれて嬉しいですねcheeky
                「もういいか~い」「まぁだだよぉ~
                「わぁ~ 見つかっちゃったぁangel
                 片付けも、お友達と力を合わせて頑張っていますよ!
                <本日のメニュー>
                ・ごはん
                ・牛乳
                ・春巻
                ・もやしの中華あえ
                ・白菜スープ

                 パリパリの春巻が大人気おかわり争奪戦でした!
                 給食後の遊びの様子ですsad
                 音楽に合わせて歌ったり
                 ステッキを持って踊ったり
                 きい組さんは「がらがらどん」のお家づくりに夢中になっていました。
                 自分で作ったヤギたちに、愛着がわいている子も多いです自分で作ったもので遊ぶ楽しさを味わっていました。
                 あお組さんは木の実を使って遊んでいました。ケーキやどんぐり迷路など、自分で好きなものを作っています。ケーキ屋さんのオープンも楽しみにしています
                 3連休明けで、疲れが見られた子が多かったです。生活のリズムを取り戻して、体調を整えられるといいですねlaugh
              • 湖南高校交流会

                2024年11月1日
                   今日は湖南高校一年生との交流会でした。
                   高校生とペアになって、園児の好きな遊びを一緒に楽しみましたwink
                   遊んでいるうちに、お兄さんお姉さんの優しさに触れて、子供たちの表情が和らいでいきましたsad
                  「どうぞ!お入りください
                   アクセサリーづくりは、高校生も夢中になっていましたよ
                   あお組さんは一緒に体を動かして遊びました。
                   ケイドロも大人気で、全速力で走ってくれました
                   遊戯室では、高校生が〇×ゲームを考えてきてくれたり
                   ジャンボリーミッキーを踊ってくれたり
                   楽しい時間を過ごすことができました
                   振り返りの発表を、ペアのお兄さん、お姉さんにもしてもらいました。
                   今日はたくさんお話ができて楽しかったですねcheeky
                   離れるのが寂しいなぁ…という子も多かったようです。
                   高校生も「幼稚園の子たち可愛かったぁ 」と、笑顔いっぱいでしたよ!楽しい時間をありがとうございましたlaugh 
                • あおぐみ動物園

                  2024年10月30日
                    「あおぐみどうぶつえん」がオープンしました
                     招待されたあか組、きい組さんが、チケットをもって来場しましたよ!
                     入り口で、係のお姉さんがチケットにスタンプを押してくれましたwink
                    「どこから周ろうかな」動物園の地図を見ながら、お客さんはワクワクしていました。
                    <フラミンゴ>
                    「エサはエビとリンゴがあります!」「池の中に入ると、溺れちゃうから気を付けてね。」
                    <ペンギン>
                    「エサやり体験ができますよ!」「お魚を食べさせてね
                    <ライオン>
                    「お肉のエサやり体験ができますよ!」
                    「あんまり近づくと、食べられちゃうから気を付けてdevil
                    <キリン>
                    「キリンさん背が高いねぇcrying」「エサが届かないよぉ~!」
                     あか組、きい組さんは「あおぐみ動物園」に遊びに行くことができて大喜びでしたcheeky
                     あお組さんの年下の子たちへの関わり方が上手になっているなぁと感じました。
                     これからも、遊びを通して異年齢児との交流を深めていきたいと思います。