2025年4月

  • 交通教室

    2025年4月17日
      フラワーボランティアの方がお見えになり、花壇の手入れをしてくださいました。
      今年は、大きく株が育ち、たくさんの花を咲かせています。
      その横で、一年生の交通教室が行われていました。
      3~4人のグループごとに校外の歩道や横断歩道を歩く練習をしました。
      今日から一年生だけでの下校になります。
       
      二年生から五年生の交通教室は体育館で行いました。
      安全な自転車の乗り方についてです。
      自転車の点検、保険の加入、ヘルメットの正しいかぶり方、自転車の正しい走行など、
      子供たちは参加しながら、学んでいきました。
      今年も交通事故0を目指します。
    • 教室の掲示にこいのぼりを見つけました。4月も半ばです。
      今日は心の日でした。笠井中校区統一の内容です。
      「バースデーチューン」という活動を行いました。
      新しいクラスの友達を知るきっかけになったようです。
    • 時間割に合わせての授業が始まっています。今年度は計画帳を使いません。
      自分で時間割を見て予定をそろえます。出入りの授業も始まっています。
      理科や図画工作科の学習のポイントや外国語科の学習での約束を確認したり、
      音楽でリズムよく自己紹介をしたりして、自分の目標を立てていました。
    • 下校指導

      2025年4月11日
        ソメイヨシノは葉桜になってきましたが、正門横のサトザクラが花を開き始めました。
        1年生の下校指導は今日で3日目です。地域の方に声を掛けていただきながら、元気に帰りました。
        家までの道のりが遠い子は、金曜日ということもあって、少しゆっくりと歩いていました。
      • 入学式

        2025年4月8日
          散ってしまうかと思った桜の花が入学式まで花を咲かせてくれました。
          学校の壁のおー川の桜のタペストリーと共演しています。
          56名の1年生を迎えて、入学式を行いました。
          教室で担任の先生から名前を呼ばれて、元気よく返事をしてくれました。
        • 新任式・始業式

          2025年4月7日
            きれいな床や壁になった体育館で新任式を行い、6名の先生をお迎えしました。
            代表児童は豊西小学校の良さをアピールしながら先生方をお迎えする言葉を言いました。
            次に、第1学期の始業式を行いました。転入生が3人来たことで、子供たちはより張り切っていました。
            その後、各学級で担任紹介や新しい教科書の配布が行われました。
            6年生は明日の入学式準備を行いました。短い時間でしたが、手際よく準備を進めていました。