2025年

  • 4年生は、校外学習で西部清掃工場と、浜松市防災学習センターに行ってきました。

    西部清掃工場では、自分たちが普段出しているゴミがどうやって処理されているか学びました。
    工場内の機械を管理している中央管理室を見学して、多くの人によって工場が安全に運転していることを知りました。

    浜松市防災センターでは、避難所の体験で簡易トイレに座ったり、クイズコーナーで自分ならどうするかを考えたりする姿が見られました。
    防災に対する意識が高まっている様子でした。
  • 暑い日や雨の日は図書室がにぎわいます
    きまりを守って利用できる子が増えています 
    たくさん本を借りて知識を増やしていってくださいね!!
  • 修学旅行の実行委員が話し合いをしてスローガンを決まりました!
    「学び 関わり 未来へつなぐ 〜Let's dream!〜」です
    楽しく学びのある修学旅行にしましょう!
  • 与進小学校の子どもたちは、体力アップコンテストに向けて練習をしています
    写真は4年1組の8の字とびの練習風景です
    参加するみなさん、がんばってください
     
  • 美化委員会は毎週火曜日、木曜日に全クラスの靴箱を点検しています
    皆さん靴箱をきれいに整頓しましょう
  • 今後、情報委員会で学校の様子をブログに載せる活動を計画しています
    楽しみにしていてください
  •  2学期、朝のしたくをした後、自分の好きな遊びをする時間をとりました。塗り絵やパズル、折り紙、積み木遊びなどをして楽しんでいます。中には、友達に折り紙の作り方を教えたり、協力してたくさんの積み木を積んだりする子たちもいます!遊びながら、友達ともっと仲良くなっていけるとすてきですね。
  • 6年生は長上学習の時間に、修学旅行の事前学習をしました!
    前半は、修学旅行へ行く目的やおおまかな流れを聞きました。
    その後、訪れる施設について、見学の目的をかんがえながら、個人で事前学習をしました!
    修学旅行に向けて、施設で学びたいことや、見たり聞いたり感じたりしたいことについてまとめることができましたsad
  • 久しぶりの友達。
    久しぶりの授業。
    久しぶりの給食。
    どの子も笑顔いっぱいです。
    2学期は、校外学習、音楽発表会、持久走記録会と、行事が満載です。
    学習や友達とかかわりながら、みんなで「Let‘stry!」していきます。
  • 2学期始業式

    2025年9月3日
       9月1日、リモートで始業式が行われました。
       最初に、書写作品展の表彰式をしました。最優秀賞です。よくがんばりましたねsmiley
       次に、校長先生からお話です。
      『「勉強の秋」「運動の秋」「読書の秋」など秋に関する様々な言葉があります。学校行事や学習、運動、生活など多くの活動を通して、みなさんの心も体も大きく成長する「実りの秋」になるといいですね。』
      『聞く力は学習をスムーズに進める上で欠かせない力です。しっかり聞くことを身に付けることで、話す力も身に付きます。そして人生が豊かになります。』
       2学期も、目標をもって頑張っていきましょう。
       最後に、2学期に頑張ることを発表しました。3人の代表のみなさんが、自分の頑張りたいことについて堂々と発表することができました