2022年10月

  • 金曜日に教育委員会から講師をお招きして、遵法教室を行いました。「遵法」とは小学生にはなじみがない言葉ですが、「法を尊重して、きまりを守って行動する」ことです。
    浜松でも、日常での問題行動が被害届の提出や訴訟問題に発展するケースが出てきているそうです。特に高学年は、今後法律的な立場も少しずつ変わってきます。法律的な側面からも、普段の自分自身の生活や行動、言葉遣いなどを見つめ直す機会になってほしいと思います。
    子供もよく知っているアニメの一場面を例に話を進めていただいたので、子供たちも問題行動の場面を想像しやすかったと思います。また、本校でもオンラインゲームをやっている子が多いですが、SNSも含めたネット上でのやり取りについて、自転車に乗っているときのこと等も話題に挙げていただきました。
    今後は、だんだんと責任を問われる年齢になっていく高学年。トラブルや問題行動を未然に防ぐためには、相手を思いやる優しさや自分たちで声を掛け合う温かい雰囲気づくりなども大切になってきます。これからの生活で意識していきたいですね。
    先日の会礼で、校長先生が話されたことにもつながっていますね。
    <ふりかえりより>
    ・周りの人のことを考えて行動できるようになりたいと思いました。
    ・やさしい心をもち、相手の立場を考えて言葉遣いに気を付けます。
    ・人のことを思いやる心をもって、相手の嫌なことや陰口を言わないようにしていきたい。
    修学旅行の振り返りも、やっと2日目。
    1日目に浅草や夢の国、電車の乗換で歩き回っていた6人は、少しお疲れモード。隙あらばベンチで休もうとしていました(たしかに、大人たちも足や腰が痛かったです・・・)。しかし、国立科学博物館では、理科を専門とする校長先生が、ほとんどすべての展示物に解説を加えていただき、とても勉強になりました。
    続く上野動物園では、パンダは行列が長すぎて見れませんでしたが、いろいろな動物を見て癒されたり、ちょっと甘いものを食べたりして、なんとか元気が戻ってきたようです。
    <振り返りより>
    ・恐竜や化石、たくさんの展示物があり、こうなっていたから今の自分たちがいるんだと知った。
    ・理科の勉強につながるようなことがたくさんあった。
    ・トラが近くで餌を食べているところが見れたので良かったです。
    (もうちょっと続きます)
    【HP更新】
    ・先日開催された第3回学校運営協議会の会議録をアップしました。どんな内容の熟議だったのかぜひお読みください。
    ・毎回CSディレクターさんに作成いただいているCS通信第5号をアップしました。学校運営協議会の様子、グラウンド状態の改善策について(いろいろと情報ありがとうございました。)、今後の予定などが載っています。浦川各地にも掲示されていますので、こちらもお読みください。
    ・アップし忘れていた学校便り6号をアップしました(すいません)。9月~10月上旬の子供たちの活動が載っています。
  • 放課後職員室を訪ねてきた子たち、どこかで見たことがあるような姿をしています(アニメ「ス○イ ファ○リー」かな)。
    今日は、子供教室でハロウィンが開催されていたようです。楽しい催しを企画してくれて、ありがたいですね。おいしいおやつも用意してくれていたようで、職員室もおすそ分けしてもらいました。ありがとうございます!おいしかったです!
    ハロウィンと言えば、先週6年生は仮装した人々いっぱいの中で楽しんできました。
    夢の国はやはり混んでいましたが、人気アトラクションも楽しむことができ、お土産やかぶり物のショッピングも楽しむことができました。初日の疲れも忘れて、たくさん歩きましたね(その疲れや足の痛みが翌日襲ってくるとは知らず・・・)
    <ふりかえりより>
    ・夜はライトアップされていてきれいでした。本当に夢の国だなと思いました。
    ・キャストさんの対応も優しくて楽しかった。
    ・待ち時間もいつもに比べたら短くて、みんなで楽しめたので良かった。
    ホテルに着いたら、みんなベッドに入ったらまさに「バタンキュー」状態だったのではないかと思います(部屋長会はしっかりやりました)。
    たっぷり睡眠、翌朝はビュッフェ形式でたっぷり朝食で2日目のスタートです。気力は回復したでしょうが、疲れはとれたかな?
    <ふりかえりより>
    ・ユニットバスの使い方やビュッフェ形式の朝食を体験することができた。
    ・マナーを守って行動できた。
    (次回に続きます)
    【翌週のお知らせ】
    ・火曜日・・・13:10より、音楽部鑑賞会を行います。発表会前に、練習の成果を披露します。よろしければ体育館にお越しください。
    ・金曜日・・・社会科交流学習予備日のため、3・4・5年生は弁当です。よろしくお願いします。
  • 先日歌舞伎保存会の方をお招きして、浦川歌舞伎について学びました。今年も、学習発表会での披露を目標に、演目「白波五人男」を練習していきます。5・6年生はせりふも多いので、少し早めに練習スタートです。
    昨日からは傘も準備して、所作の練習も始まっています。次回は下駄も履いて練習していく予定です。ここ数年「白波五人男」の発表を続けているので、昨年と違う役になっても意外とせりふを覚えています。続けることで、こういうメリットもあるなと感じます。
    <夢育やらまいか事業>
    修学旅行の思い出をお届けする第2弾。
    国会議事堂での一生忘れないようなレア体験の後、6人は浅草に向かいました。修学旅行ではお馴染みのエリアですが、浅草寺へのお参りやおみくじ、頭が良くなるようにたくさん煙を浴びたり、買い物を楽しんだりしました。
    (おみくじの結果は大吉が2人!、吉2人、そして凶が2人…)
    今年は修学旅行生と思われる小中高生が予想以上に多かったです。たくさんの観光客を後に、次は夢の国へ向かいます。
    <ふりかえりより>
    ・たくさんの観光客でにぎわっていて、東京に来たんだなと実感した。
    ・和風な街並みという雰囲気があって、いい場所だなと思った。
    (続く)
  • 先週は6年生が修学旅行、9月には1年生がフルーツパークに出かけてきました。3~5年生は?
    今日、佐久間小と合同で、校外学習に出かけてきました。
    行き先は、ヤマハイノベーションロードと浜松科学館です。
    ヤマハでは、いろいろな楽器を紹介してもらいました。たくさんの種類がありました。なかには、なんと2000万円のピアノも!(しかも、子供たちはちょっと弾いてきたようです。「音楽発表会での自分のパートを弾いてきたよ」という声も)
    子供たちに一番人気だったのは、このブースのような場所。なぜ人気か・・・音響機器がたくさんつないであって、某有名ゲーム(モンスターを討伐したりするアレです)を実際にプレーしながら実況できるということで大人気だったようです。
    高価な楽器や機器にも触れることができるのは、子供たちもうれしいですね。
    科学館は、少し前にリニューアルしましたが、科学の力を利用したいろいろなブースで、楽しみながら理科について学べました。プラネタリウムも佐久間小のみんなと楽しみました。
    今回のように、いっしょに活動できる機会が増えていくといいですね。佐久間小のみんなと会うのは、次は音楽発表会ですね。
    保護者のみなさん、お弁当などご準備をありがとうございました。
    (予備日の11/4も、3~5年生は弁当ですので、よろしくお願いします。)
  • 昨日は会礼を行いました。校長から、大きく2つの話がありました。
    1つ目は修学旅行。2つ目は「違うって何」というテーマで、人との接し方についての話でした。
    世の中にはいろいろな人がいます。見ただけですぐ気付けるような違いもあれば、見ただけでは気付きにくい違いもあります。人によって得意なことや苦手なこと、困っていることなども様々です。
    そういう違いがある人に出会ったり、学校で仲間になったりする場合にどうしたらよいのでしょう?・・・という校長からの投げかけでした。どう接していくことがよいのでしょうか?
    校長は、「次のように接してほしい」というお願いで話を進めました。
    ・自分ができることは、みんなできるわけではないことを知ってほしい。
    ・違いを知って、あたたかい心で接してほしい。
    ・お互いの良さを見つけ、認め合ってほしい。
    先日の全校学活でも、言葉遣いや人との接し方をテーマにしました。最近の自分の言動や態度などを見つめ直すきっかけになるとよいと思います。ご家庭でも、最近の言葉遣いや人との関わり方などを話題にしてみていただけたらと思います。
    もう1つの修学旅行については、「自分から」がたくさん見られた2日間ということで褒めてもらいました。
    最初は浜松駅でさえ不安そうに進んでいた6人に、「東京着いたら大丈夫かな?」と思っていました。慣れてくると、次の行き先を見通して、自分たちで案内板や掲示を探したりしおりを確認したりして、子供たちが先頭を歩いて目的地にたどり着くことができました。
    <ふりかえりより>
    ・しおりを見てみんなと協力して、スムーズに乗換えをすることができた。
    ・自分で乗換えをしたことがなくて心配だったけど、意外と迷わず乗換えをすることができてよかった。
    最初の目的地は国会議事堂。議事堂内食堂で昼食を食べた後(議員さんも隣で食べていました!)、衆議院を見学しました。ブログでは紹介できないところも特別にいろいろ見せていただいたので、6年生に会ったら聞いてみてください。そして、見学途中で思いがけない出来事が!(修学旅行の引率経験はたくさんありますが、もうあんな機会は二度とないだろう…という激レアな出来事でした)。こちらもぜひ6年生に聞いてみてください。撮影禁止だったのが悔やまれます。
    <ふりかえりより>
    ・天皇の部屋や、歴史を感じるような場所もありました。
    ・国会議事堂のような建物は初めて見たので緊張した。
    (その2に続きます)
  • 土曜日に浜松市陸上大会に参加してきました。こちらも、久しぶりの開催となりました。
    リレーメンバーと個人種目に参加する代表8人が参加しました。6年生は修学旅行から帰ってきて、前日20:00に解散したばかり。元気に6:30に全員集合完了しました(私も起床できてほっとしながら学校へ向かいました)。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
    今年度は残念ながら無観客となりましたが、子供たちは初めての陸上競技場に緊張しながらも一生懸命走り切りました。
    木曜・金曜と東京を歩き回ったので、「足が痛い~」と泣き言連発の6年生でしたが、男女とも400mリレーでは、先日の部会陸上記録会を上回るタイムでした!立派です。4・5年生のがんばりも大きかったですね。
    個人種目出場は、部会陸上ボール投げ1位の2人。懸命に投げましたが「上には上がいた」と、競い合う相手の投げっぷりを素直に認めていました。より高い目標が見つかり、これからも記録が伸びるかもしれませんね。
    これで今年度の陸上部活のすべての活動は終了しました。キャプテン・副キャプテン、ご苦労様でした。陸上部は終わりますが、体力作りはこれからもみんなでがんばっていきましょう!
    (とりあえずは、発表会が2週間後に迫っている音楽部、そして、今日から始まった歌舞伎が中心になりそうですね)
    【お知らせ】
    ・水曜日は、3~5年生が校外学習に出かけます。学年だよりで日程や持ち物をお知らせしていますので、御確認ください。屋内施設を見学するため、雨でも実施予定です。弁当などご準備をよろしくお願いします。
  • 素晴らしい秋晴れの中、東京での2日間を満喫してきました。そして今夜6人は無事に、そして元気にふるさと浦川に戻ってきました。
    充実した2日間をしっかりお伝えしたいところですが、明日の浜松市陸上大会のために、約10時間後には集合しなければいけないので、速報としてまずはお伝えします。
    後日、子供たちの振り返りとともに、詳しく伝えていきたいと思います。
    6年生のみんな、お疲れ様。よい思い出ができましたね。明日の市陸が終わったら、ゆっくり休みましょう。
  • 6年生の修学旅行出発がいよいよ数時間後に迫ってきました。授業どころではない!・・・となりそうなここ数日ですが、いろいろな活動をがんばっています。
    来週からスタート予定の浦川歌舞伎。毎年御指導いただいている地域の方をお招きして、浦川歌舞伎の歴史について学びました。演目「白波五人男」の詳しい解説や五人の役どころなどもお話いただきました。みんな、真剣に聞いたりメモを取ったりしていました。今年はどんな歌舞伎になるか、楽しみですね。
    こちらも発表会が迫ってきた音楽部。楽器を運んで体育館練習が始まりました。音楽室とは反響が違うので、慣れるまで戸惑いがあるかもしれませんが、歴史と民話の郷会館のホールも大きいので、慣れておきたいですね。今年は、1家族1人ですが観覧できるように計画を進めています。素敵な音色や歌声を届けることができるように、あと約3週間がんばっていきましょう。
    健康委員会が企画したわんぱくタイムでは、みんなで風船バレーを楽しみました。楽しく風船を追いかけながらも、1年生に風船を譲る場面も見られました。こういった思いやりや気配りが、日常のいろいろな場面で増えてくるといいですね。
    【お知らせ】
    明日から2日間、6年生が修学旅行に出かけます。登下校などでいろいろご不便をかけるところもありますが、よろしくお願いします。
  • クラブでデコパッチ

    2022年10月18日
      6年生が大きな荷物を持って登校してきました。
      いよいよ木曜日にせまった修学旅行。多くの学校は、バスで目的地まで移動します。浦小や小規模の学校は、JRや私鉄、地下鉄を自分たちで乗り継いで目的地まで移動するところが多いです。ちょっと疲れますが、その分学べることも多いです。ただ、大きい荷物を常に持って乗り継ぐのは大変なので、先にホテルに送っておきます。
      6年生より一足先に出発した大きなバッグ。今頃はどのあたりにあるのでしょう?いよいよ修学旅行という気持ちが高まりますね。関東方面の天気予報もよい感じです。
      昨日は、地域の方を招いてグラウンドゴルフをする予定でしたが、あいにくの雨となってしまいました。代わりにクラブ活動で、石を使ってデコパッチをしました。薄い紙をちぎってのりで貼ってデコレーションしていくのがデコパッチ(だそうです)。お気に入りの石を選んで、飾り付けを楽しみました。
      思い通りに飾り付けることができたかな?1日糊を乾かして今日完成しました。みんな上手に作ることができましたね。
      地域の方との活動がなくなったのは残念ですが、楽しい活動ができました。
      【HP更新】
      第3回学校運営協議会に向けてCSディレクターさんが作成した資料をアップしました。どんな内容について話し合ったのかお読みください。後日、会議録もアップしていく予定です。
    • 先週の金曜日は、自由参観日ありがとうございました。保護者のみなさんがいらした前日、第3回の学校運営協議会が開催されていました。
      12月に予定している学習発表会の充実につながる御意見をたくさんいただきました。今年も子供たちの発表、音楽部の合唱・合奏、浦川歌舞伎などを予定しています。いろいろと支援していただいたり、お手伝いしていただくことも多いと思います。よろしくお願いします。
      学習発表会のことだけでなく、最近気になっているグラウンドの整備に関することや、学習ボランティアのこと、地域貢献活動のことなど、よりよい浦小のために多岐にわたって話し合っていただきました。
      いつも感じていることですが、浦小は保護者のみなさんはもちろん、地域の方にも支えられているということを強く実感しました。
      詳しい内容は、後日CSディレクターが会議録を作成してくれます。HPにアップしたらお読みください。