2013年9月

  • 2学期始めの給食です。  準備は完璧! 


      配膳は てきぱき!

    はいど~ぞ!  ありがとう!!

    いただきま~す


    今日はクイズのようです。

    「海で騒いでいたら怒られました。何て言われた?」




    こら~! かな・・・



    ばかやろ~! かな?

    ・・・いえいえ、正解は、「シー」でした。 

    海のことを 「sea」 と言いますよね。
  • 家庭科 洗濯

    2013年9月4日
      9月4日(水)

      5・6年生が洗濯実習をしました。

      みんな、水道に並んで、ごしごし始めましたよ。


       「汚れがとれないよぉ~」


       「こうやって、ザブザブやったらどうかなぁ!」 。。。とれません。。。


       「わかった! 汚しすぎたからいけないんだ!!」     
                     ・・・ なるほど、なるほど


       感想はともかく、ごしごし洗う洗い方や、洗濯機のありがたさを感じた4人でした。
    • 9月2日号

      2013年9月3日


      • 始業式

        2013年9月2日
          9月2日 新学期のスタート

          2学期のめあての発表。
            5年生のAさんが、落ち着いた態度で発表しました。

           「2学期はたくさんの行事があるけど、全校6人で協力して頑張ります!」

           ~6人で協力して~ という一言が「ジ~ン」ときます。


          始業式後に、夏休みに頑張った、天竜龍山水泳記録会や市水泳大会、30分間回泳の表彰をしました。


          30分間回泳は、5年生全員が合格しました。
          30分間、浮いているだけでもいいのですが、3人とも大勢の5年生をぬきながら泳ぎ通しました。
          大合格です!



        • 奉仕作業

          2013年9月1日
            9月1日(日) 

            本日、「PTA奉仕作業」 を行いました。

            V6も全員集合し、花壇の片付けをしました。
            みんな、真っ黒に日焼けした元気いっぱいな顔・顔・顔・・・

            充実した夏休みを物語っていました。
             人権の花「ひまわり」の種を大事にとります。


            さあ、頑張るぞ!


            枯れているように見えても、結構とれないね。


            根っこってすごいね。 どりゃ~~~。


              
              明日から2学期がスタートします。