2012年7月

  •  本校美術部員も参加し、6時間じっくりと
    浜松城公園内で写生に取り組みました。





    当日は、浜松市内の
    1000人を超える美術部員が参加しました。
    その中で、本校からは、
    「日本庭園」を描いた3年生の伊藤さんの作品が、
    佳作に選ばれました。
    >
  • 本日の庄内中学校

    2012年7月10日
      平成24年7月10日(火)   Tuesday, July 10 [ sunny ]

      今日は、教育委員会の先生が学校を視察しました。

      庄内中の生徒は落ち着いて学習に取り組んでいて、雰囲気がいいと評価していただきました。

      1年の家庭科です。

      ペットボトルホルダーを作っていました。

      1年の理科です。


      光について学習しました。

      1年の英語です。

      「どんな~が好きですか」という表現を学習しました。

      2年の美術です。


      ボックスアートを作製しました。かわいい作品を見つけました。

      2年の国語です。

      短歌について学習しました。

      2年の英語です。

      will(~するつもり) を使って、未来のことを表現しました。

      2年の数学です。

      一次関数を学習しました。

      3年の社会です。

      日本がかかえる問題について学習しました。

      3年の社会です。

      “文化”の役割について考えました。

      3年の保体です。

      水泳をやりました。
    • 本日の庄内中学校

      2012年7月9日
        平成24年7月9日(月)   Monday, July 9 [ sunny ]

        生徒会で、図書室に置いて欲しい本についてアンケートをとりました。

        「東野圭吾」の本が1位になりました。

        1年の社会です。

        原始の時代について学習しました。

        1年の数学です。

        単元テストに取り組んでいました。

        2年の理科です。

        化学式を学習しました。

        2年の社会です。

        人口の多い都市のいいところと悪い所について考えました。

        2年の英語です。

        未来のことを表現するときに使う、助動詞 will を学習しました。

        3年の英語です。

        「Talking time “Shopping”.」を学習しました。

      • 中体連夏の大会

        2012年7月8日
          今日は、野球とバレー男子、女子ソフトテニス(個人戦)が行われました。

          野球の試合は、篠原中学校で行われました。
          対戦相手は開誠館中学校でした。





          惜しくも1対2で負けてしまいましたが、よく頑張っていい試合にしたと思います。
          特に最終回は逆転のチャンスをつくり、とても盛り上がりました。
          試合会場となった篠原中学校の野球部のみなさんありがとうございました。

          男子バレーボールは、北浜東部中学校に2-0で勝ち、笠井中学校に0-2で負けました。
          その結果、リーグ2位でトーナメントに出場します。
        • 3年2組に4週間入っていただいた数学科の柴田有也子先生からお手紙が届きました。

          大変かわいらしい手紙でしたので、柴田先生に許可を取った上でここに掲載することにしました。



        • 中体連夏の大会

          2012年7月7日
            平成24年7月7日(土)

            男女バレーボールと卓球(個人戦)、女子ソフトテニス(個人戦)の試合が行われました。

            卓球の試合は湖西のアメニティーで行われました。


            男子バレーボールは庄内中学校で行われました。
            対戦相手は湖東中学校でした。

            この試合は2対1で勝ちました。
          • 紙の大きさ

            2012年7月7日
              紙はなぜ、1:√2の長方形なのだろうか?

              紙の大きさはA判とB判の2つの基準となる系列があります。A判は国際標準の紙型ですが、B番は日本独自の規格です。
              (A0判の面積:1平方メートル、B0判の面積:1.5平方メートル)
              A0判、B0判という原紙から始まり、それらを半分にしたものをA1判、B1判、さらに半分のものをA2判、B2判とし、次々に半分にしていき、A12判、B12判まで規格されています。
              どの判型の紙も1:√2となっています。

              みんながよく目にしたり使ったりしている規格は、A4判、B5判が多いと思います。

              では、最初の疑問に対する答えはこうです。
              もとの長方形を半分にした場合、つねに1:√2の長方形になる、という大変機能的な形だからです。

              参考:中学数学資料集「数学の泉」地域教材社
            • 図書だより7月号 アップしました!

              トップページ → プルダウンメニュー → 各種たより → 図書だより

              より ご覧ください。
            • 本日の庄内中学校

              2012年7月6日
                平成24年7月6日(金)    Friday, July 6 [ cloudy ]

                1年の社会です。

                歴史年表について学習しました。

                1年の国語です。

                書写の練習をしました。

                1年の英語です。

                「私は~ではありません。」(I’m not ~.)という表現を学習しました。

                2年の技術です。

                電子部品を使って、LEDのあんどんやコンポや懐中電灯などを作っています。

                2年の社会です。

                「これはどこでしょう?」というクイズをしていました。
                「109があるのはどこでしょうか?」

                2年の数学です。

                単元テストをしていました。

                3年の美術です。


                ボックスアートを作っています。

                3年の英語です。

                レッスン2のまとめをしました。

                3年の数学です。

                平方根を使った計算の練習をしていました。
              • PTAだより「しおさい」第1号は、

                トップ → プルダウンメニュー → その他 → PTAだより

                より、ご覧ください。

                (昨日の訂正です)