2023年

  • 感染症予防のため、縦割り掃除ではなく学級清掃を行っています。
    6年生はてきぱきと掃除に取り組んでいます。
  • 今週から新体力テストが始まりました。
    月曜日は、6年生が、50m走、ソフトボール投げ、シャトルラン走を行いました。
    シャトルラン走では、仲間から声援を受け、多くの子が自己記録を更新したようでした。
    他の種目も体育の授業で実施していきます。
  • 陸上部壮行会

    2023年10月2日
      本日、陸上部の壮行会が開かれました。
      10月6日の部会陸上大会へ参加予定の選手たちが、壇上に並びました。
      また、教育実習生が本日より雄踏小に来たので、みんなに紹介されました。
    • 来週は新体力テスト

      2023年9月29日
        来週から新体力テストが始まります。
        今日は、先生方でラインを引きました。
        よい記録が出るように頑張ってほしいです。
      • 参観会

        2023年9月28日
          さくら1組は生活単元学習で秋のお店屋さんをしました。
          店員さんとお客さんの役に分かれて楽しく買い物の学習しました。
          さくら2組は算数科で「お金を正しく使おう」の学習をしました。
          お金の計算をしたり買い物の仕方を考えたりしました。

           
        • 体育の学習

          2023年9月27日
            今日は、「おたからたんけんにレッツゴー」でお宝探検へ行く特訓をしました。
            ボールを投げたり、バランスを取ったりして特訓を頑張りました。
            的を狙ってボールを上から投げたり、落ちないようにバランスを取って平均台を進んだりすることができました。
          • 生活科「いきものとなかよし」の学習で、
            校舎東側や運動場の草むらに、虫を探しに行きました。

            グループで協力をして、虫のいそうなところを探したり、虫かごの中に草などを入れて過ごしやすい環境を整えたりしていました。

            あまりいなくて残念でしたが、バッタやチョウを捕まえることができました。
            少しの間ですが、お世話をしながら観察をしていく予定です。
          • 算数の授業の様子

            2023年9月22日
              算数の授業で、「かたちあそび」の学習をしています。
              箱の形を紙に写し取り、写し取った形を仲間分けしました。
              上手に写し取り、グループで協力して、仲間分けをすることができました。wink

               
            • 国語「やくそく」の音読発表会をしました。グループで役割分担を決めて練習し、堂々と発表しました。1学期よりも登場人物の気持ちが表れるように読み方を工夫していました。
              生活科では、虫を捕まえ、教室で観察やお世話をしました。今年は、バッタが少なくグループで観察をしました。
            • 2年生 水のかさ

              2023年9月20日
                 算数科では、「水のかさ」の学習をしています。リットルやデシリットル等の単位に苦戦しながらも一生懸命勉強しています。