防災の意識

2025年9月1日
    今日、9月1日は、関東大震災を教訓に定められた「防災の日」で、災害に対する意識を高め、日頃からの備えを促す日です。この「防災の日」にちなんで、和地小学校でも昼の放送で防災担当から防災意識をもつことがなぜ大切なのかという話がありました。子どもたちは2学期最初の給食を食べながら「防災」について考えていました。保健室の前には、防災掲示コーナーが新設され、クイズ形式で災害に遭った時の行動を知ることができます。災害はいつやってくるかわかりません。日頃から防災について考える習慣をつけることは大切ですね。