• そら組が市野与進こども園と交流をしました
    こども園まで歩いていくよ
    ちょっぴり緊張していた子供たちも『ラジオ体操』と『ディズニー体操』を一緒にやって笑顔があふれていたよwink
     
    ドッジボール対決もしたよ
    「当てるぞー
    楽しい時間はあっという間。。。
    終わりの会で楽しかったことを発表したよsad
    「楽しかったね~
    「また遊ぼうね~
     
    次に会うのは11月
    今度は与進幼稚園に遊びに来てくれますwink
    「早く遊びたいね」と子供たちも楽しみにしていましたlaugh
  • 前日にそら組がれんげ組やりんご組に渡すカレーパーティーの招待状をつくってくれました
     
    カレー材料を買いにビック富士に出発~
    カレールーを見つけたよ
    全部で5箱買うよ
     
    れんげ組はタマネギの皮むきをしたよwink
    「美味しいカレーを作ってください
    みんなで職員室に届けました
    ジャガイモはそら組が洗いますsad
    「わぁ~おいしそうcheeky
    「いただきまーす
    「おいし~い
    ジュースもあるよcheeky
    「乾杯~
    どの子も嬉しそうにカレーを食べ、おかわりをする子も多くいました
    自分たちで育てた野菜を使ったカレーはより一層美味しかったようですwink
     
    6月12日(水)に第2回体験入園会を行います。
    詳しい内容については下記の手紙をご覧ください。
    お待ちしていますlaugh

    第2回体験入園会[PDF:498.5KB]

  • 年中・長が育ててきたジャガイモや玉ねぎが大きくなり、皆で収穫しましたwink
    好きな玉ねぎを選び、早速収穫です
    「こんなに大きな玉ねぎがとれたよ
    続いてジャガイモの畑へ
    葉っぱ(茎)を引っ張ると、たくさんのジャガイモができていました
    「見てみて、ジャガイモがとれたよwink
    そら組はみんなで『ハイポーズ
    「とったぞー
    家に持ち帰る玉ねぎを袋に入れます
    そら組がれんげ組の子に袋の結び方を教えてくれましたsad
    収穫したジャガイモや玉ねぎを使って、6日(木)にカレーパーティーをします
    足りない材料はそら組が買い出しに行く予定です
    楽しみですね
    <おまけ>
    れんげ組で飼っていたアゲハ蝶の幼虫
    幼虫からさなぎになり、毎日様子を見ていた子供たち
    朝登園すると、、、、、
    「わぁ~蝶々になっている」見つけた子がみんなに教えてくれました
    昼食後、外に逃がしてあげました
    「あっとんだ
    「元気でね~バイバイcheeky
  • 雨上がりで園庭が使えなかったため、遊戯室で体を動かして遊びました
    的をねらってボールを投げるよ
    鉄棒で”りんごちゃん”にチャレンジ
    よじ登って、マットの上を転がるよwink
    「楽しい~
    ボールを落とさないように歩けるかなfrown
    れんげ組も挑戦!!
    的にボールがあたるかな
    魚に変身
    捕まらないように逃げるよ
    「僕もできるよ~wink
    嬉しそうに見せてくれました
    「足を広げて前に進むよblush
    最後はカーズマン先生からのご褒美です
    どの子も笑顔いっぱいwink楽しそうに遊ぶ姿が印象的でした
    教えてもらった運動遊びを今後も取り入れ、体を動かす楽しさにつなげていきたいです
  • そら組はナス・ピーマン・オクラの中から好きな野菜の苗を植えましたwink
    土から自分で準備をします
    土をそーっとかけてあげよう
    ヘチマの苗はそら組のみんなで植えました
    「水をたっぷりかけてあげようblush
    れんげ組はつるなしいんげんの種を植えたよ
    指で穴を掘って、種を入れるよ
    お水をあげようsad
    「おおきくなぁれ
    りんご組はニンジンとはつか大根の種をまいたよ
    「おおきくなぁれ、おおきくなぁれwink
    みんなでパワーをおくりました
    みんなの気持ちが届いたのかな!?
    たくさん芽を出していましたwink
    収穫できる日が楽しみですね
  • 泥んこ着に着替え、戸外遊びを楽しんでいる子供たち
    「裸足は気持ち良~いsad
     
    友達と力を合わせて穴を掘っているよ
    「もう少しでつながりそうだ
    「ドロドロ~気持ちがいいねcheeky
    「何味のジュースができるかなwink
    「飲み物やさんです
    「お客さんが来てくれるかなlaugh
    「ジュース美味しいですかwink
    ≪おまけ≫
    年少さんは好きなシールを貼って双眼鏡をつくっていましたfrown

     
    双眼鏡をもって探検に出発~
    職員室ではいろいろな先生を見つけて楽しんでいました
    気温が高くなってきました
    疲れも出やすくなる頃です。
    引き続き体調管理の方、よろしくお願いいたしますlaugh
  • 令和7年度新入園児対象で体験入園会(ひよこ学級)を年8回予定していますsad
    (令和3年4月2日~令和4年3月31日生まれのお子さん対象)

    今月は第1回目があります
    日時 :5月22日(水) 9時15分~11時15分
    内容 :幼稚園内(保育室や園庭)で好きな遊びを楽しみます
    持ち物:水筒、帽子、着替え、保険料(50円)

    ぜひ遊びに来てください
    お近くにお住いの方で対象年齢のお子さんがいましたら、声をかけてみてくださいcheeky
    お待ちしています
    年間計画を載せますので、そちらも御覧ください。

    年間計画以外の説明会も随時行っています。
    希望される方は園へ連絡してください。

    体験入園会 年間計画[PDF:758.5KB]

  • お母さんありがとう

    2024年5月10日
      朝の支度を済ませると、室内外で好きな遊びを見つけて楽しむ姿が見られます
      りんご組は、いろいろな絵を楽しそうにかいていますwink
      そら組では空き箱や段ボールを使い、イメージしたものをつくっていますsad
      「キッチンカーが通りまーす
      れんげ組は、画用紙や広告等を使い、いろいろな遊びが始まっています
      「魚が釣れたよー
      「僕はジンベイザメをつくるよ
      「人形劇が始まります~見に来てください~」
      「くだものがいっぱいでてくるはなしです
       
      外でも人形劇が始まりましたwink
      りんご組がお客さんで来てくれたよ
      戸外遊びでは
      バケツに砂と水を入れて…
      「まぜまぜ~楽しいね
      「お団子ができたよ
      「ボールに当てられないように逃げるよ
      たくさん遊んだ後に食べる“ねこちゃん弁当”は美味しいね
      12日は母の日
      子供たちが心をこめてプレゼントをつくりました
      「いつもありがとうcheeky
      子供たちからのプレゼントに、どのお母さんもにっこり笑顔wink
      大好きなお母さんに喜んでもらえて嬉しそうな子供たちでした
       
    • もうすぐこどもの日
      幼稚園にも大きなこいのぼりが泳いでいます
      こいのぼりを持って走ったり、くぐったりして遊んでいる子供たちwink
      「トンネルみたい~
      「ばぁ~!!」
      「こいのぼりの中、おもしろ~い。」
      切ったり、ちぎったりしてこいのぼりをつくったよ
      いろいろな色の鱗を貼って、素敵なこいのぼりにしよう
      年少りんご組さんは自分でつくった蝶々を持ってお散歩を楽しんでいます
       
      「お料理できましたよ~
      年長そら組さんは色水づくりに夢中sad
      どんな色ができるのかじっくり試していますlaugh
      春の季節をかんじながら、室内・戸外で遊びを楽しむ姿があちらこちらで見られていますlaugh
    • 9日(火)に始業式・入園式を行いました
      年中・年長組は一つ大きい組になり、張り切る姿が見られました
      年少りんご組には14名のかわいい友達が入園しましたwink
      担任の先生から名前を呼ばれると、元気に返事をする姿が見られました
      入園して1週間
      幼稚園の生活に少しずつ慣れ、先生や友達と一緒に楽しむ姿が見られますsad
      「いってきまーす
      「しっぽをたくさん取るぞ~!!」
      れんげ組さんとそら組さんは”わんぱくタイム”(異年齢活動)も楽しみました
      ペアの友達と♪ぎゅうぎゅうともだち♪frown
      これからも子供たちが楽しむ姿を少しずつアップしていきます
      令和6年度もよろしくお願いします。