2025年11月

  • 今日の横山小

    2025年11月6日
       穏やかな秋の一日となりました。
       6年生は、外国語活動で、3ヒントクイズで食べ物や名所などから、様々な国について知る活動を行いました。見たこと、聞いたことがあるものでも、実は発祥の地が違っていたり、英語の発音で聞くと違って聞こえたりして、わくわくどきどきしながら、カルタを楽しみました。
       5年生は、理科で川の流れについて学びました。実際に見てきた横山川や天竜川、ミニチュアの川、動画で見た川の様子を思い出し、学習のまとめをしました。
      青空とモミジバフウ
      花壇一面にシカの足跡が
    • 今日の横山小

      2025年11月5日
         社会科の授業
         5年生は、洗濯機を例に工業製品の移り変わりを調べました。今とは違う形状や機能に驚いていました。
         6年生は、歴史を学んでいます。「桶狭間の戦い」が行われた場所を地図で調べ、当時の地形や勢力図からどんな戦であったかを調べました。
        モミジバフウ…北側の葉も色づいてきました。
        シイタケ・・・大きくなってきました。
        図書掲示・・・月の特集 スーパームーンが見られるといいな。
      • 今日の横山小

        2025年11月5日
          朝、地域の方がきれいなお花を届けてくださいました。
          今日の授業の様子です。
          図工「糸のこスイスイ」は、作品の完成に近づいてきました。
          体育は「バスケットボール」。チームの作戦を考えて練習しました。
          6年算数「角柱と円柱の体積」では、円柱の体積も「底面積×高さ」で求められることを、みんなで確認しました。
          11月になりました。
          今年も残すところあと2か月です。