2025年

  • 6年生の感謝活動

    2025年2月27日
      2月27日(木)

       6年生の皆さんが、6年間お世話になった学校にどんな感謝ができるのかを話し合い、学校をきれいにしようということになりました。今日と明日の2日間で、廊下、昇降口、手洗い場、ごみ箱の清掃などをしてくれます。
       一生懸命6年生の皆さんが掃除をしてくれました。感謝です。
       卒業証書授与式の日も近づいていますsad
       
    • 昨日、3年生は総合的な学習の時間で学習したことを2年生に発表しました。
       
      3年生は、1学期から「富西ちょうさたい」として、学校の周辺や佐鳴湖、椎の木を探検しました。自分が興味をもった植物や生き物について調べたことをクイズ形式にしてプレゼンテーションソフトにまとめたり、紙芝居を作ったりして発表しましたsad
       
      2年生は、3年生の発表に興味津々です3年生が考えたクイズに答えたり、ペープサート劇を楽しんだりしました。来年度の学習が楽しみですね
       
      3年生は、少し緊張した様子でしたが、2年生が楽しんでくれて生き生きと発表ができました。
       
       
    • 2月26日(水) 

      日中、気温がぐんぐん上がり、汗ばむ陽気となりました。
      校庭のシモクレンのつぼみは、ふわふわの皮の下で、春の訪れを感じているようですlaugh
      昼休みに、6年生の各委員会の委員長さんが、4年生に向けて委員会活動の説明を行いました。
      4年生は、関心をもちながら話を聞き、一生懸命にメモを取っていました。
      「5年生になったら、この委員会でがんばってみたい!」と期待に胸を膨らませる4年生が、とても頼もしく感じられました
      活躍を楽しみにしています!

      委員長のみなさん、思いはしっかりと4年生に伝わりましたよ。
      ありがとうございました。
    • 感謝する会の準備

      2025年2月25日
        2月25日(火)

         昼休み、各学級の代表のみなさんが会議室に集まりました。
         3月上旬に予定されている「ボランティアのみなさんに感謝する会」で、ボランティアの皆さんにプレゼントを渡すための準備です。
         学校は、多くのボランティアのみなさんによる活動に支えられています。そんなボランティアの皆さんに、子供たちなりの感謝を伝える会を開く予定です。今回は「巾着袋」をお礼のプレゼントとしてお渡しする計画のようです。子供たちは真剣な表情でスタンプを押していました。
         ボランティアのみなさんに喜んでいただけると嬉しいですね
      • 2月21日(金)
        ごはん 牛乳 富士山コロッケ おかかいため 静岡野菜たっぷり豚汁

        今日は、「ふるさと給食の日」であり、そして静岡県でとれる食べ物のよさを知ってもらうための「ふじっぴー給食」の日でした。今回の静岡県産の食材はおかかいために鰹節とチンゲン菜、豚汁にだいこん、白菜が使われています。
        また2月の23日は語呂合わせで「ふじさん(223)の日」です。静岡県のシンボルである富士山のかたちをしたコロッケでした。

        今日の給食は特に人気で、おかわりをもとめてじゃんけんに参加する子、おいしそうにコロッケをほおばっている子が見られました。
      • 成果報告会・空手

        2025年2月21日
          2月21日(金)

           寒い日が続いています。ですが、子供たちは元気に外で遊んでいます
           
           富塚西小の子供が、日々練習に取り組んでいる空手で、優秀な成績を収めたことを校長先生に報告しました。
          練習の時、思った通りにできないこともあるけれど、楽しく空手ができているようです。次の大会もあるので、優勝目指して頑張りたいとのことでした。
           
           富塚西小は、自分の力を伸ばすため、明るく、楽しく練習に取り組む子供たちを応援しています。

           
        • 4年生 学年イベント

          2025年2月20日
            2月20日(木)天気は晴れ 

             今日は4年生の学年イベント、「長縄大会」がありましたwink

             この日のために、1組も2組もチームで練習を続けてきました。
            本番では、一番良い記録を出すために全力で臨み、息ぴったりの大きな掛け声や、全力で応援をしていました。

             そんな「長縄大会」の結果は、1組の勝利
            次は4年生最後の学年イベントです。学級代表が考える最後のイベント、どんなものになるか楽しみです
          • 遊びイベント

            2025年2月20日
              2月20日(木)

               今日も寒い朝となりました

               昼休みに、今年度最後となる「遊びイベント」が行われました。学校運営協議会委員の皆さんや民生委員、ボランティアの方々が中心となり、カードゲームやボードゲーム、昔の遊びなどのコーナーを運営していただきました。
               生き生きとした子供たちの表情が見られ、充実した時間を過ごさせていただき、運営していただいた皆さんに感謝です
               来年度もぜひ継続して実施していただけるとありがたいですsad
            • 音楽鑑賞教室

              2025年2月19日
                2月19日(水)

                 今日は5年生がアクトシティへ行き、「こども音楽鑑賞教室」に参加しました。子どもたちは、広いホールに驚きを隠せず、大迫力のオーケストラにたくさんの感動をしていました。これまで学校の音楽の授業で練習をした、「浜松市歌」と「威風堂々」を会場全体が一体となって行うことで、たくさんの充実感も得ることができました。
                 とても貴重な経験ができました。
                 5年生としての活動もあとわずか!まだまだ成長していきます
                学校を出発するときの様子です!
                トイレなどをすませて、大ホールに入る直前です。
                音楽鑑賞が終わり、昼食の時間です。おうちの方が準備してくれた、おいしいお弁当をいただいています!
                学校に到着しました!!

                大ホール内での撮影は禁止されていましたので、演奏中の写真はありません。ご了承ください。
              • 成果報告会・ソフトボール
                2月18日(火)

                 今朝は厳しい寒さでした。明日はもっと寒いとか・・・防寒対策をしなければいけませんね。
                 
                 富塚西小の子供が所属するチームが、静岡県のソフトボール大会で準優勝し、全国大会に出ることになったことを校長先生に報告しました。
                 これまで練習を頑張ってきたことや、全国大会に出たら優勝目指して頑張ることを話してくれました。
                 全国大会は春休み中に開催されるそうです。力を出し切って頑張ってほしいです
                 富塚西小学校は、自分の力を伸ばすために明るく、こつこつと練習に取り組む子供たちを応援しています。