2024年5月

  • 10日に野菜の苗と花の種を植えました
    図鑑を見ながら、みんなで育ててみたい野菜を決めました!
    「大好きだから絶対に育ててみたい!!」
    「形が面白そう」などと声があがり、決定した3種類・・・
    ピーマン☆ナス☆オクラですsad
    匂いを嗅いでみたり、葉っぱを触ってみたりして興味深々wink
    「おいしくなってね!」「大きくなってね!」と声を掛けながら植える様子が印象的でしたlaugh
    自分たちの鉢に『千日紅』の種を蒔きました
    種の小ささに「ちっちゃ~い」とつぶやく子供たち
    1粒1粒優しく丁寧に蒔きました

    野菜も花も、すくすく育ちますようにfrown
    毎日お世話しようね
  • 子供たちが「小さなお友達乗りに来てくれるかな」楽しみに待っています。
    トレインにぜひ乗りに来てください。

    チケットもできましたよ。

    トレイン以外にも
    おすし屋やままごと、ブロックなどなど

    楽しい玩具がそろっています。ぜひ、遊びに来てください。

    大きな絵本もありまありますよ。
    フルーツパークなので、子供たちが絵をかきました。見ていて楽しい絵ですよ。
    乗り心地は抜群ですよ
    楽しい玩具がいっぱい

    お寿司屋さんが推しです。
    マグネットを使ってネタをのっけて遊ぼう。

     
    待っています。
    5月16日(木)9時30分
    駐車場完備

    また 昨年度同様にSDGs大作戦も行っています。
    ぜひ、洋服、靴などありますので覗きに来てください。

    途中入園大募集[PDF:715.6KB]

    ひまわりっ子[PDF:4.7MB]

    ひまわりっ子 第2回・第3回にご参加くださると第4回のご案内をさせていただきます。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • ひまわりっ子(未就園児学級)が今週木曜日
    5月16日にあります。

    トレインも完成し、ひまわりっ子のお友達に乗ってもらいたいと待っています。
    ぜひ、あそびにきて遊びに来てください。
    また、戸外の
    遊具や砂場、三輪車にのって遊びましょう。

    9時30分から、駐車場完備。

    ひまわりっ子[PDF:4.7MB]

  • 途中入園募集中

    2024年5月13日
      楽しいがいっぱいの幼稚園。
      ぜひ、遊びに来てください。

      途中入園について[PDF:715.6KB]

    • 楽しかった遠足の体験を生かしたトレインごっこ
      盛り上がっています。
      遊戯室からの歓声。

      みんなで乗ったトレインの楽しさが再現されています。

      本当に動くトレイン(人力だけどね)

      5月15日(水)は保護者対象

      5月16日(木)はひまわりっ子です。

      子供たちが望んでいるお客様  大募集

      ぜひ、あそびにきて遊びに来てください。

      5月16日(木)9時30分から

      園庭の遊具や砂場でも遊べます。
      ぜひ、トレインに乗りに来てください。

       

      ひまわりっ子[PDF:4.7MB]

    • 今日はお弁当の日でした。

      カツサンドを持ってきた子もいたりして
      おいしそうな時間を

      先日の遠足の共通体験が生かされて
      トレインごっこが
      盛りがっていきます。
      A君のDVD作り
      素敵な作品がいっぱい
      遊戯室に走る道をブロックやコーンで作っています。
      「ねえ リンゴの木見えたよね」

      すごい感激です。子供って素敵
      遠足って素敵

      みんなで乗ったチューチュートレイン
      楽しかった思いを再現

      「ねえ お客さんほしいね」

      そこで、15日(水)に保護者の皆様を特別ご招待

      そして16日はひまわりっ子

      ぜひ、トレインに乗りに来てください。
       
    • 先日、フルーツパークに遠足に行きました。
      みんなで乗ったチューチュートレインが最高の思い出に・・・

      「動くように」「ハンドルも」
      作り始めています。
      運転席や乗り心地よさそうな椅子が作られています。

      乗り心地・・フワフワ
      相手を思う気持ちが育っています。

      本園は、遊戯室が広いので試乗できます。

      遊びで自分たちの使うものを作るのは
      すごく高度な遊びですね
      しかも相手を思いやる



      SDGsのつくる責任、つかう責任を感じました。
      遊びで作るトレインも
      子供たちは、乗り心地よくと
      責任をかんじ感じて作っています。

      ひまわりっ子[PDF:4.7MB]