2024年9月

  • 9月の誕生会

    2024年9月13日
       今日は9月生まれの誕生会でした
       5人のお友達、おたんじょうびおめでとう
       誕生会のゲストは「マジックひよこ」さんでした
       マジックショーにドキドキ・ワクワクの子供たちwink
       どの子も真剣な眼差しでしたよ
      「何でだろう?」「全然分かんないよ~crying」と、近くに座っている子に話しかける姿が見られました。
       先生も飛び入り参加で、マジックショーを盛り上げてくれましたよ!
      「赤」と「白」のハンカチーフを筒に入れて、ふぅっと吹いたら…
       あら不思議 紅白のハンカチーフに大変身cheeky
       とても楽しい時間を過ごすことができました!
      <本日のメニュー> 浜松パワーフード給食
      ・ごはん
      ・牛乳
      ・鶏肉の唐揚げ
      ・キャベツのたくあんあえ
      ・とうがんの味噌汁
       
       体をたくさん動かして「お腹空いたぁ!」と言う子が多いです。
       3連休ですね!夜は早く寝て、朝ごはんをもりもり食べて、元気に幼稚園にきてくださいlaugh
    • 遊びの様子

      2024年9月12日
         今日もいい天気 蒸し暑い中ではありましたが、運動会の開会式について子供たちに知らせました。
         慣れ親しんだ体操を元気に行った後…
        「よ~い ドン」お友達とかけっこをしました。
         ゴール目指して一直線 
        「がんばれ~」の応援の声に、パワーをもらっているようでしたよ!
        <本日のメニュー>
        ・ごはん
        ・牛乳
        ・麻婆なす
        ・中華サラダ
        ・豆乳プリン
         きい組さんは「プリンジャンケン」をしていました。おかわりができて嬉しそうな子供たちでしたcheeky
         廊下には万国旗が飾られています。子供たちの気持ちは、少しずつ運動会に向かっているようです
         熱中症対策として、水分補給をこまめに行っています。水筒を大きいものに変更したり、2本持たせたりするなど、工夫をしていただきありがとうございますlaugh
      • 年少親子交通教室

        2024年9月10日
           今日は年少親子交通教室でした。交通安全指導員さんや、雄踏分会さんに御指導いただきました。
           お手伝いいただいた交通安全委員さん、ありがとうございましたlaugh
           基本的な交通ルールについて、親子で学びました。
           指導員さんのお話を、しっかり聞いていましたね!
           歩き方の練習をしてから、親子で歩行訓練をしました。
           車が来ていないかな?信号機は青になったかな?
           自分の目でしっかり見て、横断歩道を渡りました。
           チャイルドシートの大切さについて学びました。サイズがお子さんの体格に合っていないことが原因で、死亡事故につながった事例がありました。今一度、お子さんのサイズに合っているかの確認をお願いします。
           カバンを背負ったまま、チャイルドシートを使用することは危険です。正しい使い方をお願いしますlaugh
          <本日のメニュー>
          ・ごはん
          ・牛乳
          ・豚肉の塩こうじ炒め
          ・きゅうりの浅漬け
          ・くきわかめの味噌汁

           今日はきゅうりが大人気で、おかわりをする子が多かったです。
        •  コロナ禍で中止となっていた「宇布見の里」さんとの交流会が、ついに再開しましたwink
           今日は「敬老会」にお招きいただきました!
           最初に、幼稚園で親しんでいる体操を披露しましたsad
           おじいちゃん、おばあちゃんも音楽に合わせて、自然に体が動いているようでした。
           歌は3曲元気いっぱいに歌いました
          ・とんぼのめがね
          ・どんぐりころころ
          ・100さいのうた
           一緒に歌ってくださる方が多くて嬉しかったです
          「100さいのうた」の歌詞に感動し、ウルウルしている方もいらっしゃいました
           子供たちの笑顔を見て、皆さんも笑顔になっていました。交流会を通して、とてもいい時間を過ごすことができました
           お土産をいただき本日持ち帰りましたので、御家庭で遊んでくださいねcheeky
           お留守番のあか組さんは、お部屋で楽しく遊んでいました。
           いいタコが焼けていましたよ!
          <本日のメニュー>
          ・背割りロールパン
          ・牛乳
          ・チリコンカン
          ・アルファベットスープ
          ・りんご
           今週は、年少保護者給食体験です。お子さんと一緒に美味しい給食をお召し上がりください
        • 遊びの様子

          2024年9月6日
             保護者の皆様、本日はお忙しい中、PTA奉仕作業にお越しいただきありがとうございましたlaugh
             おかげさまで園庭がきれいになりました
             あか組さんはお店屋さんごっこを楽しんでいました。お友達とのやりとりを喜んでいます!
             あお組さんは遊戯室で「玉入れ」に夢中になっていました。カゴをよ~く狙って玉を投げる姿が見られましたよ。
             大好きなパラバルーン!みんなで「テント」の中に入ってみましたwink 
             子供たちの笑顔、最高ですね
             月曜日は年中・年長さんで「宇布見の里」に行き、おじいちゃん おばあちゃんと交流する予定です。
             今日はあか組さんの前で、歌と踊りを披露しました。あか組さんから「かっこよかったよ!」「すごかったよ!」と言ってもらって嬉しかったね
            <本日のメニュー>
            ・ごはん
            ・牛乳
            ・牛丼の具
            ・ごまあえ
            ・切干し大根のみそ汁
             まだまだ暑い日が続きそうです。疲れが出ている子もいますので、体調を整えて月曜日は元気に登園してくださいね!
          • 今日はひよこの会がありました
            令和7年度入園予定のお子さんが遊びに来てくれました

            ブロック、ソフト積み木、プラレール、ままごとなどいろいろな遊びを楽しんだね
            子供たちが遊んでいる間、入園願書の説明を行いました

            説明後は子育て座談会として「浜松子育てあるあるすごろく」を楽しみながら、子育てのエピソードを伝えたりお子さんの良さを紹介したりして会話を弾ませていましたねfrown
             
            お家の人と離れて遊ぶことができた子供たちお家の人からも「泣かずに遊べて嬉しかったsad」と笑顔で喜ぶ姿が印象的でしたfrown
            本日配付した入園願書は10月2日(火)~10月15日(火)までの間に雄踏幼稚園(職員室)へ提出してくださいlaughお待ちしております
            また、「幼稚園を迷っている」「雄踏幼稚園のことを知りたいな」という方はお気軽に幼稚園まで御相談ください

            次回のひよこ・たまごの会は9月28日(土)どんぐり運動会ですsadたくさんのお友達が遊びに来てくれると嬉しいです

            ひよこ・たまごの会(年間計画)[PDF:161.1KB]

            どんぐり運動会御案内(ひよこ・たまご)[PDF:135.9KB]

          • 遊びの様子

            2024年9月5日
               今日もいい天気 あか組さんはお友達と一緒に「よーいどん
               笛の音をしっかり聞いて、走り始めることができましたよsad
               あお組さんは「パラバルーン」の持ち方を教えてもらっていました。また、ケガ無く楽しく取り組むための約束もしました。
               子供たちの様子から、パラバルーン大好きという気持ちが伝わってきましたよ!
               今日はストーリーテリングを、あお組ランチルームで行いました。
               ロウソクが灯る瞬間は、いつもドキドキの子供たちです
              <本日のプログラム>
              「三枚のおふだ」
              「おいしいおかゆ」
              「アリョーヌシカとイワーヌシカ」
               あっという間に、子供たちはお話の世界に引き込まれていきました。
               あか組さんはお魚遊びが盛り上がっていましたよ!
               2クラス合同で楽しく遊んでいました cheeky
              <本日のメニュー>
              ・ごはん
              ・牛乳
              ・厚焼き卵の銀あんかけ
              ・ツナじゃが
              ・実だくさん汁
               お野菜たっぷりで、とても優しい味付けの和食でしたindecision
               モリモリ食べて、残暑を乗り切りましょう!
            • 遊びの様子

              2024年9月4日
                 子供たちの元気な声に、うさぎのしろちゃんも嬉しそうです
                 あお組さんは「夏休みの思い出」の絵をかきました
                 水族館、花火、おばあちゃんの家、バーベキュー… 自分の思いをのびのび表現する楽しさを味わっていましたよwink
                 きい組さんは「フラフープ」に挑戦中 回せるようになって嬉しいね
                 あか組さんは「もういいかい?」先生はどこかな
                「見~つけた!」「先生あっちにいる~sad
                 今度は木のお家まで、みんなでよ~いドン
                「かんぱ~いwink」みんなでお茶のみ休憩です。
                 木のお家の中は、涼しい風が吹いて気持ちがよかったです!
                 
                 今日は地震の避難訓練を行いました。
                 先生の指示を聞いて、黙って行動しようとする姿が見られました。
                 年長・年中は西側駐車場、年少は園庭が第1避難場所です。
                 様々な状況を想定し、自分の身を自分で守れるようにしていきたいと考えています。
                <本日のメニュー>
                ・ナン
                ・牛乳
                ・チキンカレー
                ・コーンとさやいんげんのソテー
                ・ぶどうゼリー
                 久しぶりの給食に子供たちは大喜びwink
                 恒例の「ゼリージャンケン」で盛り上がっていましたよ!
              • 2学期始業式

                2024年9月2日
                   今日から2学期がスタートしましたwink
                   元気いっぱいの子供たちに会うことができて嬉しかったです
                   始業式では園歌を3番まで歌いました
                   あか組さんも大きな口を開けて、一生懸命に歌う姿が見られました
                   夏休みの楽しかった話を、クラスの代表の子が発表してくれました。
                   2学期も人前で話をする経験を積み重ね、自信につなげていきたいと考えています。
                   先生からは2学期の行事(運動会、遠足、発表会、クリスマス会)について話がありました。
                   子供たちも楽しみにしているようで、反応がとてもよかったですcheeky
                   
                   各クラスでは夏休みの楽しかったことを、「なつとあそぼう」の写真や絵を見ながら紹介し合っていました
                   
                   自分のことを自分の言葉で伝える経験となり、聞いてもらえた嬉しさも感じているようでした
                   写真の準備等、ありがとうございましたlaugh
                   一日も早く幼稚園の生活リズムを取り戻せるよう、御協力よろしくお願いしますlaugh
                   2学期も楽しい保育に努めて参ります。ブログも御家族でお楽しみください