2022年

  • え?本当に?

    2022年1月27日
      給食週間4日目。この写真を見て、今日の給食のテーマは何だと思いますか
      ヒント①献立名は「カレーシチュー」
      ヒント②献立名は「フレンチサラダ」
      ヒント③「バナナ」
      分かったかな?今日の給食のテーマは「50年前の給食」だそうです「え~?そんな昔の給食なの?今と変わらないような・・・」そんな疑問をもったのは私だけでしょうか
    • 色の濃い野菜を「緑黄色野菜」と言います。「アーモンドあえ」にはこまつなが入っています
      「すき焼き煮」には、にんじんやしゅんぎくが入っていましたねsad
      これは、みかんじゃなくて「ぽんかん」ですビタミンCが豊富です
      緑黄色野菜には、カロテンやビタミンC、ミネラル、食物せんいなどが含まれていて、体の調子を整えてくれます
    • 本日、体力アップコンテストの結果が発表されました入賞がかかっていたクラスは、待ち遠しかったでしょうね昨年同様入賞クラス(8位以内)がたくさんありました与進小の自慢ですねsad
      http://www.tup-shizuoka.jp/
    • 給食週間2日目。今日は病気に負けない献立ということで淡色野菜中心のメニューでしたsad
      淡色野菜の「セロリー」「だいこん」が入ったサラダsad淡色野菜は風邪の予防に効果ありです
      たまねぎも淡色野菜の一つ。「玄米入り野菜スープ」です
      これはうずら卵のフライです。塩気たっぷりでした
      デザートは「キャロットゼリー」野菜嫌いでもゼリーなら食べられるかな
    • 昔から食べられてきた和食の頭文字をとって「ま・ご・わ・や・さ・し・い」という言葉があります。探してみよう
      ま・・・豆類 豆乳発見ですsad ご・・・ゴマ 入っていますsad 
      わ・・・わかめなどの海藻 見えますね
      や・・・野菜もありますよ
      し・・・しいたけなどのきのこ類 えのきがありましたsad 
      い・・・いも類 バッチリです
      ま・・・豆発見 わ・・・こんぶも「わ」ですねsad
      あと一文字、「さ」・・・魚  コンプリートです
    •  1月21日(金)4時限目 長上学習で、大歳神社の神主さんとリモート中継しました。子ども達はメモをとりながら、熱心に神社の秘密を見つけました。3つの神社が合わさって今の神社ができた話や、2匹いる狛犬の片方は、ライオンで違う種類の動物だという話をしていただきました。
    • 今日の主菜は豚肉とチンゲンサイの浜納豆入りみそ炒めですwink
      しらすと馬鈴薯の珍しい組み合わせも美味でした
      副菜の青のりと三みつばのすまし汁でした青のりの香りがGOOD
      今日の献立は農林事務所主催の『高校生和食給食コンテスト』の優秀献立でしたsad
      ごちそうさまでした
    •  あかまつ学級でも、「体力アップコンテスト静岡」の「8の字跳び」と「みんなでリレー」に、記録の更新を目指してみんなで取り組みました。
       8の字跳びでは、上級生が、下級生に飛ぶタイミングを教え、協力して取り組みました。リレーでは、どうやったらタイムを縮められるかを話し合い、「バトンを素早く渡す」「折り返したときに、スピードを落とさない」などのポイントを見つけました。
       8の字跳び、リレー共に、2学期よりも大幅に記録が伸び、みんなで記録更新を喜ぶ姿が見られました。
    • 卒業文集制作中!

      2022年1月20日

        3学期に入り、卒業を意識するようになってきました。

        6年生は今、卒業文集の作成に取り掛かっています。

        6年間を振り返り、頑張ったことや自分の成長について作文を書いています。

        下書きをして、クロームブックを使って清書をしています。

        一人一人の作文以外にも文集実行委員を中心にクラスページも作っています。

        各クラス話し合って、いろいろなアイデアが出てきているようです。

        どんな文集に仕上がるのか、3月の仕上がりを楽しみにしていてください!

      • 野菜が嫌いな子でもロールパンがあれば・・・
        こんなふうに、ソーセージと一緒にパンに挟めば、嫌いな子でも食べられるかな
        「チンゲンサイのスープ」チンゲンサイは浜松市でも生産量が高く、和洋中どんな料理にも合いますねsad
        久しぶりの「ヨーグルト」みんな大好きメニューですね
        1年の中でも最も寒い時期です。国内のコロナウイルス感染者も日に日に増えています。体調にはくれぐれもお気をつけくださいね