• 12月20日

    2023年12月20日
      昨日ついたお餅で鏡餅をつくりました。
      ぞう組さんは親子でしめ縄飾りをつくりました。
       
      しめ縄をつくったわらは、
      稲作体験で田植え・合鴨放鳥・稲刈り・脱穀をしてきた稲の穂です。
      しめ縄ができるように田んぼの先生たちがきれいに整えて水で湿らせ、準備をしてくださいました。
      これで、稲作体験のいち一連の行事が終わりになります。
      田んぼの先生はじめ、お世話になった地域の皆さまに感謝です。
    • 12月19日 餅つき会

      2023年12月19日
        幼稚園では、一足先にクリスマスを迎え、
        今日は年末行事の餅つき会を行いました。

        ぞう組さんが中ノ町幼稚園の年長組さんと一緒に育てたもち米です。
        田んぼの先生方も来てくださって教えていただきながら、楽しくお餅をつきました。
        本日ついたお餅は、鏡餅をつくって持ち帰るのでお正月に飾ってください。
        午後、さっそくうさぎ組ではもちつきごっこが始まっていました。
      • 12月14日

        2023年12月14日
          和田小学校2年生生活科の授業「おもちゃランドへようこそ」に招待していただいて、2年生が授業の中で作ったおもちゃで、いろいろな科学的な遊びを体験させていただきました。
          風の力、ゴムの力などを活用した動くおもちゃができていて、子供たちは夢中で遊んでいました。
          2年生がおもちゃ屋さんになって遊び方の説明をしてくれたり上手に遊べるように手伝ってくれたりしていました。
          1年生と和田幼稚園の園児たちがお客さんになって遊ばせてもらいました。
          遊びの最後の感想発表の時間には、園児たちにも聞いてくださり、5名が大きな声で感想を言うことができました。
          並んで座りお話を聞けること、遊びのルールを守れたことなど、小学校の先生方にたくさんほめていただいて、子供たちもとても嬉しそうでした。
          先週から続けて交流させていただき、和田小の皆さんも『こんにちは~!また会えたね。』と園児たちに親しく声をかけてくれていました。
          このような温かな交流が、園児たち特に年長児にとって、進学への期待が高まるとても良い機会となっています。
          懐かしい卒園生の顔も見られ、元気に活躍する姿がとても嬉しかったです。
        • 12月13日クリスマス会

          2023年12月13日
            今日は一足早い幼稚園でのクリスマス会でした。
            全員出席!!
            サンタさんが来てくれたり、みんなでケーキを食べたりしてとても楽しく過ごしました。
            サンタさんの魔法でプレゼントが!!
            ぞう組さんが用意したサンタさんへのクッキーとミルク
            サンタさ~んありがとう!
          • 12月12日

            2023年12月12日
              とても暖かいですが…(気温は関係ありませんが
              明日はクリスマス会です
              子供たちはとても楽しみにしています。
              午後からみんなで準備をしました。
              「サンタさんがきてくれたとき、あったかいミルクとクッキーがあるとよろこぶかな?」
              もしかしたら明日、幼稚園に来てくれるかもしれないサンタさんに想いを寄せて、とても優しい言葉が聞かれました。
              明日のクリスマス会、楽しみですね。
            • 12月8日

              2023年12月8日
                発表会が終わり、クリスマスにかかわる製作や遊びを楽しんでいる子供たちです。

                今日は、今年度最後の未就園児サークル『かんがるーのポッケ』がありました。
                うさぎ組やぱんだ組と一緒にジングルベルを踊ったり、クリスマスの絵本を見たり、親子でツリーの製作をしたりしました。
              • 12月7日

                2023年12月7日
                  今日は、和田小学校の1年生の授業に参加させていただきました。
                  秋の自然物を使ったおもちゃを作り、友達にわかりやすく説明をして楽しく遊んでもらうという生活科の授業なのだそうです。
                  1年生たちは、自分たちより小さな園児たちを誘導したり、遊びのルールを説明したりして、幼稚園の子供たちを楽しませてくれました。

                  学校では、校長室の前の廊下に、先日子供たちが届けたお花が飾られていて、まずはそれを見て大喜び!!
                  校長先生や教頭先生、他の先生方にご挨拶をして、1年生の教室に案内をしてもらいました。
                  教室に着くと、はじめは少し緊張気味の子供たちでしたが、1年生の説明を真剣に聞いて、いろいろな遊びのコーナーで自分のやってみたいことに挑戦し、楽しんでいました。
                  顔見知りの1年生が代表としてあいさつをしてくれて、安心感や親近感がわいたことと思います。

                   
                  たくさん遊ばせていただいて、玄関から外に出ると、
                  校庭のモミジバフウの黄色や赤に色づいたは葉っぱがヒラヒラと舞い落ちてきて、嬉しそうに拾っていた子供たちでした。
                  今月は、来週も読み聞かせの会や2年生の授業に参加させていただく予定です。
                  このように、遊びに行かせていただくことで、子供たちにとって小学校というところを身近に感じられるようになるといいなと思っています。
                  学校の先生方の優しい笑顔や、小学生の先輩たちの「困ったことがあったらなんでも言ってね」の言葉は、何より心強く響いたことと思います。

                  幼稚園に戻り、ぞう組さんが育てていたダイコンの収穫をしました。
                  お店で売っているような立派なダイコンが収穫できました。
                  おいしくお料理をして食べてくださいね。
                  P.S 葉っぱも食べられますよ!!
                • 発表会プログラム2番 歌・楽器です。
                • 2023年度 生活発表会

                  2023年12月6日
                    12月1日に生活発表会がありました。

                    当日は欠席者もなく、全員で迎えることができて子供たちも先生たちも大喜びでした。
                    年少うさぎ組さんは初めての舞台で、緊張している様子が伺えましたが、徐々に慣れてきて、いつものように先生と一緒にやりとりを楽しんでいました。
                    年中ぱんだ組さんは前半は自分たちでお話を進めていきました。途中小さなトラブルもありましたが、先生の助け舟によってまたスムーズに進み、悪役の先生が登場するころには楽しんでいる様子がよくわかりました。
                    年長ぞう組さんは、さすが!!です。劇も楽器も歌も存分にいつもの力を発揮していました。
                    「楽しかった~」の言葉と満面の笑みを見たとき、子供たちの自信と満足感につながったなと感じた瞬間でした。

                    うさぎ組 『ジャックの畑の野菜たち』
                     ジャックの畑のだいこんさん、にんじんさんたちが、ジャックのお母さんと一緒に楽しく遊んでいます。
                    ぞう組 『ジャックと豆の木』第一幕
                     野菜を食べてしまい、とうとうかわいがっていた牛を売りに出すことになりました。
                     が、ジャックは豆と交換してしまいます…
                    ぱんだ組 『ありんこたちのお話』
                     おいしいものを見つけたら力持ちのお友達を呼んで助けあっているありんこたち。
                     あるとき不思議なものを見つけました。それは丸くておおきいもの!! ジャックが捨ててしまった豆のようです。
                    ぞう組 『ジャックと豆の木』第二幕
                     ありんこたちが植えてくれた豆がぐんぐん伸びて天まで届きました。
                     そこには、大泥棒たちが住んでいました。
                    プログラム2番 楽器・歌は次回更新します。
                  • 12月5日

                    2023年12月5日
                      今日は入園準備の会でした。
                      来年度に入園予定の小さなお友達にミニ発表会を披露しました。

                      少し早めに集合して、発表会のときに流した本番までの様子のパワーポイントをみんなで見ました。
                       
                      入園予定のお友達も上がれる子は舞台へ

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ