











2学期の縦割り清掃が始まりました。今日は初日でしたので、清掃リーダーの6年生が1年生を迎えに行きました。その後、清掃リーダーを中心に始めの会が行われました。始めの会では、清掃の約束「も」「み」「じ」の確認をしました。「も」とは、黙働です。黙って清掃を進めます。「み」とは、身支度です。三角巾や雑巾を準備して、清掃に参加します。「じ」とは、時間を守ることです。清掃終了後には、反省会を行いました。清掃リーダーが低学年に清掃の仕方を教えている場面もたくさんありました。砂っ子の優しいリーダーさん。頼もしいですね。