2024年

  • 1年生を迎える会

    2024年5月1日
      全校で1年生を迎える会を行いました。
      5年生が考えた「学校クイズ」やじゃんけん大会で大盛り上がりでした。1年生には、6年生が作ったメダルがプレゼントされました。メダルの裏には6年生からの温かいメッセージか書いてあり、とてもうれしそうな1年生でした。
       
    • 修了式

      2024年3月15日
        今年度は全部で197日間ありました。校長先生からは、各学年の頑張ったことを紹介し、来年も失敗を恐れず、いろいろなことに挑戦しましょうとお話がありました。明日からは春休みです。安全に気を付け、新しい学年の準備をしっかりとしてほしいと思います。
         
      • お楽しみ会

        2024年3月14日
          今日は、楽しい活動を行う学級がたくさんありました。1年生は生活科で作った凧をあげていました。風があったので、凧がよくあがりました。3年生は「けいどろ」、4年生は「ドッジボール」などで、今の学級の友達と楽しい思い出を増やすことができました。
           
        • 卒業式総練習

          2024年3月13日
            18日(月)の卒業式に向けて、総練習を行いました。本番さながらの練習でしたので大変な緊張感がありました。証書授与の 場面で担任の呼名に「はい!」と大きな声で返事ができる6年生。さすがです!
            卒業アルバムが本日届きました。6年生が本日自宅に持ち帰りましたので、ご覧ください。
          • 最後の給食

            2024年3月12日
              今年度最後の給食でした。6年生は学級全員で座席を丸くして食べました。ソーセージをはさんだパン、カレースープ、ぶどうゼリーなど、子供たちが好きなメニューでした。6年生、小学校最後の給食はどうでしたか?
            • 元気いっぱいの授業

              2024年3月11日
                1年生は音楽の授業で元気よく歌を歌っていました。歌集「明るい声で」に載っている歌を歌うのが大好きな1年生。にこにこ笑顔で大きな歌声が音楽室に響いていました。
                4年生は体育の授業でサッカーをやっていました。今日は運動場でも暖かく、元気いっぱいにボールを追いかけていました。
              • 卒業式練習

                2024年3月8日
                  今年の卒業式は久しぶりに在校生代表として5年生が参加します。卒業式の練習には5年生も参加しました。証書の受け取り方、歩き方などの所作は普段の生活では行わないことです。独特な緊張感のある雰囲気、真剣に練習に取り組む6年生の姿を見て、5年生も大変立派な態度で練習に参加していました。
                • 感謝の気持ちを

                  2024年3月7日
                    1年間の終わりに様々な場面で感謝の気持ちを伝えています。6年生は絵手紙に、身近な人に向けて感謝の思いをかきました。
                    4年生は図画工作科の学習で、飛び出すカードを作りました。感謝を伝えたい人に伝えたい気持ちが伝わるようなカードにするにはどうしたらよいか?考えました
                    1年生が植えたチューリップが土の中から顔を出し始めました。春が近づいていますね。
                  • 最後の委員会

                    2024年3月6日
                      今日の委員会活動は、今年度最後の活動となりました。委員会活動には学校を支え、動かす大事な役割があります。これからは、4,5年生がこの委員会活動を任されることになります。
                    • 集団登校

                      2024年3月5日
                        今日から15日(金)まで新しい班での集団登校をします。昨日の通学班会で、新しいリーダさんを中心に集合時刻や集合場所の確認をしました。4月からは新1年生も一緒に登校することになります。