• 1月19日

    2024年1月19日
      今日の遊びの様子です。

      ぞう組さんのおせちが完成したようです。
      うさぎ組さんがぞう組を訪ねて、お正月ごっこの仲間に入れてもらっていました。
      ぱんだ組さんは、今日も元気いっぱい!
      はないちもんめや転がしドッジを楽しんでいました。
    • 1月17日

      2024年1月17日
        今日の遊びの様子です。


         
        いちごジャム、マーマレード、パイナップルジャム、マスカットジャムのトーストの出来上がり!!

        ぞう組さんのおせち料理も完成に近づいてきました。
        ぞう組さんたちの頭の中には、お正月ごっこのイメージが膨らんでいるようです。
        どんなふうに遊んでいくのか、楽しみです。
      • 1.16

        2024年1月16日
          今日はジュビロ運動遊びがありました。
          朝、コーチから
          「お友達を連れて行っていいですか? 元日本代表なんですけどね、ゲストで参加させていただきます。」
          なんと!! それは・・・武田修宏さんでした!!
          現役時代を知っている子供たちはいませんが、担任から活躍の様子を伝えると、なんとなく『すごい人なんだぁ~』というのはわかるようで、いつも以上に盛り上がって楽しんでいた子供たちでした。
        • 1月15日

          2024年1月15日
            ぞう組さんはおせち料理をつくっています。
            うさぎ組さんは獅子舞い、
            ぱんだ組さんは手づくり駒やお餅つきごっこ、
            それぞれに、お正月にちなんだ遊びをしている子供たちです。
             
            飯田幼稚園のほし組さんから年賀状が届きした。
            お返事を書こうということで、年賀状づくりもしました。

            うさぎ組さんが大根を抜いてくれました。
            とてもやわらかくておいしい大根の味噌汁になりました。
          • 1月12日

            2024年1月15日
              レンゲの種を蒔きに、ぞう組さんが田んぼに行きました。

              田んぼの先生方が、田んぼを耕してくださいました。
              今年は蒔く時期が遅くなってしまったので、咲くのも少し遅くなるかもしれません。
              ぞう組さんが一年生になる前に咲くといいですね…
              また、暖かい日には田んぼに様子を見に行きたいと思います。
              ちなみに、昨年度ぱんだ組のときに蒔きに行ったときの様子…
            • 1月11日 始業式

              2024年1月15日
                パソコンの調子が悪く、ブログアップが遅くなりました。

                11日の様子です。
                始業式のあと、初詣に行きました。
                また、この日は鏡開きの日でしたので、年末につくった幼稚園の鏡餅の鏡開きを行いました。
                ぞう組の目標
                『発言は大きな声で!!』
                ぱんだ組目標
                『話を最後まで聞く!』
                うさぎ組目標
                『名前を呼ばれたら返事をする!』
                それぞれのクラスの『目標』に向けて3学期も頑張りしょう!

                幼稚園の隣にある八柱神社に初詣に行きました。
                5円玉を握りしめて、神妙な面持ちで出かけました。
                 
                鏡開きでは、全員木づちでお餅を割ることを経験しました。
                お汁粉をいただくときに、急須で入れたお茶を出してみました。
                きれいな緑色の温かな緑茶を、普段飲みなれない子も飲んでみて、おいしさを味わっていました。
                『浜松市こどもの市展』賞状授与
              • 餅つき会に、飯田幼稚園の年長ほし組さんも参加してくれました。
                科学館に一緒に行って以来の久々の再開に、子供たちは当日までとても楽しみにしていて、
                会えたときにはハグしあうほど、大喜びでした。
                一緒に餅つきと鏡餅づくりをしたあと、『ぞう組動物園クリスマスパーティ』で動物たちと触れ合ったりごちそうを食べたりして遊びました。
                午後からは、ほし組さんたちがつくった凧で一緒に凧揚げを楽しみました。
                和田幼稚園のぞう組さんは凧揚げが初体験の子がほとんどでしたが、飯田幼稚園のほし組さんに教えてもらったり、凧を持ってもらったりして上手に挙げることができました。
                ドッジボールもとても盛り上がっていました!!
                時間を惜しむように遊んでいたほし組、ぞう組の年長さんたちでした。
              • 12月21日

                2023年12月21日
                  今日で2学期が終了しました。
                  全員(欠席0!!)で、終業式を行いました。
                  ぞう組さんがお正月を迎える準備をしてくれました。
                   
                  明日から冬休みになります。
                  1月11日に全員の元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
                  良いお年をお迎えください。
                • 12月20日

                  2023年12月20日
                    昨日ついたお餅で鏡餅をつくりました。
                    ぞう組さんは親子でしめ縄飾りをつくりました。
                     
                    しめ縄をつくったわらは、
                    稲作体験で田植え・合鴨放鳥・稲刈り・脱穀をしてきた稲の穂です。
                    しめ縄ができるように田んぼの先生たちがきれいに整えて水で湿らせ、準備をしてくださいました。
                    これで、稲作体験のいち一連の行事が終わりになります。
                    田んぼの先生はじめ、お世話になった地域の皆さまに感謝です。
                  • 12月19日 餅つき会

                    2023年12月19日
                      幼稚園では、一足先にクリスマスを迎え、
                      今日は年末行事の餅つき会を行いました。

                      ぞう組さんが中ノ町幼稚園の年長組さんと一緒に育てたもち米です。
                      田んぼの先生方も来てくださって教えていただきながら、楽しくお餅をつきました。
                      本日ついたお餅は、鏡餅をつくって持ち帰るのでお正月に飾ってください。
                      午後、さっそくうさぎ組ではもちつきごっこが始まっていました。

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ