2025年10月

  • 4年生 やらまいか書写コンクールに応募する「左右」を書きました。集中していたので、あっという間に時間が過ぎました。
  • 4年生の総合の学習で、ユニバーサルデザインについて学習しました。今回は、目が不自由な人はどのような生活や仕事をしているか動画を見て、学習しました。その後、目が不自由な方への質問を、考えていました。
  • 書写の学習

    2025年10月14日
      4年生は、書写の時間でひらがなの「らん」の学習をしました。
      漢字と違いひらがなのやさしさを表現する書き方に気をつけて作品を仕上げていました。
    • 5年生 給食の様子

      2025年10月10日
         今日の5年生の給食の様子です。
        現在国語で「よりよい学校生活のために」という授業をやっています。その授業の中で「学校生活でこうなるといいな」という考えを出し合い、それぞれの班から議題を出しました。
        まだ議題を出した段階ですが、早速「残食をなくそう」という意識が見られています。
        今日も班の友達と楽しく給食を食べることができました!
      • もうすぐ 林間学校

        2025年10月9日
          もうすぐ林間学校です。
          5年生の各教室には、キャンプファイヤーで神様からいただく「火」の掲示があります。
          5年生の子供たちは、「林間学校の成功」を目指して頑張っています。
          あとは…天気です。やはり良い天候なら、よりよい活動ができることと思います。
          てるてう坊主でもつくって、晴天を願いたいと思います。smiley
           
        • 5年生 学級活動

          2025年10月8日
            5年生は学級活動で、「友達とよい関係をつくろう」というテーマで話し合いを行いました。
            林間学校を来週に控えた今、改めて友達のよさに気づき、協力して生活することができるように、これから友達と関わっていくために大切にしていきたいことを考え、一人一人が目標を立てました。
            帰りの会で行っている「友達のよいことみつけ」では、これまで以上に友達のよいところを共有する子供たちの姿が見られ、林間学校に向けてますます友達との関係を深めようとする意識が高まっています。
          • 来週の連休明けには、いよいよ林間学校に行ってきます。
            キャンプファイヤーで行うダンスや歌、ゲームの確認をしました。
            体育館には、マイムマイムの元気な声が響き、笑顔もあふれていました。
            天気は心配ですが、みんなで楽しい2日間にできるよう準備をしていきたいです!
            この活動は、浜松市立雄踏小学校夢育やらまいか事業により実施しています。
          • 国語科「やまなし」

            2025年10月6日
              今日は国語科の「やまなし」の学習を進めました。
              宮沢賢治の世界を知り、読み取っていきます。
              難しいお話ですが、子供たちなりの面白い考えをグループで話し合っていました。sad
            •  6年生は、10月2日の総合的な学習の時間に、様々な職種の講師の方から、職業についてのお話を伺ったりや体験をさせていただいたりする「夢発見プロジェクト」を行いました。
              設計士
              和菓子職人
              ネイリスト
              スポーツ選手
              エステティシャン
              農家
              すし職人
              イラストレーター
              実に16名もの講師の方にお越しいただきました。子供たちは、メモを取ったり質問をしたりしながら、真剣に話を聞いていました。興味のある職業に就いている方に直接話を聞くことができ、とても貴重な体験になりました。
              地域の方、保護者の方、卒業生など、子供たちのために時間を割いて駆けつけてくださった講師の皆様、ありがとうございました。
              この活動は、浜松市立雄踏小学校夢育やらまいか事業により実施しています。
            •  10月2日(木)6年生は総合の授業の一環で、様々な職業で働かれている方から仕事の内容や、その職業になるための準備や心構えなど教えていただきました。
               将来の自分たちの夢につなげられる大変貴重な時間となりました。
              この活動は、浜松市立雄踏小学校夢育やらまいか事業により実施しています。