2022年

  • 6月20日(月)。
    朝は曇り空でしたが、
    次第に太陽が顔を出し、蒸し暑い一日になりました。
    富塚西小の6年生の運営委員会に所属する子供たちは、
    先日の代表委員会で出された、
    「廊下の歩き方」について、
    みんながもっと静かに歩くことを意識できるように
    今週一週間、廊下歩行に気を付ける呼び掛けを行いました。
     
    「静かに、右側を歩いていますね。」
    「あわてなくて大丈夫ですよ。」
    運営委員会の子供たちは、
    昼の放送でも呼び掛けています。
    校内であっても、通学路であっても
    安全に行動する意識を育てたいと思います。
  • 6月17日(金)。
    曇り空ですが、蒸し暑く感じる一日になりました。
    富塚西小の3年生の子供たちは、
    総合「富西 調さたい」の学習で
    佐鳴湖公園に出掛けました。
    学校を出発し、富塚協働センターで休憩を、
    そして到着しました。
    「アオサギだ。大きい!」
    早速、発見です。
    シロツメクサがいっぱいです。
    「四つ葉あるかな?」
    今度は、池の中の生き物探しです。
    「ほらほら、何匹も泳いでいるよ。」
    管理等の中を見学させていただき
    オイカワやカワアナゴなどを
    見ることができました。
    「この魚、捕まえたことあるよ。」
  • 6月16日(木)。
    雲が多い天気でしたが、
    蒸し暑さを感じるようになりました。
    富塚西小の1年生の子供たちは、
    国語「くちばし」の学習をしています。
    「うーん。何にしようかな?」
    「驚いたのはどのくちばしかな?」
    今日の学習の課題は、
    「一番驚いた、くちばしを紹介すること」です。
    ハチドリのくちばしです。
    驚いた理由を
    ワークシートに書き表します。
    「オウムは、めったに見られないからです。」
    「オウムのくちばしは、
    曲がっているところが驚きました。」
  • 6月15日(水)。
    昨日から、時々雨が降る、
    肌寒い一日になりました。
    富塚西小の5年生の子供たちは、
    段ボールカッターを持って、
    段ボールに穴をあける作業をしています。
    図画工作「のぞいて みると」の学習です。
    今日の学習のめあては、
    「差し込む光をイメージしながら、
    段ボール箱に穴をあける」ことです。
    教科担当の先生と、
    穴の開け方の相談をします。
    池を作ってみました。
    一面に、雪が積もっています。
    仕上げに
    丁寧に接着剤を付けます。
    全体の構図が、ほぼ完成しました。
    穴をあけた後、
    カラーセロファンで
    光の色を変化させます。
    穴をあける場所が
    良かったみたいです。
  • 6月14日(火)。
    朝から雨が降り出し、
    肌寒い一日になりました。
    富塚西小の6年生の子供たちは、
    家庭科室で、野菜を洗っています。
    今日の学習の課題は、
    「野菜いためを作ろう」です。
    「ニンジンを切るのが難しいです。」
    ニンジンは筒形なので、
    切り方を担任の先生からアドバイスしていただきました。
    キャベツ、ピーマンを
    分担してカットします。
    皮むき器と具材の持ち方を、
    栄養の先生からアドバイスしていただきました。
    調理のペースが上がってきました。
    少し硬めの具材、ニンジンから炒めます。
    塩やこしょうを入れ、
    いいにおいがしてきました。
    1時間ごと、学級の人数を半分にし
    家庭科室が密にならないよう
    調理実習を実施しています。
  • 6月13日(月)。
    曇り空で、気持ちよく活動できる一日になりました。
    富塚西小の6年生の子供たちは、
    「交通安全リーダーと語る会」を開催しました。
    指導・助言として、
    富塚町交番から交番長様、
    交通安全協会浜松中央地区支部から交通安全指導員様が
    来校されました。
    交通安全リーダーの代表の6年生の子供たちが、
    会を進行します。
    先日、交通事故が発生した、「変則交差点」を紹介しました。
    昨年度、この会の意見を基に、
    青信号の時間を長くしていただいた
    横断歩道を紹介しました。
    次は、通学班ごとに分かれての
    危険個所の確かめの話し合いです。
    「道が細いので、油断すると、
    自動車が正面に迫ってきたことがあります。」
     
    「横断歩道で待っていても、
    坂の下から来る自動車がスピードを出していて、
    なかなか止まってくれないんです。」
    登校班で話し合ったことを、
    全体に伝えます。
    「ここに、カーブミラーがあるとよいと思っています。」
    「公園近くに、自動車が停まっていて、
    その先がよく見えず、危なかった時がありました。」
    交番長さんのお話です。
    「巡回をたくさんしています。」
    「みなさんが、交通安全に気を付けて
    登下校してくれていて、とても頼もしく思いました。」
    「すすんで、交通のきまりを守ります」
    「みんなに交通安全を呼び掛けます」
    富塚西小では、この会で話し合ったことを
    他の学年については、6年生から情報を発信します。
    また、地域・浜松市へは、自治会長様と連携し、
    通学路改善の要望を進めていきます。
  • 6月10日(金)。
    昨晩降り始めた雨が上がり、
    気持ちの良い青空が出る一日になりました。
    富塚西小の子供たちは、
    「命について 考える日」を、
    全校朝会で行いました。
    校長先生のお話です。
    浜松市では、6/12を「命について 考える日」にしています。
    浜松市内小中学校では、
    「悲しみは消えないこと」や、
    子供たちが、「命の大切さ」について考えられるよう、
    繰り返し指導しています。
     
    生徒指導主任の先生からのお話です。
    「いのちの おもみ」の絵本を用い、
    「差別」や「偏見」についてお話ししました。
    富塚西小を含め、
    浜松市内の小中学校では、
    「自分らしさを大切にする子供」を
    目指す子供像とした
    学校づくりを行っています。
  • 6月9日(木)。
    気温が高くなりましたが、
    時折、曇り空になる一日になりました。
    富塚西小の1年生の子供たちは、
    生活「がっこうたんけん」の
    学習をしています。
    「今日のめあては、
    たんけん まとめブックをつくろう」です。
    子供たちが調査した、
    富塚西小の各教室です。
    調査した教室を
    カードにかきます。
    図書室です。
    もう一つの調べ学習のできる
    ゆりの木図書室です。
    理科室も調査しました。
    「りっちゃん」、「すっくん」も
    見付けました。
    校長室の
    机と椅子です。
    まとめブックづくり開始!
    まずは、表紙から。
    調査したカードを並べます。
    「たんけん まとめブック」が
    ひとまず完成です!
    次の時間には、
    もう少しカードを付け足します。
     
  • 6月8日(水)。
    太陽が顔を出し、気持ちの良い一日になりました。
    先日、子供たちの通学路で
    大きな交通事故が起きてしまいました。
    交通担当の先生が、昼の放送の時間に、
    交通安全を心掛けるよう、
    全校の子供たちに呼び掛けました。
    昼休みには、
    富塚西小の6年生の子供たちの中で、
    交通安全リーダーの代表の
    皆さんが集まって、
    交通安全について話し合いました。
    「危険個所をみんなで確かめ合うこと」
    「交通安全リーダーとしてどのように行動するのがよいのか」など…。
    6/13(月)には、
    「交通安全リーダーと語る会」を開き、
    警察の方と、通学路の危険などについて
    話し合う機会を催します。
  • 清掃リーダー会

    2022年6月8日
      6月8日(水)。
      気持ちの良い青空の一日になりました。
      富塚西小の
      6年生と5年生と4年生の
      清掃リーダーさんが
      清掃リーダー会に参加しました。
      ペア清掃が始まるので、
      始めの会と終わりの会の仕方、
      掃除分担などについて確かめ合いました。
       
      自在ほうきや、ちりとりなどの
      用具の個数や使い方なども
      確かめて、ペア清掃を開始します。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ