2024年4月

  •  今日は、浜松市で1年を通して作られている「こまつな」を使ったごまあえが、副菜として出されました。栄養があってとてもおいしかったです。牛丼の具は、ご飯の上にのせてlaugh。じゃがいもの味噌汁は優しい味で胃にしみました。ごちそうさまでした!
  • 3年生から新しく始まる学習の一つに「総合的な学習の時間」があります。3年生は、地域の文化や遺産について調べることを通して、地域の良さを見つけ、地域への愛着を深めていきます。今年度はその学習の中に、雄踏町に伝わる落花生を栽培している杉山ナッツさんの協力を得て、落花生を育てる活動を取り入れることになりました。
    今日は、杉山ナッツ代表の杉山さんにお越しいただき、CSのコーディネーターと学年の先生と一緒に学習の計画を立てました。子供たちの新しい学びに私たちもわくわくしています。
  • 今日のメインは、「とりにくのトマトソースがけ」でした。
    隠し味に、にんにくとしょうがが入っていて、おいしいソースです。
    春らしく、きゃべつとコーンのソテーが添えられました。
    スープは、レタス、玉ねぎ、にんじん、ぶなしめじの具だくさんでした。

     
    今日のパンは、リンゴチップ入りロールパンでした。
    リンゴチップが、パンの中までたくさん入っています。
    リンゴの甘味がパンのおいしさをアップさせていました。
  • カレーライス

    2024年4月12日
      今日は、子供たちの人気ナンバーワン。
      カレーライスでした。
      大量に作るカレーは、やっぱりおいしいですね。frown
      子供たちの食も進みました。
    • 下校指導(CS 1)

      2024年4月12日
        1年生の下校指導のために、民生児童委員の皆さんが、毎日雄踏小に来てくださいました。
        この日は最終日。
        いつもありがとうございました。
         
      • 今日の給食

        2024年4月11日
          今日の給食は、1年生のお祝いメニューでした。
          ゼリーのふたを開けて、
          「わあ、きれい。」
          「お花みたいだね。」
          「春だねえ。」
          と、1年生も大喜び。
        • 入学式

          2024年4月5日
            4月5日に入学式が行われました。
            ぴかぴかの1年生は、体育館での式のあと教室で担任の先生の自己紹介やお話を聞きました。
            雄踏小学校のキーワード「にこにこ」「わくわく」「もりもり」をもとに、これからの学校生活を楽しんでほしいです!