シイタケ栽培開始!

2022年10月18日
    月曜日より学校給食会からいただいたシイタケ栽培セットで教室で栽培を開始しています。
    天竜区はシイタケの栽培が盛んで、「天竜しいたけ」とよばれています。天竜区は、しいたけの栽培に必要なナラ、くぬぎが樹生し、気候も適しているため、栽培が盛んに行われるようになったそうです。
    集会の折に、教頭先生からシイタケの栽培についてお話しいただきましたが、しいたけはちょっと苦手だよという子もいました。
    他の野菜もそうですが、小さい頃は味覚が敏感で苦手な食材があるものですが、自分たちで栽培し、育っていく様子を興味を持ってみるなかで、「食べてみようかな」「よく味わったら意外とおいしかった」ていうこともあるかもしれません?!
    食育の一環として、また社会科、総合的な学習の時間といった教科学習とも関連して、子供たちと共にシイタケの生長を見守りながら、勉強していきたいと思います。

    写真は、2日目。白いところが菌糸で、茶色い丸い部分がシイタケに育っていくところです。少し発芽してきていますね。