• 1月12日

    2024年1月15日
      レンゲの種を蒔きに、ぞう組さんが田んぼに行きました。

      田んぼの先生方が、田んぼを耕してくださいました。
      今年は蒔く時期が遅くなってしまったので、咲くのも少し遅くなるかもしれません。
      ぞう組さんが一年生になる前に咲くといいですね…
      また、暖かい日には田んぼに様子を見に行きたいと思います。
      ちなみに、昨年度ぱんだ組のときに蒔きに行ったときの様子…
    • 1月11日 始業式

      2024年1月15日
        パソコンの調子が悪く、ブログアップが遅くなりました。

        11日の様子です。
        始業式のあと、初詣に行きました。
        また、この日は鏡開きの日でしたので、年末につくった幼稚園の鏡餅の鏡開きを行いました。
        ぞう組の目標
        『発言は大きな声で!!』
        ぱんだ組目標
        『話を最後まで聞く!』
        うさぎ組目標
        『名前を呼ばれたら返事をする!』
        それぞれのクラスの『目標』に向けて3学期も頑張りしょう!

        幼稚園の隣にある八柱神社に初詣に行きました。
        5円玉を握りしめて、神妙な面持ちで出かけました。
         
        鏡開きでは、全員木づちでお餅を割ることを経験しました。
        お汁粉をいただくときに、急須で入れたお茶を出してみました。
        きれいな緑色の温かな緑茶を、普段飲みなれない子も飲んでみて、おいしさを味わっていました。
        『浜松市こどもの市展』賞状授与
      • 餅つき会に、飯田幼稚園の年長ほし組さんも参加してくれました。
        科学館に一緒に行って以来の久々の再開に、子供たちは当日までとても楽しみにしていて、
        会えたときにはハグしあうほど、大喜びでした。
        一緒に餅つきと鏡餅づくりをしたあと、『ぞう組動物園クリスマスパーティ』で動物たちと触れ合ったりごちそうを食べたりして遊びました。
        午後からは、ほし組さんたちがつくった凧で一緒に凧揚げを楽しみました。
        和田幼稚園のぞう組さんは凧揚げが初体験の子がほとんどでしたが、飯田幼稚園のほし組さんに教えてもらったり、凧を持ってもらったりして上手に挙げることができました。
        ドッジボールもとても盛り上がっていました!!
        時間を惜しむように遊んでいたほし組、ぞう組の年長さんたちでした。
      • 12月21日

        2023年12月21日
          今日で2学期が終了しました。
          全員(欠席0!!)で、終業式を行いました。
          ぞう組さんがお正月を迎える準備をしてくれました。
           
          明日から冬休みになります。
          1月11日に全員の元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
          良いお年をお迎えください。
        • 12月20日

          2023年12月20日
            昨日ついたお餅で鏡餅をつくりました。
            ぞう組さんは親子でしめ縄飾りをつくりました。
             
            しめ縄をつくったわらは、
            稲作体験で田植え・合鴨放鳥・稲刈り・脱穀をしてきた稲の穂です。
            しめ縄ができるように田んぼの先生たちがきれいに整えて水で湿らせ、準備をしてくださいました。
            これで、稲作体験のいち一連の行事が終わりになります。
            田んぼの先生はじめ、お世話になった地域の皆さまに感謝です。
          • 12月19日 餅つき会

            2023年12月19日
              幼稚園では、一足先にクリスマスを迎え、
              今日は年末行事の餅つき会を行いました。

              ぞう組さんが中ノ町幼稚園の年長組さんと一緒に育てたもち米です。
              田んぼの先生方も来てくださって教えていただきながら、楽しくお餅をつきました。
              本日ついたお餅は、鏡餅をつくって持ち帰るのでお正月に飾ってください。
              午後、さっそくうさぎ組ではもちつきごっこが始まっていました。
            • 12月14日

              2023年12月14日
                和田小学校2年生生活科の授業「おもちゃランドへようこそ」に招待していただいて、2年生が授業の中で作ったおもちゃで、いろいろな科学的な遊びを体験させていただきました。
                風の力、ゴムの力などを活用した動くおもちゃができていて、子供たちは夢中で遊んでいました。
                2年生がおもちゃ屋さんになって遊び方の説明をしてくれたり上手に遊べるように手伝ってくれたりしていました。
                1年生と和田幼稚園の園児たちがお客さんになって遊ばせてもらいました。
                遊びの最後の感想発表の時間には、園児たちにも聞いてくださり、5名が大きな声で感想を言うことができました。
                並んで座りお話を聞けること、遊びのルールを守れたことなど、小学校の先生方にたくさんほめていただいて、子供たちもとても嬉しそうでした。
                先週から続けて交流させていただき、和田小の皆さんも『こんにちは~!また会えたね。』と園児たちに親しく声をかけてくれていました。
                このような温かな交流が、園児たち特に年長児にとって、進学への期待が高まるとても良い機会となっています。
                懐かしい卒園生の顔も見られ、元気に活躍する姿がとても嬉しかったです。
              • 12月13日クリスマス会

                2023年12月13日
                  今日は一足早い幼稚園でのクリスマス会でした。
                  全員出席!!
                  サンタさんが来てくれたり、みんなでケーキを食べたりしてとても楽しく過ごしました。
                  サンタさんの魔法でプレゼントが!!
                  ぞう組さんが用意したサンタさんへのクッキーとミルク
                  サンタさ~んありがとう!
                • 12月12日

                  2023年12月12日
                    とても暖かいですが…(気温は関係ありませんが
                    明日はクリスマス会です
                    子供たちはとても楽しみにしています。
                    午後からみんなで準備をしました。
                    「サンタさんがきてくれたとき、あったかいミルクとクッキーがあるとよろこぶかな?」
                    もしかしたら明日、幼稚園に来てくれるかもしれないサンタさんに想いを寄せて、とても優しい言葉が聞かれました。
                    明日のクリスマス会、楽しみですね。
                  • 12月8日

                    2023年12月8日
                      発表会が終わり、クリスマスにかかわる製作や遊びを楽しんでいる子供たちです。

                      今日は、今年度最後の未就園児サークル『かんがるーのポッケ』がありました。
                      うさぎ組やぱんだ組と一緒にジングルベルを踊ったり、クリスマスの絵本を見たり、親子でツリーの製作をしたりしました。

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ