• あいさつ強化週間

    2024年12月5日
      12月5日(木)
      寒くなってきましたが、富塚西小学校の朝は笑顔いっぱい元気な挨拶が響き渡っています。今週は、運営委員会で「あいさつ強化週間」を呼び掛けています。

      月曜日から、元気な挨拶をする子にシールを渡したり、昇降口に挨拶ポスターを貼ったりして楽しい活動をしていますsad友達や先生に元気な挨拶をしてみんなで明るく楽しい学校にしていきましょう
    • 12月5日(木)
      本日、3年生は社会科の学習として「スクール119」に参加しましたsad
      浜松市消防局 富塚出張所より消防士さんにお越しいただきました。

      消防士さんから普段の仕事や消防車の構造について沢山のことを教えていただきました。
      屋外では、消防車に積んであるホースを実際に持たせてもらったり、防火衣を着させてもらったりして、貴重な体験をすることができました

      この活動を社会科の学習に生かしていきましょう
    • 4年生 市音研

      2024年12月4日
        12月4日(水) 

        本日はサーラ音楽ホールにて、市音研「夢の丘コンサート」が行われました。長きに渡り開催されてきた市音研ですが、残念ながら今年が最後となります 

        そんな節目の年に、富塚西小学校の代表として4年生が、「校歌」と「チャレンジ!」の歌唱を披露しました。子供たちは、サーラ音楽ホールの大きさに驚いたり、他校の歌唱や器楽の音色に感動したして、良い経験ができていました。

        富塚西小のステージが始まると、最初は緊張した表情を見せていたものの、次第に笑顔がでてきて、元気いっぱいに楽しく歌うことができました。音楽会の時よりも、もっともっと成長した姿を見ることができましたlaugh
         
      • 薬学講座

        2024年12月4日
           今日は6年生が薬学講座に参加しました。
          学校薬剤師の森園先生から薬の正しい使い方や酒・たばこの害、違法薬物について教えていただきました
          最後に「たばこを友達に勧められたら…」と想定してロールプレイング(役割演技)を行いました。
          学年の先生の誘う側、誘われる側の名演技を見て、隣同士で誘いを断る練習をしましたwink
          断りのポイントは「はっきり!きっぱり!」「理由を明確に言う!」「最後の手段は走って逃げる!」でしたね。
          各クラス代表が前に出て、悪い誘いを断る演技を見せてくれました。
          みんな断りのポイントをしっかり押さえて完璧な対応でした
          強い心をもって、自分の心と身体を大切にしていきましょう
           
        • 12月3日(火)

           音楽部(4年生~6年生)が、12月10日(火)の昼休みに開催される発表会「THE FINAL STAGE」に向けて、最後の仕上げ練習を頑張りました。本番のようにせりふを入れて、動きも確認していました。音楽部の練習ができるの日は、残りあと1日だけです。みんなで心を一つにして、これまでの練習の成果を発揮してもらいたいと思います。
           当日はどんな演奏が行われるのか楽しみですね。
           頑張れ!音楽部!!
        • ゆうゆう活動

          2024年12月2日
            12月2日(月) 

            12月に入り、2学期もあと3週間となりました。
            元気に過ごしたいですね!

            本日は、今年度最後のゆうゆう活動でした。
            どのクラブでも、子供たちが生き生きと活動し、多くの笑顔が見られましたsad
            講師の皆様、ボランティアの皆様、さまざまな工夫した活動を企画してくださりありがとうございました。
          • 11月29日(金) 

            本日は、生活科の授業で「あきのおもちゃまつり」を行いました。
            おもちゃまつりに向けて、どんぐりやまつぼっくりなど、秋のものを使っておもちゃを作ってきました。もぐらたたきや迷路、マラカスなど様々なおもちゃが完成しました

            おみせやさんとして6年生を招待したり、他のクラスのお店で遊んだりしました。
            自分たちが作ったおもちゃで楽しんでもらうことができましたねsmiley
             
            「たくさんのお客さんが来てくれてうれしかった!」「友達の作ったおもちゃで遊べてたのしかった!」ときらきらの笑顔で話してくれました。
            充実した楽しい時間になりましたねsad
          • 4年生 学年イベント

            2024年11月29日
               11月29日(金) 天気は晴れ

               本日は4年生の学年イベントの球技大会で、ドラクエドッジボールを行いました
              普通のドッジボールよりも頭を使う必要があり、動きを止めて思考する場面も見られました。しかし、次第に魔法使いや武闘家、僧侶などの技を上手に生かして試合をすることができました。

               女子対抗戦では1組の勝利。その後の男子対抗戦では、2組の勝利。最後の学級対抗戦を引き分けで迎えましたcool
              子供たちは大きな円陣を組んで気持ちを高めたり、声をだしたりして、最高潮まで気持ちを高めていました。
               そして気になる結果は、、、1組の優勝!!!陸上大会のリベンジを果たすことができましたwink

               来月はマラソン大会が行われます。「全員で走りきる」ことを一番に考えていきますので、ぜひ応援をしていただければと思います。
            • 行事食「収穫祭」

              2024年11月28日
                11月28日(木)

                ごはん 牛乳 豆腐田楽 ふきよせ むらくも汁

                 
                収穫祭は農作物の収穫に感謝し、翌年の豊作を祈念するお祭りです。特に、昔から秋に収穫した米を、神様にお供えする地域が多くあります。「ふきよせ」は吹き寄せられる木の葉をイメージした料理です。むらくも汁の「むらくも」とは「群がり立つ雲」という意味で、秋の空のむらくもを卵で表現した料理です。
                食べ物や作ってくださった方々に感謝しながら食べました。wink
              • 11月27日(水) 晴れ

                 朝は寒く風もでていましたが、日中は気持ちのいい陽射しが差し込み、心地よい一日となりました。
                さて、本日は富塚西小の4年生と6年生の子供たちが、飯田市で行われたキンボール大会で、良い成果を収めたことを校長先生に報告しました。
                 富塚西小は、目標に向かって一生懸命に励む子供たちを応援しています。