2024年6月

  • 選手壮行会

    2024年6月24日
       浜松地区夏季大会が始まりました。先週行われた選手壮行会では、部長から堂々とした決意発表を聞くことができました。また、応援団と全校生徒からエールを送られ、勇気をもって大会に臨むことができそうです。選手の皆さんは、これまでの努力に自信をもち、実力を遺憾なく発揮してきてほしいと思います。
    • 「ふるさと給食週間」最終日です。
      今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のわさび醤油あえ、おひたし、おけんちゃん です。
      「鶏肉のわさび醤油あえ」は、静岡県産のわさびを使用しています。ツンとした辛味を少なく、わさびの香りが楽しめるよう、味付けを工夫しました。
      「おけんちゃん」は、富士市の郷土料理です。昔、農作業の忙しい時期に大きな鍋いっぱいに野菜と豆腐を煮込んで、作り置きしていたのが始まりと言われています。

      ふるさと給食週間中に給食について、放送やGoogleクラスルーム等で紹介をし、給食を味わって食べている姿を受け、子どもたちの食への興味・関心が高まったように感じます。
      これからも「食育」の一環として、おいしい安全な給食づくりを心がけていきます。
       
    • 職員研修

      2024年6月20日
         2年生の地域探究プログラムでお世話になった、浜松いわた信用金庫の渡邉迅人様をお迎えし、職員研修を行いました。ご自身のシリコンバレーで起業した経験から、世界基準で求められている人材についてまで、幅広くお話していただきました。社会情勢とともに価値観が目まぐるしいスピードで変わっていく中で、私たち教員こそ、思考の柔軟性が大切であると感じさせられました。
      • 今週は「ふるさと給食週間」です。
        今日の献立は、ロールパン、牛乳、静岡ポークのガーリックソテー、みかんサラダ、チンゲンサイとうずら卵のスープ です。
        牛乳、豚肉、みかんシラップづけ、チンゲンサイが浜松や静岡県産の食材です。
        子どもたちには「静岡ポークのガーリックソテー」が特に人気でした。


         
      • 学年集会(1年生)

        2024年6月18日
           1年生は学年集会を行い、「先生クイズ」を楽しみました。クイズの正解者は、ボード上のパネルを自分のクラスの色に塗ることができます(日曜日の午後に放送している人気クイズ番組のようです)。「〇〇先生が休みの日に楽しみにしていることは?」「××先生は中学校の先生にならなかったら、どんな仕事をしたかった?」などの難問が続く中、正解・不正解や珍解答に歓声が沸き上がっていました。テスト期間中の息抜きになったようですね。
           
        • 6月17日~6月21日は「ふるさと給食週間」です。
          浜松市や静岡県で作られた食材や郷土料理が登場します。
          今日の献立は、ごはん、牛乳、家康くんカレー、いんげん豆のサラダ、赤丸トマトです。
          「家康くんカレー」には、隠し味として、徳川家康公の好物であったといわれる「浜納豆」を入れました。
          また、浜松市でとれた「小松菜」を入れ、いつもとは違う味わいのカレーに仕上げました。
          「赤丸トマト」は、甘味の強い品種のトマトで、こちらも浜松市でとれたものです。

          今週はふるさと給食週間ということで、給食委員会が毎日放送をします。
          放送を通して、東中の皆さんが地元の食材を知る機会となるといいなと思います。
        • 応援練習

          2024年6月14日
             来週に行われる選手壮行会に向けて、応援団の練習にも熱が入っています。昨日からは、応援団が1・2年生の学級を訪れ、エールや三々七拍子、校歌などの練習が始まりました。壮行会本番では、下級生のエールが3年生に届くことでしょう。
          •  昨日のテスト前学習相談会、東中塾にはそれぞれ多くの生徒の参加がありました。今日の校内定着度調査では、これまでの努力が発揮できていればと願っています。
             生徒の皆さんは、せっかく昨日まで学習する日々を送ったので、ぜひそれを継続し、学習習慣を身に付けられるようにしましょう。(写真はテスト前学習相談会の様子です)
          • 今日の献立は、うどん、牛乳、カレーうどん(汁)、二色揚げ、キャベツの即席づけ です。
            久々の麺の献立で、子どもたちにも人気のある「カレーうどん」です。
            さば厚削りから出汁を取り、カレールウと合わせました。
            野菜からも良い出汁が出て、辛味もマイルドに仕上がっています。

            給食を味わいながら、服にカレーをつけないよう気を付けて食べている姿が見られました。
          •  先日行われた能登半島地震義援金募金活動へのご協力をありがとうございました。集まった募金額は、浜松市福祉総務課を通して、被災地に送られます。