ついに・・・浦小最後の修了式

2025年3月14日
    花粉症気味の子も増えてきましたが、7人そろった3月14日。令和6年度の修了式は、浦川小にとって最後の修了式。
    閉校に向けた今年度は、保健室前のおしゃれな掲示(トップ画像です)を見ても分かるように、本当にいろいろあった1年でした。
    式では、校長からそれぞれ1年間の課程をがんばった証「修了証書」が渡されました。
    児童代表の言葉では、3学期のがんばりや成長として浦川歌舞伎や一輪車、算数の学習について振り返っていました。また、来年度は、佐久間小の運動会で一輪車を披露するからもっと頑張りたい、中学校の部活やテストを頑張りたいという意気込みも発表してくれました。
    各クラスでも、この1年をしっかり振り返ることを通して、がんばったことや成長を確認しました。
    校長先生からは・・・
    花の舞やごまちゃん作り、グラウンドゴルフ、五平餅、鮎の学習・・・書ききれないほど、地域の方とともに歩んだ活動を通して実らせた成長。
    浦小卒業生の話や壁画づくり、天竜警察のイベントやふれあい交流など、思い出いっぱいの活動を通して実らせた成長。
    保存会のみなさんやお師匠さんの指導を受けて、あきらめずにがんばり、伝統を引き継ぐ経験を通して実らせた成長。
    ほかの学校ではできない経験を通して、7人でたくさん、そして大きく実らせた成長の話がありました。
    浦小はなくなりますが、それぞれの学校で自分らしさを大切にして、さらに成長してほしいという校長の願いが込められていました。
    この1年間で、7人は大きく成長しました。
    そして、いよいよ月曜日、6年間の成長とがんばりの証を受け取る卒業式に、6年生3人が臨みます。
    給食後に3人は帰りましたが、6年生が立派に卒業できるようにと、卒業式準備は少ない在校生でがんばりました。
    掃除をしたり、飾ったりして、素敵な卒業式になるように働きました。そして、地域の方といっしょに育てた花の鉢で作る、浦小おなじみの花文字は・・・?
    (写真だとちょっとわかりにくいですが・・・)3年生が、星のモニュメントを作ってくれました。3人の未来が、星のように輝いてほしいという在校生の思いが伝わってきます。
    きっと浦小最後の卒業式に臨む3人が、晴れ晴れとした表情で輝いて見える・・・そんな素敵な式になる予感がします。
    【お知らせ】
    3月17日(月)9:00開式(在校生は通常の登校、卒業生受付は8:20~8:30)。よろしくお願いします。