本日は、地域のミミクリエさんが来園してくださり
子供たちに遠州リネンを使っての遊びを企画実践してくださいました。
遠州リネン初めて聞く言葉ですが、実際に子供たちは布に触れて
「ざらざらする」「固い」とか思いをつぶやいていました。
そして、色も自分で
好きな入りをえらびました。
講師の先生との出会いからワクワク
子供たちに遠州リネンを使っての遊びを企画実践してくださいました。
遠州リネン初めて聞く言葉ですが、実際に子供たちは布に触れて
「ざらざらする」「固い」とか思いをつぶやいていました。
そして、色も自分で
好きな入りをえらびました。
講師の先生との出会いからワクワク
布ってどんな風になっているのかな?
代表のお友達が布を引っ張ってみました。これが糸なんだね。
これって「年長さんの蚕」とつながっていますか?
高台幼稚園、糸暦が2つになりました。
代表のお友達が布を引っ張ってみました。これが糸なんだね。
これって「年長さんの蚕」とつながっていますか?
高台幼稚園、糸暦が2つになりました。
講師の方が洋服作りで出た端切れを使ってのてるてる坊主作りが本日のメイン
3つも作りました。
この活動は子供の脳がいっぱい活躍
布を
手で丸めて。。。糸で縛って
リボンを巻いて。。
手をたくさんたくさん動かしました。
こんなてるててるてる坊主したいな
思いがみんなありますよ。
最初は大人の手が
3つも作りました。
この活動は子供の脳がいっぱい活躍
布を
手で丸めて。。。糸で縛って
リボンを巻いて。。
手をたくさんたくさん動かしました。
こんなてるててるてる坊主したいな
思いがみんなありますよ。
最初は大人の手が
3歳さんも先生と一緒に楽しみました。
素敵な作品が出来ました。
詳細はクラスのブログでお楽しみください。
素敵な作品が出来ました。
詳細はクラスのブログでお楽しみください。