2025年

  • 成果報告会・絵画

    2025年1月16日
      1月16日(木)

       日が当たる場所はポカポカしますが、朝夕は肌寒い一日になりました。
       
       富塚西小の子供が夏休みの自由課題、「こんな浜松に住みたい」をテーマにした絵画展に応募し、優秀な成績を収めたことを校長先生に報告しました。
       絵を描くときに悩んだり、迷ったりしたこともあったようですが、できた絵を見てうれしかったそうです。
       
       富塚西小は、自分の力を蓄えるため、明るく、こつこつと課題に取り組む子供たちを応援しています。
       
       
    •  10月から育ててきた大根の収穫をしました。皆で育てた大根が大きく育ち、収穫することができて子供たちはとても嬉しそうでした。大根の大きさや形は様々で、中には両足が生えたような不思議な形のものもあり、子供たちは驚きながら、熱心に観察していました。
    • 朝の読み聞かせ

      2025年1月14日
        1月14日(火)
         読み聞かせボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせが、2年・4年・6年・さくら組で行われました。どの学級でも、本に世界に引き込まれるように、真剣に聞いていました。
         自分のペースで読む一人の読書も良いですが、みんなで聞く読み聞かせはストーリーを聞き手全員で共有でき、読み手の皆さんそれぞれの雰囲気を味わうことができるので、読み聞かせは一人の読書とは違い格別なものだと思います。
         ボランティアでお越しいただいた皆様、今回もありがとうございました。
      • 3学期の給食

        2025年1月10日
          1月10日(金)
          冬休みも終わり、1月9日(木)から給食が始まりました。給食を楽しみにしていた子もいたようです。
          昨日と今日はお正月にちなんだ献立でした。

          1月9日(木)
          ごはん 牛乳 あつやきたまご 田作り みそしる
          田作りはおせち料理によく入っています。
          子孫繁栄や五穀豊穣を祈った料理です。

          1月10日(金)
          ごはん 牛乳 いりどり 大根の浅漬け おしるこ
          1月11日は鏡開きです。お正月に年神様の依り代として使ったかがみもちをお汁粉やお雑煮にして食べる日です。鏡餅を割って年神様をお送りし、けがや病気をしないように願う行事です。
          給食では給食室で小豆を炊いて白玉団子を入れています。

          どちらもおいしそうにたべていました。
        • 博士テスト

          2025年1月9日
            1月9日(木)

             本日は「博士テスト」が全学年で行われました。予定では2時間目に実施するようになっていましたが、それぞれの学年の都合等により、2時間目以外に実施する学年もありました。
             「博士テスト」は、富塚西小独自のテストで、各学年でさらなる基礎学力の定着を目指して実施するテストです。子供たちの中には、昨日からどんな内容の問題が出るか予想を立てながら勉強をする様子が見られました。
             3学期最初の「博士テスト」でした。真剣な表情でテストに臨んでいました。
          • 3学期始業式

            2025年1月8日
              1月8日(水) 

              新しい年が始まりました
              今年も、子供たちの笑顔いっぱいの楽しい学校となるよう、職員一同、力を尽くしていきます。
              どうぞよろしくお願いいたします。

              1校時に、全校児童が体育館に集まり、始業式を行いました。
              校長先生と新年のあいさつをし、お話を集中して聞くことができました。
              児童代表の言葉として、1年生、4年生、6年生の子が、3学期の抱負を堂々と発表しました。
              聞いている多くの子供たちも「目標をもってがんばろう!」という気持ちになったようです。
              3学期のみなさんの活躍を楽しみにしています。