運動会を振り返っていた間に

2024年6月3日
    気が付けば6月。1学期も早くも後半戦。ここ2週間くらい、最後の運動会に向けた取り組みや本番の振り返りばかり更新していましたので、運動会以外の様子もさかのぼってお伝えしていきたいと思います。
    月1回の読み聞かせ・・・今月は、あじさい読書週間もあります。運動会練習でなかなか読書が進まなかった子もいたかもしれませんが、梅雨の時期に入ってくると、じっくり読むチャンスも増えるかもしれませんね。
    生活科・・・地域の方といっしょに、サツマイモの苗を植えました。3年生2人も助っ人で参戦。がんばって、昨日に50本近くも植えました!収穫したらおすそ分けがあるかな?(・・・と思っていたのですが、残念ながら昨晩、アレに食われてしまったようです・・・)。何とか復旧作業をしていましたが、大きく育ってほしいですね。
    社会・・・市職員を講師に招いて、租税教室を行いました。学習するから覚えるのではなく、実は子供たちにも関わりがある税金。ゲームや本、お菓子などをお小遣いで買うときは、消費税も払っていますよね。もし、税金がなかったらどんな社会になってしまうか考えさせられる内容でした。