秋うららな日中 、充実した学習が行われました。
5年生は算数科で「単位量あたりの大きさ」の導入として、4人が新聞紙を何回折り曲げるまで乗ることができるかをゲームを取り入れて体験しました。
6年生は、ALTに自分で作ったポスターを使って、動物の気持ちや様子を伝えたり、ゲームを通して動物が住んでいる場所や特長を表す英語での言い方を学んだりしました。
また4・5時間目には総合的な学習の時間にバケツ栽培で収穫した稲の「脱穀」「籾摺り」をしました。一粒の米の収穫の難しを体験することができました。
5年生は算数科で「単位量あたりの大きさ」の導入として、4人が新聞紙を何回折り曲げるまで乗ることができるかをゲームを取り入れて体験しました。
6年生は、ALTに自分で作ったポスターを使って、動物の気持ちや様子を伝えたり、ゲームを通して動物が住んでいる場所や特長を表す英語での言い方を学んだりしました。
また4・5時間目には総合的な学習の時間にバケツ栽培で収穫した稲の「脱穀」「籾摺り」をしました。一粒の米の収穫の難しを体験することができました。








図書掲示:明日は、ハロウィン×読書イベント最終日

しいたけが大きくなってきました