和地地区の史跡

2025年9月9日
     和地小学校の校舎内に卒業生が残した卒業制作が飾られています。その一つに「和地地区の史跡」があります。弥生時代の紀元100年ころから佐浜町谷田地区に土の墓がさかんに造られるようになり、この辺りは弥生時代の人の墓地として利用されていました。伊場遺跡にある木簡資料によると700年頃には「遠江国敷智郡和治郷」と呼ばれ、このころすでに「わじ」という地名が使われていたそうです。和地小学校学区には史跡とともに神社や自然など自慢できるものがたくさんあります。地域の歴史を身近に感じられるものがあることは素敵なことですね。