• スクール119

    2024年11月19日
      今日はスクール119の学習のため、東消防署上石田出張所の消防隊員や救急隊員の皆さんが、
      学校にやってきてくれました。
      消防士の一日をお話してくださったり、消防車や救急車を実際に見せてくださったりしました。
      社会科の学習につながる生きた勉強になりました。
    • バスケットボール

      2024年11月15日
        5年生の体育では、バスケットボールをしています。
        今日は、基本的なボールの操作や攻撃や守備の動き方を確認しました。
      • 朝会

        2024年11月14日
           今日は、朝会がありました。校長先生から「笑顔があふれる学校」にするために、全校で「おもいやり算」を意識して生活していこうという話がありました。おもいやり算とは、「たす」けあう・「ひき」うける・こえを「かける」・「わけ」あうということです。与進北小のみんなで、笑顔の花を咲かせましょう!
           また、表彰も行われました。夏休みの課題で行った読書感想文や先日行われた陸上大会で優秀な成績を収めた子を校長先生から表彰していただきました。表彰された皆さん、おめでとうございます!
        • 秋を楽しもう!

          2024年11月8日
             ぐっと1・2・3合同で、学活の授業を行いました。「〇〇の秋を紹介しよう」という学習に向けて、今日は先生方の「〇〇の秋」について紹介動画をみんなで見ました。エレキギターを弾く先生や、秋の果物を工作する先生など、先生方の「○○の秋」紹介動画を、どの子も楽しそうに視聴し、読書の秋やスポーツの秋などについて、今後の活動イメージを膨らませていました。
          • 本日の昼休みに、音楽部による音楽発表会がありました。
            6月から練習が始まり、放課後の週2回、この日のために励んできました。

            与進北小の卒業生が作曲した「いのちの歌」の合唱やトーンチャイムによる「風の丘」の合奏は、観客を和やかな世界に惹きこみました。
            一人ひとりが自分のできることを成し遂げ、素敵な音楽発表会となりました。
          • 読み聞かせ

            2024年11月6日
              今日は、ボランティアの皆様による、読み聞かせがありました。
              子供たちは、この読み聞かせをとても楽しみにしています。
              今日はどのような物語に出会うことができたのでしょうかlaugh
            • 林間学校2日目

              2024年11月6日
                林間学校2日目は、自然散策やワイルドカレーづくりを行いました。
                2日間を通して、仲間との友情を深めることができました。
              • 林間学校1日目

                2024年11月6日
                  かわな野外活動センターにて、林間学校を行いました。
                  1日目は、午前にネイチャービンゴ、午後に沢登り、キャンプファイヤーを行いました。
                • 3年生は国語科の授業で「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
                  本日は、「例の出てくる順番のひみつ」について考えました。
                  最初は「おいしい順かな?」「作者のすきな順かな?」など様々な意見が出ていましたが、授業終盤には、題名に着目し「すがたが変わっている順」というひみつを見つけることができました。
                  また、「おすすめの一冊を決めよう」という学習では、1年生に向けて紹介する文を書きました。
                  1年生に本を好きになってもらえるような本をえらび、頑張って書く様子が見られました。
                •  本日、2年生は校外学習でフルーツパークへ行きました。
                   午前中は、施設の方からお話を聞いたり、柿やりんごなどの、秋の果物の観察をしたりしました。
                   お昼には楽しみにしていたお弁当を食べ、その後、遊具で思いきり遊びました。
                   頭も体もたくさん使い、充実した校外学習になりました。