本校では、教科や学習内容によって学習形態を変えています。
書写の授業は、5・6年生複式授業。2学年で共通した内容は2学年で、習う文字は5・6年別の課題です。今日は、文字の練習に入る前に、担当教師より「文字から伝わること」「読み手を意識して文字を丁寧に書くことの大切さ」について、お話がありました。
算数科の授業は学年別に行っています。今日の5年生の授業は、個々の課題を自覚し、解決に向けて粘り強く最後まで取り組む力を育てる手立てとして、個別対応の時間を設けました。6年生は、既習事項を生かし、課題の解決方法や結果などを見通しながら学習を進めるために、ゴールを示し、個々の考えを深める時間を設けました。
書写の授業は、5・6年生複式授業。2学年で共通した内容は2学年で、習う文字は5・6年別の課題です。今日は、文字の練習に入る前に、担当教師より「文字から伝わること」「読み手を意識して文字を丁寧に書くことの大切さ」について、お話がありました。
算数科の授業は学年別に行っています。今日の5年生の授業は、個々の課題を自覚し、解決に向けて粘り強く最後まで取り組む力を育てる手立てとして、個別対応の時間を設けました。6年生は、既習事項を生かし、課題の解決方法や結果などを見通しながら学習を進めるために、ゴールを示し、個々の考えを深める時間を設けました。

5・6年生書写


5年生算数科


6年生算数科


図書掲示:動物愛護週間

模様替えした玄関ホール