2024年5月

  • 5月 杉の子の日

    2024年5月20日
       今日は、5月の「杉の子の日」地域の方に見守られ、一日がスタートしました。
       シャクナゲ、ガーベラ、甘草(カンゾウ)をいただきました。花瓶に生けられた花々が、1週間のスタートを応援してくださっているようです。
      「どくしょ de 玉いれ」途中経過です。運動会まであと5日。結果が楽しみです。
       5時間目の授業の様子。
       一人で黙々と取り組む授業。
       一人一人が問題に向き合い、自分なりの方法を見つける授業。
       道徳。皆で情報を共有する場面。
       道徳。役割演技をして、気持ちを考え、深める場面。
    • 今日の横山小

      2024年5月17日
         4年生は、社会科で静岡県の様子を学習しています。静岡県が産業を個々に資料で調べたあと、皆で確認をしました。
         5・6年生は、音楽で「こいのぼり」を歌いました。音符をよく見て、伸ばすところやつなげるところに気をつけて、きれいな声で歌いました。
         4・5月に行われている健康診断。保健だよりだけでなく、「健康な心と体を意識して高めること」を一人一人が意識できる掲示がされています。
      • 今日の横山小

        2024年5月16日
           昼前から天気が回復し、昼休みに縦割り遊びをしました。「缶けり遊び」をみんなで楽しみました。
           午後の授業も、集中して取り組みました。
          昨日の交通安全教室に関連した図書
        •  交通指導員さんの講話や「危険予知トレーニング」、「自転車の乗り方シュミレーター体験」から「止まる・待つ・見る」の大切さを再確認し、自転車に乗るときや歩道を歩くときには実践していきたいという思いを持つことができました。
        • 1日のスタート

          2024年5月14日
             飯田様から、ウツギ、ガーベラをいただきました。紅色のウツギと赤色のガーベラ、玄関が華やかになりました。
             今日の朝の活動は、本年度の重点「自分から学び合う子」の具体的な取り組みの一つ、タブレットを使っての個に応じた学習を行いました。4年生は社会科の振り返り、5・6年生はタイピングをしました。
             朝の会。4年生はクイズ、5・6年生はスピーチをする様子です。
          •  5・6年生の総合的な学習の時間「かなきの学習」の「横山福祉調査隊」の活動で、天竜区長寿保険課の出前講座を受けました。豊富な資料をもとに、高齢者の福祉についてのお話をしていただいたり、キットを使って高齢者疑似体験をしたりしました。今日の講座を通して、知ったことや体験したことをこれからの活動につなげていきます。
          • 今日の横山小

            2024年5月10日
               子供たち一人一人が「わかった、できたを実感する」授業をするために、全体指導、個々への声掛けを工夫した授業が、各教科で行われました。
            • 今日の横山小

              2024年5月9日
                 各学年・教科によって、友達や教師と話し合ったり、半具体物やタブレットで確認し合ったりして、少人数のよさを生かした学び合いによる授業が行われています。
                 昼休み。一輪車に乗って、技を磨いたり、教え合ったりしました。運動会に向けて進んで練習したり、いつの間にか新しい遊びになったりと笑顔と元気な声が響いていました。
              •  子供たちの読書活動の充実のために、図書館補助員さんが様々な工夫をしてくださっています。
                利用ガイダンス
                子供たちと教職員の1年間の読書の目標
                学習や行事、季節に合わせた図書の紹介
                 5月25日に開催される「横山小学校運動会」と同じ赤組と白組に分かれて、玉入れをします。1冊読むとかごにたまります。
                 
              • 今日の横山小

                2024年5月7日
                  飯田様からお花をいただきました。アヤメ・ガーベラ・小エビ草・アザミ・レモン  爽やかなレモンの香りから初夏を感じさせていただいています。
                  5・6年生家庭科…じゃがいもとほうれん草をゆでました。2人組になり、準備から片付けまで、手際よく行いました。
                  4年生理科…4月の学習したことのテストをしました。
                  昼休み…全校でドッジボールを思い切り楽しみました。