2024年

  • マホムジカ来校!

    2024年11月12日
      このところ音楽ネタが続いていますが、今日のブログも音楽系です。
      先週、音楽発表会で素晴らしい合唱・合奏を発表してきた浦小7人ですが、今日は「マホムジカ」のみなさんをお迎えしての音楽ショーを鑑賞しました。
      CS通信特別号でも紹介しましたが、某超有名テーマパークでも演奏されていた方たち(今も現役の方も)による音楽ショー。
      演奏のすばらしさだけでなく、とても楽しいステージで笑顔も届けていただきました。
      やすり、タイプライターなどが楽器に早変わりしたり、いっしょに体験できるコーナーもあったり、ずっとワクワクできる時間でした。
      体験コーナーでは、ウッドブロックやタンバリン、やすりなど、いろいろな楽器?で「♪笑点のテーマ」を楽しく演奏できましたね。
      職員も、「ウォッシュボード」という不思議な楽器を体験していました。洗濯板のようですが、リズムに乗って楽しい演奏でした。
      最後には、マホムジカの演奏をバックに校歌斉唱。マホムジカのみなさんが、いろいろなバージョンで校歌の伴奏をしてくれたので、音楽発表会のときとは一味違った楽しい校歌斉唱になりました。いつの間に練習してくれていたんでしょうか?ありがとうございます。
      まさに魔法のようで楽しいひと時になりました。マホムジカのみなさん、ありがとうございました。
      地域の皆さんもたくさんお越しいただきありがとうございました。
      きっと、子供たちにとって閉校までの楽しい思い出の1つになったと思います。
    • 金曜日の音楽発表会。
      合奏曲『♪ヤングマン』と合唱曲『♪いのちの歌』の2つを発表し、例年なら終了です。しかし、今年は浦川小閉校ということで、最後にみんなの前で校歌を歌う機会を設けてくれました。
      最初は7人で歌う予定だったのですが、よく考えれば浦小校歌を歌える子は会場にもっといるよね、と気づいてしまいました。そこで、元担任として卒業生にお願いしてみると・・・快諾して(?)みんな壇上に上がってくれました!
      (まさか、渋々ではないよね・・・)
      普段は7人でもがんばって歌っていますが、やはり中学生パワーが加わると、より元気で素敵に聞こえてきます。
      佐久間小学校では、そば打ち体験などで山香ふれあいセンターに行くときなど、山香小校歌を歌っているそうです(次回の交流では、浦小の子たちも歌うために練習していきます)。浦川小は閉校となってしまいますが、校歌がどこかに受け継がれ、残り続けてくれるとうれしいですね。
      卒業生のみなさん、そして、いっしょに歌ってくれたみなさん、ありがとうございました。
      佐久間・水窪のみんなといっしょに歌った『♪ふるさと』も、とても素敵な思い出になったのではないでしょうか。
      <振り返りより>
      ・最初はできるか不安だったけど、最後は自分の精一杯を出すことができてよかった。
      ・演奏を聴いていて、ほかの学校にはほかの学校の、浦小には浦小の良いところが出ていて、感動しました。
      ・ずっと練習してきて、やるたびにどんどんうまくなっていきました。だから、これからも何事もあきらめないようにしたいです。
    • 長い期間がんばってきた音楽練習。その成果を発揮するときが、いよいよやってきました。
      今日は、佐久間水窪地区音楽発表会の日です。
      浦川小は、トップバッターとして登場!
      まずは、浦小運動会のダンスでもおなじみ、あの『♪ヤングマン』の合奏で会場を盛り上げました。
      盛り上がるところなどで音の強弱をつけて、テンポよく演奏しました。初参加の2・3年生も、大舞台でしっかり演奏していましたね。
      そして、浦川のみなさんにはおなじみの「U・RA・KA・WA」カード。会場を盛り上げるパフォーマンスもちゃっかり用意していました。
      【講師の方の講評より(一部抜粋)】
      全員の拍がそろっていました。1つ1つの楽器の音の強さも丁度よく、バランスのとれた演奏です。みんなを楽しませてくれる音楽でした!
      続いては、合唱『いのちの歌』。
      こちらも、曲の雰囲気や歌詞を意識して、声の強弱や歌い方などを工夫して仕上げていきました。たった7人とは思えない歌声だったと思います。
      そして、デュオパート。最後までよく伸びた2人の声は、練習の時から聞いていて、今回が一番きれいに調和していたと思いました。曲の途中なのに拍手が沸き起こったのが、2人のすばらしさを証明していますね。
      (佐中の数学の先生も、リハーサルの時から「すごい、感動した!」と言ってくれていました)
      【講師の方の講評より(一部抜粋)】
      詞の言葉と意味が、しっかりと伝わってくる表現でした。7人の声が、一人ひとりしっかりと聴こえてきました。身体から溢れてくるような歌声に感動しました。

      最後には浦小の校歌も披露させてもらいましたが、今日だけで写真がえらい枚数になってしまったので、次回にお届けします。
      (とりあえずお礼を。卒業生のみなさん、無茶ぶりに応えてくれてありがとう!)
      【お知らせ】
      来週は、今日とはまた違った音楽ショー『マホムジカ』を開催します。入場無料ですので、ぜひ浦小体育館までお越しください。
      ・日時…11月12日(火)13:35
      ・場所…浦川小体育館
      ・入場無料です。保護者のみなさんも地域のみなさんも鑑賞できます。
    • 最後の音楽部

      2024年11月7日
        明日、いよいよ佐久間水窪地区音楽発表会が開催されます。
        長い間、合唱と合奏の練習をしてきた7人。今日は、部長・副部長を中心にがんばってきた音楽部活の最終日です。
        ※2年生は授業の写真より
        職員も数名助っ人参加します(私は、残念ながら写真係ですが・・・)
        明日は、合奏『♪ヤングマン』、そして、合唱『♪いのちの歌』の2曲を披露します。また、プログラムの最後には、閉校を控える浦小の校歌を披露する場も設けてくれています。
        練習を始めたころと比べて、どんどん上達してきました。強弱をつけたり、曲想に合わせたりしながら、表現する力も伸びてきたので、練習の成果が発揮できるといいなと思います。
        もちろん、ほかの学校の発表もとても楽しみですね。
        お時間がありましたら、佐久間歴史と民話の郷会館で、子供たちのがんばる姿を応援していただければと思います。
        【お知らせ】
        ・浦小の出番は1番目です。開演が13:20ですので、余裕をもってお越しください。
        (浦小校歌は、最後の14:30頃になる予定です)
        ・お弁当の準備をお願いします。館内で食べる予定ですが、レジャーシートなど敷くものが必要とのことですので、持たせてください。よろしくお願いします。
      • 先週から修学旅行のふりかえり中心でお届けしていたので、ブログで紹介しようとしていたネタがたまってきています。少しずつお届けしていきます。
        どんぐり読書週間より・・・佐久間図書館の職員さんにブックトークをお願いしました。今回は、浦川や佐久間に伝わる民話に加えて、秋らしい本もたくさん紹介してもらいました。
        秋になると、森にエビフライが落ちていることがあるらしいので、ぜひ見つけてみたいですね。
        (松ぼっくりをリスがかじると、そんな形になるそうです)
        子供教室より・・・秋と言えば、ハロウィンのニュースも毎年流れ、ときどき世間を騒がせています。浦小職員室にもいたずらをしに、お化けが襲来していました。こちらは、浦小を騒がす・・・わけではなく、楽しく過ごしていました。
        “Trick or Treat”で、おいしいものも、ちゃんといただいたみたいです。
        川合花の舞・・・コロナ禍以来、昨年久しぶりに復活し、今年は本格的に再開した川合花の舞。9月に保存会の方からお話を聞いて、浦小からも参加してくれる子がいました。見学しにくる子もたくさんいました。中学生や高校生などからの希望者も多かったようですね。
        地域の伝統的な行事に、こうやって参加して受け継いでいこうとする気持ちは、とても大切なことです。舞の種類によっては、とても大変そうな舞もありましたが(中学生、がんばってました!)、大きくなっても続けてほしいですね。
      • (前回からの続きです)
        2日目をスモールワールズ東京見学でスタートした3人。浦川小としては初めて見学した施設でしたが、3人とも楽しんでいました。浜松のほかの学校も修学旅行で来ていましたね。
        次は、見学先としては定番かもしれません、日本科学未来館です。
        先端の科学技術を体験できるサイエンスミュージアムとして、ロボットや人工知能、生命科学、地球環境、宇宙など、体験型のたくさんの展示があり、修学旅行生だけでなく、海外の方も多く見学に訪れていました。
        ここや前日の国立科学博物館は、学習面でまさに「修学」に直結する見学先。いろいろなことを体験しながら学んだ3人でした。
        <ふりかえりより>
        ・動画で見たことのあるロボットを生で見れて、癒やされて可愛かった。未来はどうなるか、二酸化炭素が増えたらどうなるかを学べてよかった。
        ・これからの未来について知れてとても勉強になった。最後まで体験することができなかったから、もう1回行きたい。
        お台場定番とも言える、「自由の女〇像」や「実物大のガ〇ダム」の前で記念写真を撮りつつ、昼食でエネルギーを注入した3人。ここまできっと4、5万歩くらいは歩いていると思いますが、いよいよ最後の見学先に向かいます。
        目的地は、最後の最後に滑り込みで見学先に入れこんだアクアパーク品川。
        2年前も、最後に子供たちの希望ですみだ水族館を追加した記憶があります。今回のアクアパーク品川も、急遽計画にいれましたが、子供たちの満足度が高かったです。
        品川駅のすぐ近くという場所ですが、予想以上にたくさんの海の生き物が展示されていました。残念ながら見れませんでしたが、イルカショーなども見れるようです。今度来ることがあったら見てみたいですね(オットセイのパフォーマンスは見てきました)。
        (↑片手倒立を披露するオットセイの“シャキット”ちゃん)
        <ふりかえりより>
        ・今まで行ってきたことのある水族館と違って、アトラクションなどがあった。動物のショーは初めて見たので、一発芸などもあって素晴らしかった。
        ・いろいろな魚などがいたし、ジンベエイザメに似た魚などをまた調べたりしたい。
        さすがにお疲れモードの3人。新幹線、特急伊那路、飯田線と爆睡する子(&職員)もいましたが、無事に浦川に戻ってきました。
        お迎えや準備など、ありがとうございました。おかげで、思い出もお土産もいっぱいの2日間になったと思います。今回学んだり感じたり気づいたりしたことを、現在まとめ中です。しっかりまとめて、これからの生活に生かしていきたいと思います。
        <ふりかえりより>
        ・朝昼晩と賑やかで、街が明るい。地下鉄や電車の駅では、道があっているのか心配になり、東京に住んでいる人はすごいと思った。
        ・空気とか雰囲気では、浦川がいいなと思った。
      • (ふりかえり③の続きです)
        無事にホテルに到着し、1日目の疲れを癒した3人。朝食や、ドリンクバーにあったパンダジュースで腹ごしらえして、いよいよ2日目スタート!
        (パンダジュースは、まあ・・・お子さんにどうだったか聞いてみてください)
        <ふりかえりより>
        ・部屋が思ってたより広くゆっくり休むことができた。お風呂も気持ちよかった。
        2日目は、台場方面中心です。ホテルの方に自分たちで駅までの道のりを聞いて、いよいよ出発します。
        最初の目的地は、スモールワールズ東京。アジア最大級のミニチュアミュージアムとのことです。今年初めて見学したので、子供たちの反応はどうかな?と思っていましたが・・・
        興味津々でじっくりと見て回っていたので、時間が足りないくらいでした。人気アニメ「エ〇ァンゲリオン」の第3新〇京市などもミニチュアで再現してあったので、好きな人はきっと気に入るのではないでしょうか。
        <ふりかえりより>
        ・どんなところか不安だったけど、とても広く、見どころのあるところですごかった。
        ・ミニチュアを作っている人のワークショップを見て、一生懸命つくっていてクオリティーが高く、さすがプロ!!と思った。
        (⑤に続きます。このペースだと、いつ浦川に戻ってくるのか・・・)
        修学旅行中、お留守番だった2・3・5年生。2年生は先日、佐久間小の2年生といっしょにフルーツパークに出かけてきました。では、残った3・5年生は・・・?
        今日、同じく佐久間小の3~5年生といっしょに、交流校外学習に出かけてきました。
        1つ目の目的地は、浜名湖体験学習施設ウォット。何年か前の子たちも見学してきました。
        魚に触れる不思議な水槽があったり、職員さんの説明タイムがあったり、浜名湖の様子がいろいろ学べましたね。
        おいしいお弁当を食べた後は(ご準備ありがとうございました)、2つ目の目的地、スズキ歴史館に出発です。
        自動車づくりの過程を学びましたが、3Dシアターがあったり、衝突事故実験の映像を見たり、組み立ての様子や工夫が分かりやすく展示してあったりして、5年生社会の学習にピッタリでした。3年生も、2年後にしっかり思い出してくださいね(工場ではたらく人の学習にもつながるかも)。
        今回も、佐久間小のみなさんありがとうございました。次回会うのは、さっそく来週。佐久間水窪地区音楽発表会ですね。
        【お知らせ】
        ・5日(火)…フルーツパークの予備日のため、2年生のみ弁当です。
        ・8日(金)…音楽発表会のため、全員弁当です。よろしくお願いします。
      • みんなからエール

        2024年10月31日
          昨年度末に卒業生を送り出してから、8人でがんばってきた令和6年度の浦川小。
          人数は少ないですが、保護者の皆さんや地域の皆さんの力も借りながら、元気いっぱいにがんばってきました。
          ・・・しかし、残念ながら明日からは7人になってしまいます。
          今日は、8人で過ごす最終日。
          2・3年生3人で楽しく過ごすクラスも・・・
          全校8人で遊ぶのも・・・
          浦小で部活動をがんばるのも・・・
          3年生2人の授業も・・・最後の1日でした。
          幼稚園のころのあんな姿やこんなエピソードを思い出すと、ずいぶんとたくましく、大きく成長したなあと感じます。きっと、幼稚園の先生たちも今の姿を見て驚くことでしょう。新しい学校でもがんばっていけると思う反面、やはり寂しい気持ちになります。
          でも、悲しんでばかりはいられません。さっそく始まる新しい生活に向けて、励ましのメッセージをみんなから贈りました。
          お別れするのはつらいですが、「元気だよ、がんばってるよ」という知らせが届くのを、浦小のみんなで楽しみに待っています。そして、新しい学校での活躍をみんなで応援しています!
        • (修学旅行ふりかえり②から)
          浅草でまさかの6連続凶で、ある意味レア体験をした3人は、気を取り直して夕食をとりに行きました。
          おめあてはもんじゃ焼きです。
          去年の6年生と修学旅行前に練習でもんじゃ作りをしていたし、店員さんからの説明もあって、手際よくおいしいもんじゃができました(私は写真を撮っていただけですが、子供たちが作ってくれておいしくいただきました。ありがとう!)。
          お好み焼きもついていたので、けっこうお腹いっぱいになりましたね。
          腹ごしらえも済んだので、1日目最後の目的地スカイツリーに出発です。
          雨上がりだったので、ちょっともやがかかっていましたが、ライトアップされてきれいなスカイツリーを見ることができました。約350m上空から見る東京の街並みもきれいでした。展望台にあるお馴染みの透明床にも、3人とも何とか度胸試しで乗ってきました(下は覗けなかった子もいましたが・・・)。
          <ふりかえりより>
          ・高所恐怖症だったから怖かったけど楽しめた。
          ・少し曇っていたけど、東京の夜景はとっても最高でした。浦川と違って、ビルや、高い建物がきれいだった。
          (1日目、校長先生は3万歩くらい歩いたとのこと。子供たちも歩き回ったので、ゆっくり休んで2日目に続きます)
          6年生が修学旅行から帰ってきた翌日、2年生が佐久間小の子といっしょにフルーツパークに出かけていました。
          1年ごとに、生活科の交流学習として行っていますが、今年も楽しく交流できたでしょうか。
          いっしょにミカン狩りをしたり、遊具で楽しんだり、生活科の学習もしながら楽しく交流できてよかったです。
          今年はたくさん交流していますが、まだまだ交流活動はありますので、佐久間小のみなさん、よろしくお願いしますね。
          【お知らせ】
          金曜日は、3・5年生が佐久間小と交流校外学習に出かけます。3・5年生のみ弁当になりますので、よろしくお願いします。
        • どんぐり読書週間2日目。昨日は、いつもよりは読書する時間は増えていたでしょうか。
          朝活動の時間では、浮森委員による読み聞かせが行われています。
          好きな本だけでなく、読み聞かせで聞いた本からも興味が高まるといいですね。浮森委員のみんなも、2・3年生に聞かせる本と5・6年に聞かせる本を分けて、どんな本がいいかなと選んでいました。
          明日は特4日課で放課後たっぷり時間があります。外遊びも大事ですが、読書にあてる時間も増えるといいですね。木曜日には、佐久間図書館の職員さんが来てくださる予定です。
          (修学旅行ふりかえり①からの続きです)
          国会見学を無事に終え、雨も上がって記念写真もしっかり撮れて、いよいよ地下鉄やJRなどを利用しての移動が始まります。
          大型バスで移動する学校が多いですが、小さな学校は公共交通機関を使った方が交通費を節約できるので、切符を買ったり乗り換えたりしながら次の目的地に向かいます。
          2つ目の目的地は、上野公園内にある国立科学博物館。浦川小では、ここ3年くらい連続で訪れています。日本館と地球館に分かれていて、自然や科学技術などについて学ぶことができる施設ですが、じっくり見て回るには半日くらい必要かも。
          <ふりかえりより>
          ・自分が思ってたより広かったし、絶滅した動物や絶滅危惧種なども分かって良かった。旧人類と新人を比べたりすることができたので良かった。
          ・地下二階の恐竜の化石などを見て、恐竜の絶滅後に発展した哺乳類の歴史を映像などで見て、すごいと思った。思ったより絶滅危惧種が多いなと思った。
          続いては浅草。こちらも修学旅行の定番です。到着してさっそく雷門で写真を・・・と思ったら、今回唯一の雨!数分でしたが、降られてしまいました。天気予報からすれば一瞬で済んでツイているな、とその後にみんなで引いたおみくじが・・・なんと6人連続で「凶」!。浅草寺は、凶の確率が高めらしいのですが、それにしても6連続の凶とは、いったい何分の1の確率なんでしょう?
          よくないことが起きないようにと、3人ともしっかりお参りしていました。
          <ふりかえり>
          ・浅草でおみくじを引くと全員凶だったけど、人形焼などお土産をしっかり買えたから良かった。
          ・おみあげを買ったお店では、店員さんがとても暖かくて優しいと思った。
          (③に続く予定です)