2024年

  • 初氷

    2024年1月17日
      1月17日の朝は冷え込みが厳しくなりました。
      雄踏中学校の池の表面が今年度初めて凍結しました。
      しばらくは寒さが厳しくなる時期です。
      手袋などで防寒をして、元気に登校してほしいと願っています。
       
    • 昼休みのヨガ講座

      2024年1月16日
        今日はアウトメディアタイムの過ごし方として、「保体委員によるヨガ講座~3年生編~」が昼休みに体育館で行われました。受験勉強の疲れた心身をリラックスさせるため、多くの生徒たちがヨガをレクチャーしてくれました。
      • 保健週間スタート!

        2024年1月15日
           今日から保健週間が始まりました。まず、昼の放送で保体委員長から保健週間の意義について説明がありました。今年のテーマは「WITH メディア」。自分に合った使い方をして、上手にメディアと付き合っていきたいものですね。
           さて、今日はアウトメディアタイムの過ごし方として、「保体委員によるヨガ講座~2年生編~」が昼休みに体育館で行われました。メディア機器の使用で疲れた心身をリラックスさせるため、生徒たちがヨガをレクチャーしてくれました。
           猫のポーズ、わしのポーズなど、やってみると案外難しい!そして、腰とか背中とか肩とか、痛い!!保体委員や雄大先生のお手本をよく見て真似て、みんなでヨガにチャレンジしました。
           ヨガ講座が終わると、あら不思議。体が軽くなった感じがしました。
           明日以降もヨガ講座が開かれます。雄踏中生徒の皆さん、ぜひ、参加してみてくださいね。
           
        • 百人一首大会

          2024年1月12日
            国語の授業の一環として、1年生がグループごとに百人一首大会を実施しました。
            上の句から下の句を判断して札をとるのは難しい様子でしたが、下の句が詠まれたと同時にそれぞれのグループで札をとっていました。
            お正月の雰囲気を感じられる日本伝統の遊びですね。
          • 5教科テスト

            2024年1月11日
              本日1月11日、全校生徒が5科のテストを受けました。冬休み明けすぐのテストでしたが、真剣に取り組む姿が見られました。少しの休み時間も無駄にせず、仲間と問題を出し合う姿はとても印象的でした。頑張っている姿を見ると、自分も何か頑張ろうという気持ちになります。今日のテストを振り返り、より成長できるように頑張っていきましょう!
            • 2年生では昨年から行っている学年レクリエーション「ふわふわ言葉選手権」の集計をしています。
              どのクラスも廊下の壁いっぱいにふわふわ言葉が広がっています。
              温かい雰囲気で新学期が始まりました。
            • 3学期始業式

              2024年1月9日
                1月9日(火)は3学期始業式でした。代表生徒の決意の言葉からは、それぞれの目標に向かう力強さを感じました。生徒一人ひとりが目標に向かって成長できるよう充実させていきたいと思います。