給食が終わると、1年生たちが職員室へやって来ました。
「スイカの種を埋めたいん(植えたい)だけど、どうしたらいい?」「みんなは種を捨てていたけど、もったいないでしょ。」
見ると、今日の給食で出たスイカの種を小さな手に握りしめています。
「どうしたらいいかな?」と聞くと、「アサガオの鉢に一緒に埋めたらいい。」と言います。別の子は、「でも、アサガオと一緒はちょっと狭いよ。」と不満そうです。
「じゃあ、どこか空いてる畑がないか先生たちに聞いてみたら?」と言うと、さっそく何人かの先生のところへ畑探しに行きました。使ってない畑が一つあることが分かると、うれしそうに畑に行って、草を取り、種を植えていました。
植え終わると「よし!明日から水やりをしないとね。みんなで交代だよ。」「毎日、見に行こうね。」と声を掛け合っていました。さあ、スイカの芽は出るでしょうか。1年生と一緒に楽しみにしています。
「スイカの種を埋めたいん(植えたい)だけど、どうしたらいい?」「みんなは種を捨てていたけど、もったいないでしょ。」
見ると、今日の給食で出たスイカの種を小さな手に握りしめています。
「どうしたらいいかな?」と聞くと、「アサガオの鉢に一緒に埋めたらいい。」と言います。別の子は、「でも、アサガオと一緒はちょっと狭いよ。」と不満そうです。
「じゃあ、どこか空いてる畑がないか先生たちに聞いてみたら?」と言うと、さっそく何人かの先生のところへ畑探しに行きました。使ってない畑が一つあることが分かると、うれしそうに畑に行って、草を取り、種を植えていました。
植え終わると「よし!明日から水やりをしないとね。みんなで交代だよ。」「毎日、見に行こうね。」と声を掛け合っていました。さあ、スイカの芽は出るでしょうか。1年生と一緒に楽しみにしています。

