2024年

  • 今日の子供たち♪

    2024年3月6日
      今日も大きい組にへ~んしん
      あいにくの天気でしたが、部屋の中でも元気いっぱい
      体を動かして遊びました
      1ねん1くみ(年長組)は、おもいで作品の表紙をつくっていましたlaugh
      「大根おいしいよ」今年度最後のみそ汁の日でしたindecision
      自分たちで育てた野菜をいっぱい食べたねindecision
      園の畑での野菜の栽培や収穫は、愛情込めて大切に育てる気持ち、そして子供たちの食への興味や意欲につながりましたlaugh
    • 進級ごっこ♪

      2024年3月5日
        「大きい組の帽子、嬉しいねsad
        進級や入学への期待や意識を高めようと、ひとつずつ大きい組に変身して生活していますfrown
        「私たちは1ねん1くみだよsmiley
        「学校みたいだねlaugh
        図工の授業 今までの経験を生かして、壁面制作をしていました
        職員室ランチindecision
        幼稚園で昼食を食べるのもあと少し・・・。たけのこ組の子供たちが一人ずつ、園長先生と一緒にランチタイムを楽しむ時間をつくることにしましたlaugh
        幼稚園での思い出や小学校で楽しみにしていることなど、いろんな話をしましたlaugh
        食後はトランプで神経衰弱を楽しみました
        今日のマイク当番 一人でも大丈夫だね
      • 今日の子供たち♪

        2024年3月4日
          「お花に水をあげよう」きれいに花が咲くと嬉しいね
          「もっときれいな花が咲くように、花殻を摘むよlaugh
          年中・長組が一人一鉢栽培で育てている花 卒園式や入園式に飾れるように、愛情込めてお世話をしていますlaugh
          「自分たちできれいに洗えるよ」 絵の具遊びの後、自分たちで片付けを頑張っていました
          「自分たちが使った部屋をきれいにしよう
          シルバーの方たちが、ワックスがけをしてくださいましたlaugh
          幼稚園がピカピカになり、卒園式、そして新年度を気持ちよく迎えられますangry
          ありがとうございました
          帰りのマイク当番 今日からどんぐり組が一人ずつ頑張りますfrown
        • 今年度最後、待ちに待った3月生まれの子のお誕生会でした
          お誕生日の入場 みんなの笑顔sad&拍手に迎えられ、とっても嬉しそうでしたfrown
          司会はどんぐり組が頑張りました
          ちょっとドキドキしたけど、一人で頑張ったね
          先生からの誕生日絵本のプレゼント
          お楽しみは、先生がおひなさまのパネルシアターを見せてくれましたsad
          みんなにお祝いしてもらって嬉しかったね
          まだまだお楽しみは続きます
          「白酒をどうぞ
          「3色だんごだ~」おやつがいっぱいで嬉しいね
          「ぼくのつるし雛の飾りと一緒だよ
          「(子供用の)白酒でかんぱ~いwink
          「おだんごおいしいよindecision
          嬉しい楽しい誕生会&ひなまつり会だったね
          お・ま・け
          今日もランチパーティーでしたfrown
          みんなの顔を見ながら食べると楽しいね
        • 今日の子供たち♪

          2024年2月29日
            大好きなハンターごっこ
            みんなで元気いっぱいwink楽しんでいました
            どんぐり・つくし組はしっぽとりも楽しんでいました
            たけのこ組は卒園式に向けての取組が始まりましたlaugh
            いよいよ卒園式だねlaugh お家のひとや地域の方たちにかっこいいところを見てもらおうね
            たけのこ組さんと一緒に食べるのもあと少しdevil 毎日ランチパーティをしていますindecision
            明日は今年度最後、3月生まれの子の誕生会です
            どんぐり・たけのこ組が力を合わせて準備していました
            「お誕生日の子が喜んでくれるといいね
            たけのこ組⇒どんぐり組への引継ぎですlaugh
          • 今日の子供たち♪

            2024年2月28日
              たけのこ組のつるし雛づくり
              自分の願いを込めて飾りをつくっていました
              完成が楽しみです
              「カリフラワーとれたよsad」つくし組さんが大事に育てたカリフラワー&ブロッコリーを収穫しました
              お昼にみんなで食べましたindecision 甘くておいしかったね
              「かえりの放送をします」 たけのこ組がいなくても大丈夫laugh どんぐり組だけでの帰りのマイク当番が始まりましたsad
            • 卒園するたけのこ組さんとの思い出づくりに、浜松こども館へお別れ遠足に出掛けましたsad
              今日も大好きなバスに乗って出掛けますfrown
              街に着くと、縦横斜めの大きな横断歩道にビックリcool
              開館時間よりも少し早めに到着 シャッターが・・・
              開きました
              「ようこそこども館へ
              「すご~い」館長さんがひもごまのスゴ技を見せてくれましたwink
              「落ちないように慎重に、慎重に・・・」
              「木登りもできるよsad
              「ジャ~ンプ、ジャ~ンプ
              「エイッ」箱の中に入るかな
              「ハンドルを動して走らせるんだよ
              『こどもエレベーター』は大人気
              「水族館みたい
              「ここは光る水族館だよ
              ちょっと早いけど「ピッカピカのいちねんせい
              「楽しかった~」「また絶対来たい」友達と一緒に伸び伸びと楽しみ、大満足の子供たちでした
              帰りはちょっと冒険
              安全面には十分配慮しながら、エスカレーターに乗る体験をしてみましたlaugh
              「ちょっとドキドキするね
              「手すりをしっかり持っていれば大丈夫
              つくし組もチャレンジしました
              家族ではなく、友達や先生と一緒に街中を歩くのはとても新鮮だったようですlaugh
              最後に家康くんと 楽しい思い出がまたひとつ増えたねlaugh
            • 少し冷たい風が吹く中でしたが、青空のもと、地域で開催されている『東大山桜まつり』に、お花見に出掛けましたsad
              「お花のトンネルみたいだね
              満開の河津桜きれいだったね
              菜の花畑もきれいだったねlaugh
              「菜の花の迷路、楽しいね
              「ゴールはどこだ
              お花がいっぱい咲いて もうすぐ春だね
              「こんにちはsad」地域の方のご厚意で、アイスクリームをいただきました
              先生からチケットを受け取って
              「バニラアイスくださいsad
              「はいどうぞlaugh」「ありがとう
              自分の好きな味のアイスクリームを選びましたsad
              「おいしいねindecision
              お花見しながらおやつを食べて大満足でしたwink
              「ありがとうございました
              地域の方の温かさに触れ、きれいな景色を堪能し、嬉しい楽しい時間を過ごすことができましたlaugh
              朝は現地集合でしたが、お花見の後は、バス&歩きで幼稚園まで向かいますangel

              途中、和地協働センターに寄り、素敵なプレゼントをくださった和地地区コミュニティー協議会の方にお礼を伝えましたlaugh
              お菓子のお土産もいただきましたwink
              「アイスクリームおいしかったですindecision ありがとうございました
              「和地幼稚園のちっちゃい子クラブに遊びに来てね」子育て支援ひろば(出張ひろば)に来ていた子たちにPR活動もしてきましたsmiley
              「幼稚園までマラソンしよう
              お・ま・け
              もうすぐひなまつり 幼稚園のお雛様を飾りましたsad
              「やさしく置くよ
              「タンスはここだねlaugh
              ひなまつり会が楽しみだね
            • お別れ会でした②

              2024年2月22日
                いよいよお別れ会 たけのこ組はコサージュを付けて準備OK
                「準備ができたので、遊戯室に来てください
                「たけのこ組さんが入場します。拍手で迎えましょう
                とっても嬉しそうに、たけのこ組が入場してきましたsad
                『よろしくね』を踊ったり
                ○×クイズをしたり
                どんぐり・つくし組から歌のプレゼント 『いちねんせい おめでとう』
                写真立てのプレゼントもありました
                たけのこ組からもお礼に、歌のプレゼント 『ドキドキドン!一年生』
                どんぐり・つくし組が見つめていましたlaugh
                キーホルダーのプレゼントもありました
                「帰りのマイク当番、金魚のエサやり頼んだよ」 係の仕事の引継ぎもしましたlaugh
                そして、お楽しみランチタイム
                「サンドイッチおいしいよindecision
                みんな喜んで食べてくれて嬉しかったね
                お別れ会大成功 どんぐり組さん、つくし組さん準備をありがとう よく頑張ったね
                お別れ会は、年長組の卒園を祝うだけでなく、年中・少組が進級への期待と自覚をもつきっかけとなる大事な会ですlaugh
                特に年中組は、「自分たちで準備をし、会を進められた」「年長組から役割を引き継いだ」ことで誇らしげな表情が見られ、とても頼もしく感じました 満足感、達成感が大きな自信につながったことと思います。
              • どんぐり組が中心になって、3月に卒園するたけのこ組のために、お別れ会を開きましたlaugh

                お別れ会では、「お楽しみランチ」を食べますindecision
                たけのこ組さんのために、どんぐり・つくし組がパン屋さんにサンドウィッチを買いに出掛けます
                あいにくの雨ふりの中でしたが、「ぴちぴち ちゃぷちゃぷ ランランラン」と子供たちは楽しそうsad
                パン屋さんに到着 お店の方たちが「頑張ったねlaugh」と笑顔で出迎えてくれました
                「たまごをくださいlaugh
                自分たちでお金を払い
                しっかり品物も受け取ってsad
                「ありがとうございましたlaugh」 みんなの“おたのしみランチ”を買うことができましたsad