2025年

  • 授業が始まりました

    2025年4月15日
      4月15日(火)

      始業式から1週間がたちました。
      友達と話し合ったり、元気に体を動かしたりと新しい学年に慣れてきた様子が見られます。
    • 交通安全教室

      2025年4月14日
        4月14日(月)

        交通指導員の方をお招きして交通安全教室を行いました。
        小学校に通ったり、遊びに行ったりするときに注意したいことを学びました。

        ・道路を歩くときは運転手さんから見える右側を歩く。
        ・しろい線の上を、綱渡りのように歩かず中を歩く。
        ・人の家の駐車場や脇道に入らない。   など
            
        オンラインでの授業でしたが、良い姿勢で最後まで真剣に聞けました。
        今回学んだことを注意して道路を歩けるとよいですね。
      • 4月10日(木)

        ごはん 牛乳 そぼろごはん ひじきの炒め煮 豚汁

        今日から令和7年度の給食が始まりました。1年生にとっては「はじめて」の小学校の給食です。朝から給食の先生たちは「ちゃんと食べてくれるかな?」「おいしいっていってくれるかな?」とすこし不安そうでした。
        1年生は、担任の先生から教えてもらいながら給食の準備・片付けをしていました。またお箸やスプーンを上手に使いながら給食を食べていました。「おいしい」とニコニコしながら食べていました。2年生以上は久しぶりの給食を笑顔で食べていました。
      • 第1回避難訓練

        2025年4月11日
          4月11日(金)

           今年度初めての避難訓練がありました。
           4月から教室の場所が変わったことと、新1年生が入学したこともあり、新しい避難経路の確認を重点において実施しました。
           真剣に避難訓練に取り組む様子が見られ、これからの避難経路が分かったようです。
           今回の避難訓練では、しゃべらず運動場中央の避難場所に避難することができました。
        • 6年生 学年集会

          2025年4月9日
            始業式が終わって今日が2日目、6年生は学年集会を開きました。
            まずは担任の先生が話をしました。
             
            学年目標は、「最高到達点」~よりよい自分になるために~
            小学校生活最後の学年になります。しかし、小学校生活は今年度で終わりになりますが、子供たちの学びはこれからも続きます。学び続けることができる子を育てるために、この目標を立てました。
             
            次に教頭先生から話をしていただき、6年生の証である「交通安全リーダーワッペン」を頂きました。
            代表児童の左腕には、早速そのワッペンが付きました!
            最後に、委員会活動の委員長決めを行いました。
            6年生はどの活動においてもお手本となる行動を心掛けます。
            そして、「楽しい学校」を目指していきます!
             
          • 令和7年度 入学式

            2025年4月8日
              4月8日(火)

              快晴の空の下、令和7年度入学式が行われました。
              入学式では、緊張しながらも校長先生や担任の先生の話をとても真剣に聞いていました。
              「にこにこ」「きらきら」「ぐんぐん」を合言葉に、楽しい学校生活にしましょうね。
              教室では、担任の先生から1年生の勉強や生活などの話がありました。
              9日からお兄さん、お姉さんと一緒に元気よく登校してくださいね。
            • 春休みが終わって、学校にも子供たちの元気のよい声が響き渡りました。
              昇降口には新しい学級名簿が貼り出され、自分の学級や友達がどの学級になったのか、わくわくしながら見ていました。
              体育館に集まり、新しい富塚西小学校の先生の紹介を校長先生からしていただきました。
              6年生の代表児童がお迎えの言葉を言いました。


               
              始業式では、富塚西小学校の「よい子の約束」を校長先生から話していただきました。
              代表児童による、新しい学年で頑張りたいことも立派に発表できました。
              また、転入生も4人います。新たな富塚西小学校の仲間も増えました。
              新しい担任の先生も発表され、令和7年度がスタートしました。
              今日から新たな気持ちで、学校生活を送っていきます!
              保護者の皆様、今年度も子供たちのために御協力よろしくお願いします。
               
            • 離任式

              2025年3月27日
                今日は富塚西小学校の離任式。
                4人の先生方とお別れの会をしました。
                卒業生によるお別れの言葉の後、代表児童から花束を贈り、転退職される先生方からのお話をうかがいました。
                 
                そして、感謝の気持ちを込めて、富西小の校歌をみんなで歌いました。
                退場をする時には子供たちのすぐ近くを通ってお別れしました。
                別れはとても寂しいものです。しかし、これからも子供たちが学校生活を充実させていくことで、転任される先生は喜んでくれると思います。4月から新たな目標をもって、富塚西小学校をさらによい学校にしていきましょう。
              • 卒業証書授与式

                2025年3月17日
                  3月17日(月)

                  暖かい春の日になりました。
                  本日は、令和6年度卒業証書授与式が行われました。
                  卒業生63名全員が、胸を張って卒業証書を受け取りました。
                  「旅立ちの言葉」では、6年間を振り返ったり、これからの自分の姿を思い描いたりして、堂々と今の気持ちを述べることができました。
                  立派に成長した姿に感動しました。

                   
                  6年間の全教育課程を修了し、一人一人堂々と卒業証書を受け取りました。
                  6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます
                  これまで富塚西小を支えてくれてありがとう!
                  富塚西小の職員一同、これからのみなさんのご活躍を心より楽しみにしていますwink
                • 修了式

                  2025年3月14日
                    3月14日(金)

                    本日で、令和6年度のすべての教育活動が終了しました。
                     
                    1校時は1~5年生の児童が体育館に集まり、修了式を行いました。 

                    1年間を振り返り、次年度への期待を抱くことができました。
                     
                    【校長先生のお話】
                    「じこくをまもる」
                    「ぴかぴかにする」
                    「おおきなあいさつ」
                    「しずかにこうどう」
                    お話を聞き、自分の行動を振り返りました。
                    【修了証書授与】
                    【児童代表の言葉】
                    チャレンジして自分を大きく成長させたこと、次の学年で頑張りたいことなどを、3年生、5年生の代表児童が発表しました。
                    【校歌斉唱】
                    【表彰】
                    〈静岡県読書感想文コンクール〉
                    〈新体力テスト記録会 優良賞〉
                    〈健全育成イラストコンクール〉
                    友達や先生、地域の皆様とかかわりながら、生きるために大切なことをたくさん学んだ子供たち ウインク
                    「達成感でいっぱい」 というような生き生きとした表情で、担任に「さようなら!」「ありがとうございました!」と挨拶をする姿があちこちで見られました。
                    子供たちの大きく成長した姿に、胸が熱くなりましたlaugh


                    これまで、富塚西小学校の子供たちのために、様々な場面で御支援いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。
                    本当にありがとうございました。
                    職員一同、次年度の子供たちの活躍を応援しています

                    来週の月曜日は、卒業証書授与式です。
                    6年生のみなさんの晴れやかな笑顔を楽しみにしています。