2024年

  • 親子遠足

    2024年4月26日
      26日、親子遠足でフルーツパークへ
      お天気にも恵まれ、暑すぎず過ごしやすい1日となりました
      さくら・ちゅうりっぷ組のみんなが楽しみにしていたチューチュートレインに乗って、フルーツパークの旅へ出発
      橋の上で「ヤッホー
      みんな大きな声で叫んだねwink
      「フルーツパーク探検カード
      いろいろな草花や果物を見つけたり、ミッションに挑戦したりして、おうちの人にポイントシールをもらいましたfrown
      いっぱーい探検した後は・・・
      お家の人と一緒にお弁当やおやつを食べてしっかりパワーチャージsmiley
      お家の人や友達と一緒にフルーツオーケストラで思い切り遊びました
      保護者のみなさま、子供たちと一緒に参加していただきありがとうございました
      今日、お家の人や友達と一緒に体験したチューチュートレインやつり橋などの楽しかったことが一人一人の素敵な思い出として心に残りますようにlaugh
    • お茶摘み

      2024年4月23日
        23日、地域の方の御協力をいただき、茶畑でお茶摘み体験をしました
        高台幼稚園の伝統行事が、地域の方や保護者のみなさんの力を借りて受け継がれていること、とても貴重な体験ができること、感謝感激ですlaugh
        「親指と人差し指で摘むと、プチンと摘めるよ」と摘むポイントを教えていただき、いざ!お茶摘みwink!!
        絣の着物に茜たすきfrown
        みんなとってもよく似合っていますsad
        自分たちで摘んだお茶の葉・・・
        みんなお家でどのようにして味わったのかなlaugh
      • 子供たちの作った鯉のぼりが風をはらんで泳いでいます。

        月曜日、先週に続き色水作りが行われています。
        ジョウゴの用具を使う面白さも知った子供たちは
        ちょっと早めの水遊びを楽しんでいます。

        またてんテントウムシ博士のお友達は
        DVDを作って
        お話をしてくれるそうしてくれるそうです。

        お庭にいるテントウムシを先生と見つけて
        感じたことを表現するようにしています。

        どのようなお話になるのかしら?

        DVDらしきものを作るとDVDプレイヤーを段ボールで作り始めました。
        段ボールを使って自分のイメージするものを作ることは
        たかだい幼稚園のお友達の得意種目です。

        明日は茶摘みです。
        茜たすき似合うかしら

        日本の服飾文化も継承します。

        明日は、
        昨年植え付けたジャガイモが生長しています。
        お隣の畑の主様のご厚意によるものです。
        いよいよ ひまわりっ子 の日が近づいています。
        4月25日(木)
        どのような元気なお友達に会えるか楽しみです。

        お待ちしています。

        ひまわりっ子 4月25日[PDF:5.2MB]

        ひまわりっ子 5月6月[PDF:4.7MB]

      • テントウムシや四葉のクローバーを探しませんか?

        4月25日(木)は第1回ひまわりっ子です。

        ぜひ遊びに来てください。

        駐車場完備です。

        ひまわりっ子①[PDF:5.2MB]

        ひまわりっ子②③[PDF:4.7MB]

      • 今日は、N先生が来てくれました。
        どんなせ先生かな・・・わくわく

        すぐに仲良しになってしまいました。
        すごいN先生も子供たちも

        お庭で色水やままごと
        金柑のみを使ってアレンジ作り

        室内では、紙を使っての御馳走づくり

        衣装を着てのショーごっこ

        お昼の給食も美味しかったです。
        本日のお目休め

        フリージア アリストロメリア 撫子 ゼラニウム 山法師 山吹
        お庭に咲いているお花いっぱい

        ひまわりっ子[PDF:983.3KB]

        ひまわりっ子[PDF:959.5KB]

      • 未就園児学級 ひまわりっ子です。

        在園児も遊びに来てくれることを待っています。

        素敵なダンスショーを見に来てください。

        ひまわりっ子4月25日[PDF:983.3KB]

        ひまわりっ子 5・6月[PDF:959.5KB]

      • 足元の草花というと雑草とひとくくりにされがちですが、どんな花でも名前があります。名前を知るだけで、その花への愛着は増し、ちょっと親しくなれた気持ちになります。
        私が幼稚園の先生になって最初に遊んだ草花はクローバー、シロツメクサ
        首飾りにしたり、おままごとにしたり、色水にしたり、とっても仲良しの草花です。

        そこにテントウムシ
        かわいい

        皆さんも足元見てみませんか?
        江戸時代から続く鯉のぼりの風習は「後漢書」の故事にちなんだもの。

        こちらも幼稚園行事には欠かせない
        鯉のぼり

        担任さんに代わってちょっとお写真を

        完成が楽しみです。
      • 高台幼稚園では、未就園児のための園庭開放「ひまわりっこ」を実施しています。

        遠方からの方も来られるようにひ広い駐車場がかんかんび完備しております。
        また、さくらは散ってしまいましたが、広い園庭でお外遊びを楽しみませんか。

        SDGs大作戦もしています。

        ひまわりっこ①[PDF:983.3KB]

        ひまわりっこ②③[PDF:959.5KB]

      • 今日も天気が良く、外でいーーーぱい遊びました
        シロツメクサやたんぽぽを見つけて集めたり、色水でお茶やジュースを作ってみたりしたよ
        サッカーも力強い蹴りで先生とパスを楽しんだり、ゴールに向かって勝負したりしたよsad
        砂場で山作り対決
        1回戦目はそれぞれで山作り対決!!結果は・・・担任の先生の優勝smiley(子供たちより小さいスコップを使いましたよsurprise
        2回戦目は、さくら組さんの提案で、子供チームvs担任の先生!!結果は・・・引き分けwink
        繰り返し遊んでいくうちに、みんなスコップの使い方をしってたくさん砂をすくって山を大きくできるようになっていったね
        最後はみんなで大きな山をつくったよ
        今日はお休みの子がいたので、みんなそろったらもーーーっと大きな山ができるよね
        お部屋では、当番表作り
        文字スタンプを使って自分の名前をスタンプしたよ!!
        年中さんは輪郭を絵の具でかき、年長さんはサインペンでかいた顔を絵の具で塗ったよ
        「私、ラーメンが大好きなの~」と教えてくれたNちゃんlaugh
        そんなNちゃんにぴったりの『秘伝!!ラーメン体操』をみんなで踊ったよ
        なんと!今日は、年中さんも当番に挑戦したよ!!
        自分から「さくらさんと一緒にやりたい!!」と言ってくれたんだよねfrown
        昼食のあいさつも、降園のあいさつもお姉さんと一緒に元気よくやってくれました
        午後の遊びの様子です
        お料理作りを楽しんでいる年中さんのために、「ラーメン作れるように、なべ作ってあげるね」「おたまもどうぞ」と年長さんが空き箱や筒などを使ってお料理アイテムを作ってくれたよ
        そんな優しいやりとりにほっこりしましたlaugh
        年長さんのショーを見ながら、ごちそうTime
        今日も楽しい1日だったね!!

        また来週もみんなで楽しく遊ぼうね
        待ってるよ~sad
      • 今日も良い天気
        外でいっぱい遊びました♪
        画用紙に好きな絵をかいたり、花びらを貼ってみたりして、絵本を作って楽しんでいましたsad
        室内では・・・
        コンテを使ってお絵かき
        肌色のコンテを横に寝かせてクルクル
        ティッシュでこすって
        黒や赤などの色を使い分けて顔のパーツをかいていき、大好きな人の顔をかきました
        仕上げはタンポでポンポン
        今日の『おおきなかぶ』ごっこ
        なりたいもののお面や衣装を作って身に着けてますますお話の世界が広がりますsad
        午後の遊びでは・・・
        できました!!スタンドマイク
        しかも!!取り外し可能という高性能wink
        お客さん(園長先生)を招待してショーを盛り上げましたsmiley
        最後はハイタッチ!ファンサービスしちゃいます
        ちゅうりっぷ組さんはお兄さん・お姉さんのショーを見ながら、美味しい食べ物を作ってお買い物をしたり、カメラを作ってショーの様子を撮影したりして楽しんでいました
        明日もどんな遊びができるかなsad
        楽しみです