2025年

  • 楽しい草とり大作戦

    2025年10月9日
      10月9日(木)

       先日に引き続き、第2回楽しい草とり大作戦が、中庭にある花だんで行われました。
       今回参加してくれた皆さんへのプレゼントは、本のしおり(環境・美化委員会の皆さんによる手作り)でした。
       参加してくれた皆さんが頑張ってくれたおかげで、今回もあっという間に草がなくなりました。学校がきれいになって、うれしいです
       今回のイベントを企画してくれた環境・美化委員会の皆さん、イベントに参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました
    • 10月9日(木)

       2年生の生活科の学習でおもちゃを作り、1年生を招待しました。2年生の皆さんは、これまで5時間ぐらいかけて準備をしてきて、1年生が喜んでくれることを楽しみにしていました。
       1年生の皆さんは、2年生が招待をしてくれたということで、わくわくした気持ちで2先生の教室に向かいました。
       1年生からは「楽しかった」「いろいろ遊べてうれしかった」という声が聞かれ、2先生からは「ねこの手も借りたいぐらい忙しい」「1年生が喜んでくれてうれしかった」などの声が聞かれました。
       1年生の皆さん、2年生の皆さん、良かったですね
    • ペア清掃リーダー会

      2025年10月9日
        10月9日(木)

         ペア清掃リーダー会が行われました。後期の清掃が始まるのでその説明と、リーダーとしての自覚を促す会となりました。掃除の時間は、清掃リーダーが中心となって掃除が行われています。
         後期の掃除の時間でも、清掃リーダーさんの活躍を期待しています
      • 10月8日(水)
         3年生は昨日の総合の学習の時間に、来週見学に行く予定の椎ノ木谷についてのお話をしていただきました。
        椎ノ木谷の歴史や生き物、観察の注意点などについてのお話を聞きました。子供たちはメモを取りながら興味深そうに聞いていました。
         来週の見学でどんな生き物や植物を見つけることができるか楽しみですね。
      • インターンシップ

        2025年10月8日
          10月8日(水)

           大学の学生さんが、インターンシップとして学校に来てくれました。今日の2時間目は、教室の後ろの方から学級の様子を見守ってくれていました。
           インターンシップで来てくれる学生の皆さんは、休み時間に子供たちと一緒に遊んでくれたり、困っている子がいると話しかけたりしてくれます。
           学生さんにとって、充実した1日になることを願っていますfrown
           
        • 楽しい草とり大作戦

          2025年10月7日
            10月7日(火)

             環境・美化委員会による「楽しい草とり大作戦」が昼休みに行われました
             イベント案内には「パンパンにつめた人にはプレゼントがあります!!」と書かれていたので、みんな袋を持って頑張ってくれました。校舎南側の花だんはすっかりきれいになりました
             さて、プレゼントは・・・明日以降に届くそうです、お楽しみに
          • ゆうゆう活動

            2025年10月6日
              10月6日(月)

               4年生から6年生が参加する、ゆうゆう活動(クラブ活動)が行われました。
               木工品を工具を使って加工しているクラブ、体育館にてボール運動で汗を流しているクラブ、手芸を楽しんでいるクラブ、英語を楽しんでいるクラブ、パソコンに打ち込んでいるクラブ、ちょっとした緊張感の中でお茶をたてているクラブ、イラストを描いているクラブ、秋をイメージした生け花に取り組んでいるクラブ、校外に出て活動したクラブもありました。
               すべてのクラブではありませんが、活動の様子をお伝えします
              こちらは満月をイメージした飾りです
            • 新体力テスト

              2025年10月3日
                 新体力テストが二日間行われました。どちらも朝は肌寒く感じられましたが、次第に陽光もさし体を動かすのが気持ち良い天気になりましたlaugh
                 運動場では50m走とボール投げが行われ、体育館では立ち幅跳びや上体起こし、反復横跳びなどが行われました。
                これまで、運動委員会が主催したイベントや、体育の授業で、たくさん練習をして新体力テストの準備をしてきました。
                新体力テストでは、一生懸命に取り組む様子が見られ、良い記録になって喜んでいる姿がありました。
                 1年生は初めての体力テストでしたが、6年生が一人一人に優しく教え、安心して体力テストを行うことができました。


                 
              • 新体力テスト

                2025年10月2日
                   本日1校時は体育館で4年生が新体力テストを行いました。最初に、4年生の担任より、新体力テストの目的について話がありました。子供たちは、テストの目的についてしっかりと理解した上で各種目に取り組みました。テスト中は、自分の決めた目標記録に向けて、一生懸命取り組む姿がありました。また、仲間を全力で応援する姿もとても素敵でした
                • 全校朝会

                  2025年9月30日
                    9月30日(火)

                     全校朝会が開かれました。本日は天候がよく、体育館の中も涼しい風が吹き抜けて、全校児童が体育館に集まることができました。
                     朝会では、6年生代表による朝の挨拶、校長先生のお話、自由研究の表彰がありました。
                     6年生の代表児童は、堂々とした態度で元気な挨拶をしてくれました。
                     校長先生のお話は、「今日は学年が変わった4月からの1年間の半分になります。これまでの自分を振り返って、新しい目標に向かって頑張ってください」という内容でした。
                     夏休みに取り組んだ自由研究で、銀賞を受賞した児童の表彰が行われました。
                     後半の頑張りに期待しています