第1回親子交通教室

2024年6月3日
    親子交通教室を行いました。
    交通安全指導員の方から子供の特徴を交えたお話がありました。
    子供は視界が狭いことや大人と見えている視界が違うことや
    行きの道と帰りの道の風景の見え方が違うことで迷ってしまう
    ことなど、具体的に教えていただきました。
    その後、各クラスで子供たちも絵表示などを見ながら、分かりやすく
    交通ルールについて学びました。
    各クラスで話を聞いた後、実際に歩行訓練に出掛けました。
    年少児・年中児は室内に作られたコースに沿って歩いてみました。
    道路上の車や信号などを見て右手を挙げて左右確認をしました。
    年長児は道路に出て歩いてみました。
    信号機があるところでは左右前後確認をして横断歩道を渡りました。
    後ろを確認するときは道のある方から後方を見ることを声掛けしていただきました。

     
    年長児は実際に道に出ると戸惑う子も見られました。
    子供たちが歩いているときに保護者からも声を掛ける姿が見られました。
    この機会をきっかけに、家庭でもさらに交通安全について意識していただけると思います。
    とても有意義な親子交通教室でした。