みんないきいきクラブ活動

2025年10月8日
     クラブ活動があり、学校運営協議会の方々が参観しました。講師を招いて専門的な内容を学んでいるクラブもあり、どの子も生き生きと活動していました。
     料理クラブでは、フレンチトーストを作っていました。パンを上手に切る様子が印象的でした。科学クラブでは、液体窒素を使った実験をしていました。液体窒素の中にバンダナを入れた実験でした。バンダナがどのように変化するのか、子どもたちは興味津々でした。
    ゲームクラブでは、カードゲームやボードゲームなどタブレット端末を使わないゲームをしていました。4・5・6年生が一緒に参加していて、クラブ活動ならではの学年の枠を超えた交流がありました。
    漫画・イラストクラブでは、好きなキャラクターをタブレット端末で調べて、イラストを描いたり、漫画の構図を考えながら、オリジナルの漫画を描いたりしていました。手芸・工作クラブでは、プラモデルや縫物の作品を自分の思い通りにつくっていました。
     パソコンクラブでは、各自のタブレット端末を使ってタイピングの練習をしたり、気に入った教育ソフトを使ったりして集中して活動しました。
     生け花クラブでは、講師の先生の説明をよく聞き、生け花をつくりました。完成した作品には、名札を付けて校内に展示しました。この他、体育館でバスケットボールクラブ、協働センターでドッチボールやバトミントンクラブなどそれぞれ好きなクラブで活動していました。参観した学校運営協議会委員の方からは、「子どもたちの集中して取り組んでいる様子が感じられた。素敵な活動ですね。」という感想をいただきました。今回のクラブに来ていただいた講師の先生、応援団の方々、ありがとうございました。