今日の遊び

2021年2月1日
    今日は竜っこ集会が行われました
    今日も司会の子が進行してくれました
    歌を歌ったり、踊りを踊ったりしました
    先生からの話は、生活習慣についての話ですlaugh
    年少児は進級に向け、年長児は就学に向けて、今一度生活を見直しましたsad

    ①早寝・早起き
    ②朝ごはん
    ③朝うんち

    どれも子供たちのよりよい生活のためには欠かすことのできないことであり、1日を気持ちよく元気に過ごすためです
    さて、明日は節分ですね
    節分が2月2日になるのは124年ぶりだそうですwink
    明日に節分をひかえ、子供たちは鬼が入ってこられないように準備をしました
    年長児はこれで3回目の節分
    今までの経験を活かして、「幼稚園の裏から柊の葉っぱをとってこなきゃ」「昨年は、ここの窓から鬼が入ってきたんだよ」と教えてくれました
     
    何本ひいらぎをとってくるか相談しました
    「こっちだよ」
    とってきた柊とイワシを使って準備開始です

    今年は絶対に鬼が入ってこないようにとセキュリティー意識はばっちりです
    いざ、取り付け開始です
    みんなで決めた場所に取り付けていきました
    しかし、問題発生です
    今回用意したイワシの本数は7本、窓の数はそれ以上でしたcool
    作戦会議です

    「もっとたくさん買ってこようよ」
    「イワシを半分に切って数を増やせばどう」
    「一番来てほしくないところに集めて飾ろうよ」
    他にもいろいろな意見が出ました
    何とか話もまとまり準備万端ですyes
    「僕はここに飾りたい」と先生と一緒にイワシを画用紙でつくって飾りました
    さあ、明日はいよいよ豆まき会
    みんなのお腹の中の鬼が無事退治できるといいねfrown
    健闘を祈る

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ