2025年6月

  • 絵本の読み聞かせ

    2025年6月26日
      6月25日。
      今日は、地域ボランティアさんが来てくださり、絵本の読み聞かせがありました。
       
      そら組の教室から、何だかいい匂い・・・
      楽しみだね。
    • 6月24日。
      今日は、小松幼稚園との交流をしました。
      内野幼稚園からバスに乗って小松幼稚園に行きます。
      今日はどんなことをして遊ぶのかな?楽しみだね。
      年長児は、リトミックをしたり、パラバルーンをしたり、大根抜きをしたり、ピザづくりをしたりなど、友達と一緒に関わりながら楽しく遊ぶことができました。
      年中組は、新聞紙で遊んだり、廃材を使っておままごとをしたりなど、楽しそうに遊ぶ様子が見られました。
      遊びの途中でハサミが使いたくなった時には、近くにいる友達に「はさみ、貸して。」と声を掛け、画用紙を切ることができました。
      お弁当も残さずに食べることができました。
      あっという間に、帰る時間になりました。
      今日は、一緒に遊んでくれてありがとう。また、遊ぼうね!
       
    • 野菜の収穫

      2025年6月23日
        6月23日。
        幼稚園で育てている夏野菜が収穫できました。やったね!
        お家でどんな料理をして食べるのかな?
        楽しみだね!
      • 今日の遊び

        2025年6月23日
          6月23日。
          先日、近所の田んぼで捕らせていただいたオタマジャクシが、カエルに変身しました。
          飼育ケースを持ってお宅を訪問し、報告に行ってきました。
          変身したカエルを見せに行くことができて良かったね!
          その後、プールに入りました。
          子供たちは、何かいいものをプールに運んでいます!
          それは・・・・
          イカダです。
          水と仲良しになったご褒美に、イカダに乗ってみます。
          ちゃんと乗れるかな・・・
          見事、大成功!良かったね。
           
          プール、終了後、お腹が空いていた子供たち。
          いちご組さんから、いいにおい。
          ドーナツをごちごちそうしてくれるみたいです。
          美味しかったね!
        • 6月20日。
          今日は、浜北警察署の交通指導員さんに来ていただき、交通教室をしました。
          交通指導員さんから、交通ルールについてのお話を聞いたり、室内で横断歩道や信号を渡る練習をしたりしました。
          たったひとつしかない命を大切にしようね。
          PTAさん、ありがとうございました。
        • 今日の活動

          2025年6月19日
            6月19日。
            今日は、内野小学校前の田んぼにアイガモの赤ちゃんをはなすことを教えていただき、見に行ってきました。
            子供たちから、「かわいい!」「追いかけっこしているのかな?」「鳴き声も聞こえるよ。」などの声を聞かれ、アイガモが動く様子をじっと見ていました。
            その後は、地域の方のご厚意で、田んぼにオタマジャクシを捕まえるしかけをかけさせていただきました。
            子供たちは、田んぼにしかけを置いたことをお宅に報告に行ってきました。
            すると、お家の方から「庭にあるスモモを取っていいよ。」と言って下さいました。
            子供たちは、大喜び。
            赤くなっているスモモを選んで取ってみます。
            美味しそうなスモモがたくさん取れました。ありがとうございます。
            昼ごはんを食べた後、子供たちと田んぼに行って、しかけの中をのぞいてみると・・・
            オタマジャクシがしかけの中に入っていました。
            大喜びの子供たちは、オタマジャクシを飼育ケースに入れて、幼稚園で飼育することにしました。
            お世話をよろしくお願いします。
             
            今日は、地域の方のおかげで、子供たちは、いろいろな体験をすることができました。
          • お茶会②

            2025年6月18日
              6月18日。
              今日は、2回目のお茶会。
              子供たちは、地域の講師の方や地域ボランティアさんにお茶の作法を教えていただきながら、お茶会をしました。
              お菓子を食べたり、お茶をたてたり、お茶を飲んだり、畳みの上を歩いたりなど、いろいろなお茶の作法を学ぶことができました。
              楽しかったね!
              お茶会が終わったら、お楽しみのプール!
              水の心地良さを感じながら、楽しく遊ぶことができたね!
            • 6月16日。
              年長さんから、ケーキやクッキーを作ってみたいという声が聞かれました。
              なので今日は、地域のお店(ELEGRANT U)に出かけ、本物のケーキやクッキーを見せてもらうことにしました。
              お店に入ると美味しそうなお菓子がたくさんありました。
              子供たちも、どんなお菓子が並んでいるか、真剣な表情で見ていました。
              パティシェの方に、ケーキやクッキーの作り方や材料について、教えていただきました。
              子供たちが分かるように丁寧に説明していただきました。ありがとうございました。
              お菓子作りには、小麦粉が必要なことが分かり、地域のお店によって買うことにしました。
              幼稚園までの帰り道には、美味しそうな自然物もあったね!
              どんなケーキやクッキーができるのかな?
              楽しみだね!
            • プール開き!

              2025年6月16日
                6月16日。
                今日は、プール開き!
                子供たちは、シャワーを浴びたり、腰洗槽に入ったりなど、約束を守ってプールに入る準備をします。
                いよいよ、プールに入ります。
                気温が高いこともあって、水の冷たさに気持ち良さを感じ、喜んでプールに入水する姿が見られました。
                今日は、水の掛け合いっこをしたり、水鉄砲で遊んだりなど、笑顔で遊ぶ姿がたくさん見られました。
                先生と一緒にカメになって、プールの中を散歩しました。
                 
                また、プールで遊ぼうね!
              • 6月13日。
                来週からプール遊びが始まることを楽しみにしている子供たち。
                今日は、プールでのタオルの縛り方、シャワーの浴び方や腰洗槽の入り方などについて、子供たちと一緒に確認しました。
                プールがどれくらい冷たいのかも、手で触ってみました。
                冷たくて、気持ちいいね。
                教室から何か素敵な物を運んできている様子・・・
                プール遊び、楽しみだね!