2025年

  • スポーツクラブ「メガロス」のプロのコーチにお越しいただき、「走り方講座」を行いました。

    正しい腕の振り方、足の出し方など専門的な内容を楽しく教えてくださいました。
    子供たちは最初から最後まで夢中になって体を動かしていました!

    12月には、持久走記録会もあります。
    学んだことも生かして、自己記録目指して頑張ってほしいと思います。


     
  • 6年生は、最後の音楽発表会に向けて、「圧倒的練習、圧倒的団結、圧倒的感動を」という学年スローガンのもと、日々練習に取り組んでいます。
    自分たちの想いをメロディーにのせて届けることができるよう頑張ります!
    本番は最高のステージをお届けしますwink乞うご期待!
  • まつば学級の体育の授業でティーボールを行ってきました
    今日は授業の集大成として試合を行いましたblush
    現在まで練習してきた守備でのボールのキャッチや攻撃のバッティングなど、みんな練習の成果が存分に発揮されていました
    また、チーム内で1~6年生まで協力して声を掛け合って、どこで守備をしたら良いかやどこにボールを打ったらいいかなど、作戦を立てて取り組む姿が見られ、成長が感じられましたwink
  • 音楽発表会に向けて練習しています。
    (写真は11月12日のもの)

    ハッピーソングは元気な曲です♪
    大きな声を出そうと頑張っていますが旋律に合わせて
    きれいな声にしたいですね。


    メリーさんのひつじは、4拍子と3拍子があるので、
    頭を切り替えるのが難しい・・・。


    自分の楽器やパートにレッツトライ!
    みなさんに楽しい時間を届けられますように
  • 5年生 学年練習

    2025年11月10日
       5年生は音楽発表会に向けて、学年練習を頑張っています。
      当日演奏する曲は「ラ・バンバ」「小さな勇気」です。
      高学年らしい綺麗な音色と歌声を届けられるよう、練習を積み重ねていきましょう!
    • 1年生の子が上手に黒板を消している様子を見つけました
      クラスのためにがんばっていてすばらしいです
    • 2年生が図工の授業で作製したとても可愛い絵を見つけました
      みなさんも北校舎の2階の2年生の廊下に行き、可愛い絵を見てみてください
       
    • 5年生が臨海学校から帰ってきました
      帰ってきた時に「とても疲れたけど、楽しかった」という声が聞こえてきました
      よくがんばりましたね
       
    • 2年生の朝の時間に読み聞かせがありました
      隣のクラスの先生に読んでもらう日でした
      とても真剣に聴いていました
    • 6年1組は書写の授業で硬筆をしました
      みなさんも書写の授業できっちりときれいな字を学び、将来につなげていってください