アルソック安心安全講座

2025年6月20日
    アルソックの方たちが来て、「安心安全講座」を開いてくれました。
    今回は、1、3、5年生が対象です。それぞれの学年にあった内容で、様々な体験を入れながらお話をしてくださいました。
    まずは、1年生です。1年生は、登下校の安全についてお話いただきました。自分の身を守るために「いかのおすし」を守ることや防犯ブザーの使い方などを教えていただきました。そして、不審者に出会ってしまったときに逃げるための訓練もしました。
    次は、3年生です。3年生には、災害が起きたときの対応について教えていただきました。留守番をしているときや遊びに出ているときに、火事や地震が起きたらどうするかについて、みんなで考えました。
    最後に、5年生です。5年生は、人が倒れていたら何ができるかについて考えました。そして、心肺蘇生の方法を教えていただいて実際にやってみました。また、119番への連絡の仕方なども教えてもらいました。人形でしたが、心肺蘇生のために人の体を押すのは意外と力が必要で、子供たちは苦労していました。