高台幼稚園の伝統☆年長組の蚕の飼育が始まりました!!
蚕が来ることをずっと楽しみにしていた子供たち^^
地域の方が蚕の育て方や注意点などを話してくださるのを真剣に聞いていました。
「蚕は水を飲むんですか?」
「どうやってお家をつくるんですか?」
「眉をつくる時、どうやってのぼるんですか?」
など、興味津々でいろいろ質問していました。
蚕が来ることをずっと楽しみにしていた子供たち^^
地域の方が蚕の育て方や注意点などを話してくださるのを真剣に聞いていました。
「蚕は水を飲むんですか?」
「どうやってお家をつくるんですか?」
「眉をつくる時、どうやってのぼるんですか?」
など、興味津々でいろいろ質問していました。
生まれたての蚕(毛ゴ)はとっても小さい!!
1人1人ルーペで覗いてみると・・・「うわ!すごくちっちゃい!」「よーく見ると毛がある、顔もある!」と小ささに驚きと感動の子供たちです☆
1人1人ルーペで覗いてみると・・・「うわ!すごくちっちゃい!」「よーく見ると毛がある、顔もある!」と小ささに驚きと感動の子供たちです☆
地域の方からのお話を聞いて早速、毛ゴのごはんの柔らかい「桑の葉」を求めて園庭へ!!
参考に持って来ていただいた葉を触って比べて確かめながら葉を選びました。
参考に持って来ていただいた葉を触って比べて確かめながら葉を選びました。
「毛ゴちゃん、ごはんだよ」
「いっぱい食べてね」
自然と優しい言葉がでてきます^^
「いっぱい食べてね」
自然と優しい言葉がでてきます^^
「もう食べてる」「お腹すいてたんだね」「可愛い」
みんなであげた桑の葉にあっという間に集まって一生懸命食べている毛ゴの姿に、みんな釘付け(☆∀☆)
これからの成長が楽しみです♪
みんなであげた桑の葉にあっという間に集まって一生懸命食べている毛ゴの姿に、みんな釘付け(☆∀☆)
これからの成長が楽しみです♪